close

「家族に疲れた症候群」に要注意!家事や子育てに疲れた時の対処法

数年前、週刊誌のタイトルで「家族に疲れた症候群」という言葉が話題になりました。

家族に疲れた症候群は、名前の通り、家族のためにあれこれ尽くすのに疲れてしまい、一人になりたい・解放されたいと感じることを言います。

毎日家事や子育て、そして仕事などをがんばっているママさんからすると、人ごとではない話ですよね💦

そこで今回は、「家族に疲れた症候群」とはどんなものかを解説しながら、なりやすい人の特徴、そして対処法について詳しくご紹介します!

「家族に疲れた症候群」とは

家族に疲れた症候群は、家族のために家事や子育て、仕事などをがんばることに疲れてしまうことを指します。

たとえば、朝起きてから夜寝るまで家族のために働いていて、自分のための時間はゼロ…みたいな生活を続けていると、どっと疲れてしまうこともあると思います💦

「家のことは全部投げ出して、どこか1人で自由に過ごしたい…」

心やメンタルが疲れてしまい、そんなふうに感じるのが、家族に疲れた症候群です。

家事や子育てを投げ出したいと感じてませんか?

もちろん、家事や子育てがめんどうに感じることは誰にでもあると思います^^

毎日同じような作業の繰り返しで、向いている人には楽しいのかもしれませんが、向いてないと苦痛を感じることも多いですよね💦

それでも自分ががんばらなければ、家のことや収入のことも成り立たなくなるから、がんばっている方も多いはず。

しかし、そうやって我慢して努力することが慢性化したり、許容量を超えて我慢しすぎたりすると、気持ちが溢れてしまうことがあります💦

「私はこんなにやっているのに、どうして報われないの?」と、全部が嫌になってしまう状態です。

燃え尽き(バーンアウト)に要注意!

家族に疲れた症候群は、燃え尽き症候群(バーンアウトシンドローム)にもよく似ていると思います!

燃え尽き症候群は、難しいプロジェクトや大変な仕事でプレッシャーを受け続けた人が、極度に疲れを感じてやる気がなくなってしまうことを言います。

若いサラリーマンでよくある話ですが、子育てをする主婦さんにも当てはまることだと思うんです!

燃え尽き症候群に陥ってしまうと、仕事のやる気がなくなって休職することになったり、うつ病にまで追い込まれてしまうこともあるようです💦

それと一緒で、家族に疲れた症候群に陥った人は、家事や子育てのやる気がなくなってしまい、アルコールやタバコが増えたり、朝起きられなくなったりします。

「家族に疲れた症候群」になりやすい人の特徴

家族に疲れた症候群は、すべての人に起こる可能性がありますが、特に陥りやすいのは次のような特徴を持った人です!

  • ネガティブ思考な人
  • 完璧主義な人
  • 真面目な人

それぞれ詳しくご紹介しましょう^^

ネガティブ思考な人

ネガティブ思考な人は、普段から自分がやっていることに価値がないと感じて、家族に疲れた症候群になりやすいです💦

どれだけ家事や仕事をやっても、結局は誰にも感謝されないので、「自分がいても意味がないのでは」と考えてしまいがちです。

そのせいで家族に尽くすことが苦痛に感じてしまい、家族に疲れた症候群に悩んでしまうことも多くなります💦

完璧主義な人

普段から完璧主義で、完璧にこなさないと気が済まないタイプの人も、家族に疲れた症候群に陥りやすい人です。

家事や仕事が自分の思い通りにならなければ失敗と考えてしまうので、小さなストレスが蓄積してしまいます💦

理想と現実のギャップにも苦しんでしまうので、過剰なストレスが原因で家族に疲れた症候群になってしまうことが多いんです…。

真面目な人

真面目でちょっとしたことにも手を抜かず、マナーやモラルをきっちり守るタイプの人も、家族に疲れた症候群になる可能性が高いです。

家事や仕事を全部真面目にこなそうとする人は、自分のことを後回しにしたり、自分の気持ちを犠牲にして周りに尽くしてしまいがちです💦

それが報われないと大きなストレスや不満につながって、「どうして私ばかり…」という気持ちにつながってしまいます。

その結果、家族に疲れた症候群になりやすくなるので注意が必要です。

「家族に疲れた症候群」を防ぐための対処法

それでは、家族に疲れた症候群にならないための対策や、すでに燃え尽きてしまっている時の対処法には、どのようなものがあるのでしょうか?

ここでは家族に疲れた症候群の対処法として、次の3つをご紹介しますね!

  • 自分の本当の気持ちに気づいてあげる
  • 自分にご褒美をあげる
  • 家事・子育ての支援サービスを活用する

それぞれ詳しく解説します^^

自分の本当の気持ちに気づいてあげる

家族に疲れた症候群にならないためには、まずは自分自身のことを大切にしてあげましょう!

普段から家族や周りの人のために尽くしていると、どうしても自分のことを後回しにしてしまいがちです💦

しかし、自分自身が満たされていないと、周り人に優しくしたり与えたりすることはできないんですよ!

たとえば、自分がめちゃくちゃ貧乏で、全身が骨折してまともに歩けず、うつ病やパニック障害を持っていたとしたら、目の前の人に優しくする余裕だってなくなってしまいますよね?

逆に言えば、自分のことを満たしてあげられれば、周り人にも優しく尽くしてあげられるということ。

そこでぜひおすすめしたいのが、自分の本当の気持ちに気づいてあげて、「シュークリームを食べたい」「今日は食事の支度をサボって外食したい」という願いを叶えてあげることです^^

自分で自分の気持ちに気づいて、自分に対して優しく接してあげられると、家族に疲れた症候群を予防できますよ!

自分にご褒美をあげる

家族に疲れた症候群を予防するには、自分のためにお金を使って、ご褒美をあげることも重要です!

美容室に行ったりちょっといいコスメを買ったりと、自分のためにお金を使うことが、自分を大切にしていることにもつながりますよ^^

家庭がある方は、自分だけのためにお金を使うのは変な罪悪感があって、ちょっと気が進まないかもしれません💦

しかし先ほどの話と一緒で、自分が満たされていなければ周りに優しくすることはできないんです!

これからも家事や仕事をがんばるためのエネルギーとして、たまには贅沢なご褒美を買ってあげてくださいね^^

家事・子育ての支援サービスを活用する

家事や子育てが大きな負担になっているなら、家事・子育ての支援サービスを使うのもおすすめです!

家政婦さんや家事代行サービス、食洗機やルンバなど、家事の負担を少しでも減らせるものにお金を使ってみましょう^^

たとえお金が減ったとしても、家族と笑顔で過ごせる時間が増えるなら、すごく良い投資になるはずです!

もし経済的に余裕がなくて難しいかもと感じている方は、スキマ時間で始められる副業・在宅ワークを始めてみるのもおすすめです^^

たとえば「SNSクリエイター」なら、スマホ1台でSNS運用というお仕事を始めることで、月3万円、月5万円、月10万円の収入を稼ぐこともできますよ!

SNSクリエイターに興味がある方は、YouTubeにアップしている先輩のインタビューも参考にしてくださいね^^

おわりに

「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」

そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!

下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^