こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
家事や本業をやりながら副業を始めようと思うと、プライベートの両立が大変になりがちです💦
ただでさえ忙しい毎日なのに、さらにやることが増える…。
そんな生活でストレスをためないためには、正しい時間管理やスケジュール設定が必要になるんですよね!
じゃあ具体的にどういう方法を使ったら、副業で収入を増やしながらプライベートを充実できるのでしょうか?
今回は、副業とプライベートの両立を叶える方法を紹介したいと思います♪
仕事とプライベートが切り替えづらい「副業」
会社員として働きながら副業をやるという人も、主婦をやりながら副業をやる人も、
やっぱり仕事プライベートの切り替えって結構大変になるんですよね💦
「仕事しなきゃ…勉強もやらなきゃ…」
という気持ちをずっと抱えながら1日を過ごしていれば、ストレスも大変…。
だから、いわゆるオンオフの切り替え、メリハリをつけて過ごすことが大事になってくるんですよね!
ただ、最初のうちは新しいことを始めて一杯一杯になることも多いはず。
そういう時はこのブログを見返して、副業とプライベートの両立について復習してほしいと思います^^
家事や本業、副業、プライベートをどう両立したらいいの?
そもそも、家事や本業、副業とプライベートを全部充実させようとするのは、かなり難しいです💦
すでに忙しい毎日の中に、さらに副業を組み込むということですから。
なので、基本的には「何かをやめる」ことが大事になってきます^^
たとえば、
- 毎日完璧に掃除をするのをやめる
- 手料理にこだわるのをやめる
- 洗濯物を外に干すのをやめる
などなど。
あとは副業が順調になってくれば、
- お金を払って家事代行してもらう
- お掃除ロボットや食器洗い乾燥機を買う
- もっと時間を作れる仕事に転職する
ということもできますよね♪
そんなふうに、何かをプラスしようと考えるよりは、今の生活から何かをマイナスすることがポイント!
全部自分でやろうとするのではなく、周りの人を頼ったり、道具の力を借りたりすることが、副業もプライベートも充実させる基本です^^
副業とプライベートを両立することのメリット
「ワークライフバランス」という言葉を最近よく聞くようになりましたが、副業でもこのワークライフバランスは大事な考え方!
副業にのめりこんでプライベートがおろそかになったら、ストレス過多になったり家族と不仲になってしまいます💦
逆にプライベートで遊んでばかりいたら、経済的にも苦しくなってしまうわけです。
この2つを両立する具体的な方法はあとで紹介しますので、まずはワークライフバランスを取ることのメリットを紹介しましょう♪
ストレスがたまりにくい
ワーカホリックの人にありがちなことですが、「仕事が楽しい!」と思っていたとしても、知らぬ間にストレスを抱えることがあったりするんですよね…。
仕事自体は楽しいけど、人間関係が辛くてストレスになるとか。
あとは、仕事ばかりやっているせいで家族とケンカが増えて、ストレスが増えるとか。
その結果、体調を崩して大好きだった仕事を辞めなきゃいけなくなる…というパターンもよく聞きます💦
そうならないためには、無理やりにでもプライベートの時間を作ることが大切!
プライベートの時間って単なる息抜きじゃなくて、きちんと人間関係を築いたり、家族との絆を深めるためにも大事な時間ですからね♪
その意味では、副業とプライベートの両立は、人生全体の満足度を上げるためには絶対に必要なんですよ^^
モチベーションアップ
たとえば1日16時間起きている時間があって、16時間ずっと仕事をしたりボーッとしたりを繰り返していると、
全然モチベーションが上がらずに生産性が下がることがあります。
これはいわゆる「マルチタスク」の状態で、いろんなことに意識が分散しているから、集中しにくくなるんですよね💦
一方で、16時間のうち8時間は仕事に集中、残りの8時間は仕事を忘れて家族と楽しく過ごす…。
そんなふうに時間を使うと、「8時間以内に仕事をやらないと!」という気持ちに火がつきます^^
その結果、16時間かけてダラダラやっていた仕事を、集中して8時間で終わらせるモチベーションに繋がるんですよ♪
仕事の成果も出しやすい
ストレスが減って、モチベーションもアップすれば、当然仕事の成果も出しやすくなります♪
副業で収入が増えて、もっと好きなことにお金を使えるようになれば、さらに生活の満足度がアップ!
まさに充実した人生を送れるようになります^^
「なんとなく副業やってプライベートも楽しければいいじゃん」
という無頓着な方も多いのですが、やっぱりワークライフバランスを取ることはすごく大事!
オンオフのメリハリをつけられるかどうかで、人生がこれだけ違ってくるんですから♪
じゃあ具体的にどんな方法で、副業とプライベートを両立させていけばいいのか?
それを詳しく紹介しますね!
副業とプライベートのメリハリをつけるコツ
今回紹介したいのは、次の5つのポイントについてです!
- 短期・中期・長期のゴールを作る
- 時間を見える化する
- 〆切を作る
- 副業専用の場所を作る
- 仕事を減らす勇気を持つ
それぞれみていきましょう^^
短期・中期・長期のゴールを作る
まず1つ目は、期間ごとのゴールを作ること!
たとえば、1年後の目標と3ヶ月後の目標、そして1ヶ月後の目標をそれぞれ作ってみるわけですね^^
あとは、1週間後の目標とか1日ごとの目標を作るのもいいですね!
そうやって小さなゴールをたくさん作ってあげることで、「ここまでがんばったら、もう十分!」という目安を作ることができます。
それをクリアしたら、もう副業のことは考えなくていい、つまりプライベートを全力で楽しめるようになるんですよ♪
時間を見える化する
すでに副業の時間とプライベートの時間がごっちゃになってしまっているなら、時間の見える化をやってみましょう!
イメージとしては、家計簿の時間版ですね♪
朝起きた時間から、夜寝る時間まで、30分や1時間ごとにやっていた行動を記録してみましょう!
手帳に手書きでメモしてもいいし、カレンダーアプリを使ってもOK。
するとなんとなく時間の使い方が見えてくると思うので、それを元にして
「副業は午前中にまとめてやろう。午後は家事をやったらあとは自由時間♪」
という感じで、予定を組むといいですね^^
〆切を作る
ゴールを決めることにも似ていますが、〆切を作っておくことはどんな場面でも大事ですね!
たとえば、副業のために朝早起きしたいと思った時、何の〆切もないとつい寝過ごしてしまいます。
でも、あらかじめ朝型の友達に連絡して「朝6時にLINEしなかったら、罰金1000円払う!!」みたいな約束をしてしまうと、何がなんでも早起きするはず。
副業も一緒で、「1週間後でいいって言われたんですけど、予定があるので3日後に出します!」という〆切を作ってしまえば、勝手にエンジンがかかりますよ^^
副業専用の場所を作る
在宅で副業をする場合には、できるだけ副業のエリアとプライベートのエリアは別々にしたほうがいいですね!
たとえば、
「仕事をするときは絶対に寝室以外でやる。スマホを見ながらリラックスしたいなら、絶対に寝室で」
という感じで、場所を決めてあげることでオンオフのスイッチを切り替えやすくなります♪
そこまで家が広くないという方は、座るイスを変えるだけでも全然違ってきますよ^^
仕事を減らす勇気を持つ
あとは副業をやるときの注意点として、仕事の受けすぎには注意してほしいと思います!
収入を増やしたいという気持ちが強いと、つい自分のギリギリまで仕事を受けてしまうことがあります。
でも、それだとプライベートの時間が圧迫されて、後悔する瞬間が出てくるはず。
人間、少しくらい仕事がなくて収入が減っても、死んだりはしません^^
だから、ちょっとキツいなと思った時には、迷わず仕事を減らすようにしましょうね♪
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^