せっかく副業するなら、できるだけ失敗したくありませんよね?
しかし多くの人は、ここで紹介する「副業で失敗する人の特徴」にある行動をやってしまいます。
逆に言えば、ここで紹介する行動をやらなければ、それだけ成功する確率がアップするということ。
初めての副業で絶対に失敗したくないなら、まずは失敗する人の特徴を押さえておきましょう。
個人で稼ぐ力が不可欠な時代へ

「これからは個人で稼ぐ力が不可欠になる」という話を聞いて、異論がある人はいないでしょう。
終身雇用や年功序列が過去のものになり、「老後資金2000万円問題」のように、自分で稼ぎを増やさなければいけなくなっているからです。
「増税やコロナがあって収入も減っているし、副業しないとやばいかな…」という危機感を持っている人も多いはずです。
そこでここでは、私たちがこれまでに指導してきた人たち、そして自分たちで実際に稼いできた経験をもとに、「こういう人は稼げないよ」という共通点を取り上げたいと思います。
最後の部分で、具体的なおすすめ副業についても紹介しますね。
これからは「一億総副業時代」
実はサラリーマンの手取り収入というのは、ここ数年間で大きく減っています。
たとえば額面年収が700万円の人で、2002年には手取り587万円だった人が、2017年には537万円に減少。
気づかないうちに、年間50万円も差がついているというわけです。
この金額差の理由は、年金や保険料の上昇や、税金のアップ、控除の減少などがあります。
いくら稼いでも、国に持っていかれるお金がどんどん増えているため、サラリーマンの手元に残るお金は目減りしている。
このような状況では、もはや副業を始めない理由はないくらいです。
副業で失敗する人①大きいお金で始めてしまう

しかし、いくら副業を始めても稼げない行動パターンをやっていれば意味がありません。
たとえば、副業を大きく始めてしまうというのも失敗パターンの1つです。
具体的には、100万円や1000万円という単位で一気に投資したり、初期費用をかけたりする人のこと。
借金して不動産投資を始めたりするのも、よくある失敗談ですね。
そもそも不動産投資をやろうとして「この物件は儲かりますよ!」と営業マンに言われたら、そこで違和感を持たないとダメ。
なぜなら、本当に儲かるなら営業マン自身が買えばいいはずだからです。
人に売ったほうが儲かるからこそ、あなたに話を持ちかけているわけですね。
個人なら小さい副業から始めよう
個人が副業を始めるなら、最初は小さく始めるのがベストです。
もちろんお金をかけて副業を始めてもいいのですが、なるべく初期費用が安くなるものを選ぶべきです。
たとえば、土地を買って店舗を整えて…と、店舗ビジネスをやるのも個人にはリスクが大きすぎる。
仮に失敗しても再起可能なもの、そして無料で始められるものが最強です。
今の時代なら、ブログやYouTube、SNSなどがおすすめですよ。
副業で失敗する人②楽に稼げると思っている

よくある怪しい情報商材の中には、
- 3クリックで100万稼げる!
- 1日5分で月50万手に入る!
こんな感じの「楽に稼げますよ」というメッセージを押し出してくるものがあります。
こうした副業は、必ずと言っていいほど稼げません。
「あの人は楽に稼いでいそう」と思えたとしても、実際には見えないところでたくさん学び、たくさん働いているものです。
もちろん、資産が1億円などの一定ラインを超えれば、配当収入だけで楽に生活できるかもしれませんが。
そもそもお金がもらえる理由は?
なぜ私たちは副業でお金が稼げて、会社から給料がもらえるのかを考えてみると、「楽に稼げる」系の怪しいビジネスには騙されなくなります。
私たちが誰かからのお金をもらえるということは、それだけ多くの人に大きな価値を提供できていることを意味します。
誰か人の役に立ち、価値を提供してあげる努力をしなければ、稼げるはずがないんですね。
詐欺の片棒を担ぐような怪しいビジネスには、間違っても手を出さないようにしましょう。
副業で失敗する人③自己肯定感が低い

自己肯定感が低い、つまり自分に自信がない人も、副業では稼げない可能性が高いです。
- 自分には才能がないから…
- 今の私には能力が足りないから…
などとネガティブ思考の人は、副業でもあまりよくない結果になりがち。
逆に、いつもポジティブに考えられてメンタルが強い人は、どんなことがあっても行動を継続できます。
行動を継続できれば、少しずつ稼げるようになっていくものです。
好きなことから始めて、自信をつけよう
副業で成功するという意味では、好きなことや得意なこと、楽しいと感じられる分野から始めることをおすすめします。
人は好きなことなら、自然と興味が湧いて意識しなくても続けることができます。
どんなことでも1ヶ月や3ヶ月続けていれば、必ず結果が出てくるもの。
結果が出せれば「自分にもできるんだ!」という自信になり、自己肯定感も高まるでしょう。
これから始める人におすすめの副業3選

最後に、これから副業を始めたいと思っている人に向けて、おすすめな仕事を3つ紹介しましょう。
- Uber eats
- ブログ、YouTube
- SNSクリエイター
この3つの働き方について取り上げていきますね。
Uber eats
Uber eatsの配達パートナーは、手っ取り早く稼ぐのに向いています。
特に東京都内でなら、月100万円稼ぐ人もいるほど。
ただしUber eatsを配達して稼げることが広まれば、それだけライバルも増えて稼ぎにくくなってしまいます。
Uber eatsの配達パートナーを始めたいと考えるなら、今すぐにチャレンジするべきです。
ブログ、YouTube
副業には「労働型」と「資産型」の2つがあります。
Uber eatsのように自分が働いて稼ぐのが労働型、自分の代わりに働いてくれるブログやYouTubeのような副業を資産型と呼びます。
実際に稼げるようになるまでのハードルは高いのですが、大当たりすれば自分で一切働かなくても収入が入ってくる仕組みが作れます。
毎日5000文字、1万文字と書ける人ならブログ、喋るのが得意な人ならYouTubeを始めてみてもいいかもしれません。
SNSクリエイター

私たちが一番おすすめしているのは、労働型にも資産型にもなる「SNSクリエイター」という仕事です。
SNSクリエイターは、TwitterやInstagramで集客したい人の代わりに、SNS運用してあげる働き方のこと。
たとえば、ダイエット食品を売っている企業の代わりに、ダイエットしたいと思っているフォロワーを集めてあげるのが役目です。
見込みのお客さんを集めてあげることで、企業の売り上げアップに貢献して報酬を受け取ることが可能。
これから副業を始めようと思っている人にとっては、今もっともおすすめできる仕事ですよ。
おわりに
日本SNSクリエイター協会では、SNSクリエイターを目指す方向けに全3回の動画講座をご用意しています。
当ブログのLINEを友達追加してくれた方に無料でプレゼントしていますので、今すぐご登録ください!