こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
コロナ禍でテレワークや在宅勤務が一般的になり、専業主婦の方や働く女性が副業として在宅ワークを始めることも増えてきています。
私自身も2020年に会社を辞めてSNSクリエイターを始めてから、基本的に在宅ワークを続けています^^
しかし、在宅ワークをやっているとついテレビを見てしまったり、子どもや旦那に呼ばれたりと、なかなか集中できないことが多いですよね💦
そこで今回は、在宅ワークに集中できない人におすすめの7つのコツについてご紹介したいと思います!
働く女性が在宅ワークに集中できなくなる理由
まずは在宅ワークだと仕事に集中できなくなる理由について考えてみましょう!
私自身も在宅ワークを続けてきて、「なかなか集中できないな…」と感じるのは、次のような時だと思います💦
- 家族が生活しているから
- 仕事をする環境が整っていないから
- 誘惑が多いから
- 空気が汚れているから
- 仕事に興味がないから
一つひとつ集中できなくなる理由を解説していきますね^^
家族が生活しているから
自分は仕事をしていても、家族が遊んだり用事を言ってきたりすることで、集中が途切れてしまうことが多いです!
子どもが何度も話しかけてきたり、旦那さんがテレビを見ていたりと、誰かが家にいると気が散ってしまいますよね💦
旦那さんも同じように在宅勤務だったりすると、ビデオ会議の声やパソコンを打つ音などが気になって、イライラしてしまうことも多いはず。
自分だけの仕事部屋を作れたら理想ですが、それも難しいですよね…。
仕事をする環境が整っていないから
パソコンが何年も前の製品できびきび動いてくれなかったり、作業ができる机がないなど、環境が整っていないせいで集中できないことも多いです!
在宅ワークをしている主婦さんの中には、使わなくなった子どもの学習机を使っているという人も多いですが、高さが合わないと腰を傷めてしまいます💦
5分ごとに立ち上がってストレッチしないと体が痛くなってしまうようなら、集中できないのも当然ですよね。
誘惑が多いから
テレビ、お菓子、スマホ、ゲーム、漫画、雑誌など。
家には仕事をサボりたくなる誘惑がたくさんありますよね💦
他にも、溜まった洗い物や洗濯物、ホコリが目立つカーペットなど、家事をやりたくなってしまうのも誘惑の一つかもしれません…。
こうした誘惑に負けてしまって、仕事を中断してしまう…というのは主婦あるあるだと思います💦
空気が汚れているから
真夏や真冬などは、換気をする回数が減って空気が汚れてしまうことにも要注意です!
換気していないと、部屋の中の二酸化炭素が濃くなって酸素が薄くなり、眠くなってしまう原因になるんです💦
1日中換気せずに過ごしていて、昼下がりや夕方に眠くなるのは、もしかすると二酸化炭素が濃くなっているせいかもしれません!
気密性が高い家、たくさんの家族やペットがいる家庭などは特に注意してくださいね。
仕事に興味がないから
単に興味のない仕事をしているから、集中できないという可能性もあります!
どうしても仕事のモチベーションが上がらなかったり、興味が持てなかったりするなら、仕事を変えてみるのも一つの手です。
今では在宅で働ける仕事はたくさんありますし、クラウドワークスやランサーズなどを使えば、スキルなしで始められる仕事も見つかりますよ^^
家でも集中して在宅ワークをがんばるための対処法7つ
次に、家にいながらでも在宅ワークに集中してがんばるための7つの対処法についてご紹介していきますね!
- 「仕事服」に着替えてみる
- まずは形から入る
- 部屋の空気を入れ替える
- 誘惑は視界に入らないようにする
- 生活習慣を整える
- 別の仕事を探してみる
- 在宅ワーク仲間に相談する
こちらの7つのコツをそれぞれご説明します^^
「仕事服」に着替えてみる
夕方まで外出する予定がない時などは、パジャマ姿のまま在宅ワークをするという方も多いかもしれません!
しかし服装ってやる気のスイッチを入れるために必要だと思っていて、着替えるだけで一気にモチベーションが高まったりするんですよ^^
もし朝起きてから着替えることなく在宅ワークに取り掛かっているなら、まずは仕事モードに切り替えるために仕事服へ着替えてみてはいかがでしょうか。
まずは形から入る
仕事で使うパソコン、スマホ、文房具などを買い揃えて、まずは形から入るのもおすすめです^^
お気に入りのアイテムを使えば気分も上がりますし、使ったお金を回収しようという気持ちも生まれますよ!
ただし、形から入るためにお金を使って、結局飽きてそのまま…というのが一番もったいないので、私のような飽き性のタイプにはあまりおすすめできないかもです💦
部屋の空気を入れ替える
普段あまり換気していないお家なら、一度窓を開けて空気の入れ替えをしましょう!
部屋の中の二酸化炭素が多くなって酸素が薄くなれば、眠くなったり頭がぼーっとしたりする原因になります。
ちなみに、エアコンや空気清浄機では空気の入れ替えにならないので、しっかりと窓を開けて新鮮な空気を取り込んでくださいね^^
誘惑は視界に入らないようにする
家事の誘惑になる台所や水回り、それからテレビ・マンガ・スマホなどの誘惑アイテムは、できるだけ視界に入らないようにしましょう!
私たちは無意識で掃除を始めたりテレビをつけたりするので、なるべく無意識に誘惑アイテムを検知させないことが大切です。
なので、ふかふかのソファに座りながら、テレビの目の前でパソコンを開いて作業する…なんて誘惑まみれの環境では、在宅ワークはしないようにしましょうね💦
シンプルに視界に入らないだけでも誘惑を防げるので、ぜひ試してみてください^^
生活習慣を整える
生活リズムが狂って体内時計が乱れていると、それだけで集中しにくくなる原因になります💦
まだ小さいお子さんがいるとどうしても難しい時もあると思いますが、できるだけ早寝早起き、規則正しい生活を心がけましょう!
地味で遠回りに感じるかもしれませんが、生活リズムが整うと本当に集中力もアップするんですよ^^
別の仕事を探してみる
今の仕事にあまり興味が持てないなら、別の仕事に切り替えてみましょう!
SNSクリエイターを学んでいる主婦さんからは、「物販やブログはやる気が出なかったけど、SNSクリエイターは続けられる!」という声が寄せられることがあります^^
別の仕事に切り替えると気分もリフレッシュできるので、集中力を取り戻すきっかけになるんですよ。
SNSクリエイターについて詳しくは、私のLINEから気軽にお問い合わせくださいね^^
在宅ワーク仲間に相談する
最後に、在宅ワーク仲間を作って、その人に相談してみるのもおすすめです!
自分と同じように、子どもを育てながら在宅ワークをしている…という仲間ができれば、悩みや不安についても相談しやすいはず。
SNSクリエイター資格講座でも、受講生同士が交流できるグループがあるので、毎日励まし合いながらお仕事を続けられていますよ^^
今の時代はTwitterなどのSNSでも簡単に在宅ワーク仲間が見つかりますから、ぜひ探してみてください!
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^