『コロナショックで戦後最悪に』
そんな見出しが、ニュースサイトで大きく取り上げられました。
一体何が戦後最悪の数字だったのでしょうか?
それは、日本という国がどれだけ付加価値を生み出したかを示すGDPという指標です。
では、なぜGDPがこれほど下がってしまったのか?
そして、GDPが低くなると私たちの生活にどんな影響があるのかについて書いていきます。
そもそもGDPってどんな数字?

そもそもGDPというのは、「国内総生産」とも呼ばれ、日本がどれだけ稼ぐ力を持っているかを示す数字です。
GDPが高ければ高いほど国として稼ぐ力があるということなので、会社や工場がたくさんの商品・サービスを作って販売したということになります。
逆にGDPが低ければ低いほど、商品やサービスが売れず、経済が縮小していることを表します。
最近はどうなってるのかといえば、もちろんコロナショックの影響でいい数字にはなっていません。
それどころか、政府の発表によれば戦後最悪のGDP成長率になるといわれているのです。
2020年4〜6月のGDP成長率は、年27.8%のマイナス
参考:4~6月期GDP、年27.8%減 コロナ直撃で戦後最悪―景気回復緩慢の恐れ
こちらの記事によれば、2020年4月〜6月のGDP成長率は、年率に換算すると-27.8%になるんだそう。
ここまでマイナスが大きくなるというのは、戦後史上最悪のこと。
コロナ以前からアベノミクスによって少しずつ上がっていた日本の経済成長に、大きなブレーキがかかってしまった状態です。
消費が落ち込み、輸出も減少

もう少し詳しくデータを見てみると、内需が4.8%のマイナス、外需は3.0%のマイナスになっているとされています。
要するに、国内の経済活動も、海外との経済活動も、悪化してしまっているという状態です。
特に個人消費に限って見てみると、8.2%の減少となっており、なかなか物が売れない状態が続いています。
日本では2019年10月に消費税の増税がありましたが、その時期よりも大幅に下回っている数字です。
輸出に関しても大きく減少しており、日本製の車などの製品が売れなくなっている。
この個人消費の減少と輸出減少が、GDPマイナスの大きな要因になっているんですね。
今後の日本経済は回復する?悪化する?

こちらの記事にも書いた通り、政府は「2018年10月から不景気に入った」と認定する方針です。
コロナショック以前から景気が悪いと感じていた人は多いと思いますが、それが数字になって発表されるということですね。
コロナによって訪日外国人が大幅に減少し、あるデータでは2020年6月は、訪日外国人は2600人しかいなかったとされています。
2019年6月には300万人近い数字だったので、0.1%以下に減少してしまったということになります。
その訪日外国人の減少によって、多くの企業が経営のピンチに陥っているのはご存知の通り。
コロナ倒産も着実に増加
この先コロナショックによる会社の倒産も、確実に増えていくことでしょう。
すでに緊急事態宣言の発令から4ヶ月が経ちましたが、どれだけ国がお金を貸してくれても、お客さんが戻らなければ倒産するしかありません。
新型コロナの収束がまだ見えない以上、景気の回復にもまだまだ時間がかかるでしょう。
コロナショックは長期的な戦いになり、体力のない中小企業からバタバタと倒れていくことが予想されます。
私たちはこれからどう行動すべきか?

このような状況の中で、私たち個人が安心して日々の生活を送るためには、どうしたらいいのでしょうか?
国からの支援を待っていればいいでしょうか?
それとも、自分の会社が奇跡的に業績を回復させて、給料が大幅にアップすることを期待すればいいでしょうか?
どちらも現実的ではありませんよね。
今の会社で働き続けても、コロナショック以前のように稼げるようになるまでには、相当の時間がかかるはず。
まずは副業から「稼ぐ力」を身につけよう
これまでに会社員ですか働いたことがない人は、「給料とは会社が与えてくれるもの」という先入観を持っているかもしれません。
しかし本来は、自分の収入というのは自分で稼いで手に入れるもの。
会社に頼ることなく収入を手に入れる手段を手に入れれば、「コロナのせいでいつクビになるかわからない…」といった不安を抱える必要もなくなります。
とはいえ、これまで自分の力で稼いだことがない人にとっては、会社なしで収入を得るというのはすごく難しいことのように思えるでしょう。
そこでおすすめしたいのは、まずは会社にいるうちから副業を始めること。
サラリーマンとしての給料があるうちに副業を始めて、少しでも稼ぐ力を身につければ、独立・起業して安定した収益を手に入れることも難しくありません。
SNSクリエイターのスキルを身につけよう

では、具体的にどんなスキルを身につけて稼ぐ力を伸ばしたらいいのでしょうか?
このブログでおすすめしているのは、SNSクリエイターのスキルを身につけること。
SNSクリエイターというのは、「SNSを使ってファンを増やしたり、ブランド認知度アップをしたいけど、どうやったらいいかわからない…」というお客さんに対して、SNS運用のスキルを提供する仕事です。
要するに、TwitterやInstagramで短期間でフォロワーを増やすのが仕事です。
コロナショックによってオンラインを使った販売方法に注目が集まり、特に無料で始められるSNSに人気が集中しています。
しかし専門的なスキルを持ったSNSクリエイターが少ないため、需要と供給のバランスが大きく崩れてしまっているのが現状。
これは、これからSNSクリエイターを学ぼうとしている人にとっては大きなチャンス。
私たちと一緒に、SNSクリエイターのスキルを学んでみませんか?
おわりに
日本SNSクリエイター協会では、SNSクリエイターを目指す方向けに全3回の動画講座をご用意しています。
当ブログのLINEを友達追加してくれた方に無料でプレゼントしていますので、今すぐご登録ください!