こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
新しくスキルを学んだり、仕事を探したりするんだったら、
できるだけ将来性が高くて長く働けるものを選びたいですよね!!
「IT系がいいっていうけど、私には難しそう…」
「やっぱり接客系はロボットに置き換えられちゃうのかな…」
そんな悩みを持っている方も多いと思いますが、
具体的にどんなお仕事だったら女性が長く働けて、将来性が高いんでしょうか?
今回は、女性が長く働けるお仕事をランキング形式で発表したいと思います^^
女性にとって将来性のある仕事とは?

よくニュースになるのが、
「AIによって将来なくなる仕事」
みたいな見出しの記事ですよね。
「一般事務」
「銀行員」
「スーパーの店員」
こうした職業が、将来なくなる仕事としてピックアップされています。
確かにこうした仕事って、AIやロボットがやってくれた方が早いかも…と感じますよね💦
そのほうがコストがかからなくて、サービスを利用する人からしても便利なのかもしれません。
でも、実際に働く私たちにとっては、
「私の仕事も将来なくなってしまうのでは…」
と不安になるだけなんですよね。
そうした不安がなくて、女性にとって将来性の高いお仕事はどんなものなんでしょうか??
ここでは3つの条件を挙げてみました。
男女比が偏っていない
まず女性にとって長く働きやすい仕事の条件として、「男女比が偏っていない」ことはマストです!!
たとえば都内のIT企業とか、地方の工務店とかにいくとそうですけど、
男性ばかりでほとんど女性がいない職場って多いですよね💦
もちろん女性が少ない職場で働くことは、それだけで希少価値になるので、
高い地位や収入を得られるようになるチャンスもあるのかもしれません。
でも、やっぱり男性ばかりの職場だと伸び伸び働くことは難しいはず。
逆に、9割が女性という職場も考えもので、できれば男女比が半々になっているところがベスト。
長く働ける職場という意味では、男女比が偏っていないところが理想ですから^^
家庭との両立ができる

将来的に長く働こうと思ったら、出産・育児などのライフイベントでも、
ハンデなしに働ける場所がいいと思います。
そのためには、普段から家庭との両立ができる職場が理想的ですね!
考え方が古い大手企業やブラック企業のような職場だと、家庭がある女性というだけで
冷たい目で見られることもありますから💦
働き方の自由度が高い
たとえば在宅勤務がOKだったり、フレックスタイム制だったりと、
働き方の自由度が高いことも、仕事を選ぶ基準になりますね!
在宅勤務OKであれば、子どものめんどうを見ながら仕事をするということも可能になります。
働き方が自由に選べるなら、普段からストレスも減って安心して働けるメリットもあります。
有給が取りやすい雰囲気とか、産休・育休の取得実績があるかどうかなども、
職場選びのポイントですよ♪
女性が長く働ける将来性の高い仕事TOP5

さて、いよいよ女性が長く働けるお仕事についてチェックしていきましょう!
将来性の高いお仕事を探しているなら、ぜひ参考にしてみてください^^
5位:医療・介護系
まず第5位は、医療・介護系です。
日本は少子高齢化が進んでいる社会ですから、今後も高齢者向けのお仕事は増え続けると思います。
特に介護業界の人手不足は深刻ですから、未経験でも働ける求人も少なくないんですよね!
高齢者とのコミュニケーションが重要なお仕事ですから、AIに仕事を奪われることもないと思います^^
介護業界は女性がやや多めで働きにくいと感じることはなさそう。
ただし体力仕事になるのがデメリットでしょうか💦
4位:保育・教育系

どんなに時代が進んでも必ず子どもは生まれますから、保育・教育系も手堅いですね!
子育て経験がある方ならわかると思いますが、子どもの面倒をみるのって絶対にAIやロボットにはできないと思うんですよ。
待機児童問題がよく取り上げられますが、それはつまり順番待ちになるくらい保育士の需要が高いってことなんですよね^^
残業が多く、責任が重大というデメリットもありますが、子どもの成長を見られるというやりがいも大きいはず。
3位:営業系
敬遠されがちな営業職ですが、実はすごく収入が高く、将来性が高い仕事なんです!
そもそも営業の仕事自体が、AIやロボットが行うのが難しく、コミュニケーション能力が重要になってきます。
どんな企業も優秀な営業スタッフを欲しがっていますから、転職活動でもたくさん内定をもらえる職業なんですよね^^
特に扱う商品の金額が大きくなると、それだけ収入がアップします。
住宅・車・保険などの業種は特に狙い目だと思います♪
2位:エステ・美容系

女性ならではの強みを生かすなら、エステ・美容系もおすすめです。
美容の追求はどんな時代でも変わりませんし、最近では女性だけでなく男性の間でも美への関心が高まっています。
こちらもAIやロボットが代わりにできる仕事ではないので、将来性は抜群!
業界全体として規模が大きくなっていますし、エステティシャンとしてのスキルが自分の美容にも役立ちますよ^^
1位:クリエイター系
一番将来性が高いのは、アイデアや知識を形にして商品にする、クリエイター系のお仕事でしょう!
たとえばシステムエンジニア、WEBデザイナー、動画クリエイターなどのお仕事ですね^^
こうした仕事はAIができるような単純な作業ではなくて、人の頭で考えることが求められるんですよ。
さらに言えば、クリエイター系のお仕事はフリーランスでも続けやすいというメリットがあります♪
つまり、フリーのデザイナーとして在宅で働きながら、会社員と変わらないくらい稼ぐことも可能なんですね!
もちろんスキルを学ぶために勉強は必要ですが、一度スキルを身につけたら長く働けること間違い無いです^^
どうやったら将来性の高い仕事に就けるの?

「将来性の高い仕事はわかったけど、やっぱり自分には難しそう…」
そう感じる方もいるかもしれませんね。
ここからは具体的に、将来性の高い仕事を始めるためのステップについて見ていきましょう^^
スキルを磨く
まず必要になってくるのが、スキルを磨くこと。
当たり前のことですが、なんのスキルを持っていない人が将来性の高い仕事につくのは簡単なことじゃありません💦
それに介護や保育など、資格を持っていないとできない仕事もあります。
最近は通信講座なども豊富で、スキマ時間を使って学べるスクールがたくさんあります。
そうした中から1つ選んで、スキルアップのために自己投資してみるといいですね^^
低リスクから始めてみる

実際にお仕事していくなら、最初はできるだけ低リスクを始めることをおすすめしたいです♪
具体的には、副業としてチャレンジしてみること!
いきなり会社に入社して働き始めるんじゃなくて、
今の仕事と並行して副業で仕事をやってみるということですね^^
これなら自分に合う仕事かどうかわかりますし、ダメそうなら引き返すことも簡単♪
私たちが手がけている「SNSクリエイター」のように、スマホ1台で始められるお仕事もあるので、
ぜひ副業から始めるようにしてみてくださいね^^
おわりに
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事が役に立ったよという方は、SNSでシェアしていただけると嬉しいです^^