こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
最近のコロナ禍で新しい働き方として、
- テレワーク
- リモートワーク
この2つの言葉がよく聞かれるようになりましたよね^^
なんとなくどちらも「在宅でお仕事をするんだろうな…」という感覚がありますが、実は言葉の違いがあるんです!
今回はテレワークとリモートワークの違い、特に副業をやる人がどっちの言葉を使ったらいいのかを、解説したいと思います♪
テレワークとリモートワークの違いは?
そもそも普段の生活では、「テレワーク」「リモートワーク」っていう言葉は、同じ意味で使われることが多いですよね!
実際にテレワークとリモートワークは、意味合いとしてはほとんど一緒。
テレワークの方がやや古く、リモートワークの方が新しい言葉という違いがあります^^
テレワークは”tele work”つまり「遠くで働く」という意味、
リモートワークは”remote work”も「遠くで働く」と訳されていますよ。
「テレワーク」の方がフォーマル
テレワークの方がやや古い言葉ということもあって、自治体や官公庁、大企業で使われるシーンが多いですね!
たとえば「職場意識改善助成金(テレワークコース)」という助成金があったり、一般社団法人日本テレワーク協会という企業があったりと、
テレワークの方がフォーマルな感じがありますね!
なので、かしこまったシーンとか、公的なクライアントとお仕事をする際には、テレワークという言葉を使った方がいいかもしれません。
ただ、今ではリモートワークという言葉も十分浸透しているので、そこまで神経質にならなくていいと思いますよ♪
テレワークには4つのタイプがある!
ちなみに「テレワーク」には、細かく4つの働き方があると言われています。
一般社団法人日本テレワーク協会によれば、テレワークには次の4つがあるそうなんです!
- 在宅勤務
- モバイルワーク
- サテライト/コワーキング
- ワーケーション
それぞれの働き方をみてみましょう^^
在宅勤務
まず在宅勤務は、自宅でお仕事をする働き方ですね。
通勤時間がなく、朝起きてすぐに仕事を始められるので、体力的にも時間的にも負担が少なくなります^^
いわゆる「在宅ワーク」も、在宅勤務の一種ですよね!
会社員として働いている人はもちろん、主婦が自宅で副業・在宅ワークをするのも、在宅勤務と呼べると思います♪
モバイルワーク
次に、モバイルワークという働き方です。
これはカフェや図書館、移動の新幹線や飛行機の中で働くことを言います^^
スマホやパソコンを携帯して(モバイルして)、いろんな場所で働く…。
いわゆる「ノマド」的な働き方がイメージしやすいかもしれません。
フリーランスや個人事業主に多く、打ち合わせまでのスキマ時間や移動時間を効率的に使えるのがメリットです♪
サテライト/コワーキング
こちらはあんまり聞いたことがないかもしれませんが、
「サテライトオフィス」
「コワーキングスペース」
みたいな言葉なら、耳にしたことがあるんじゃないかと思います^^
イメージとしては、お金を払ってしっかりとしたオフィス環境の部屋を借りて、じっくりお仕事をする感じですね!
皆さんも近くの繁華街を調べてみれば、1件くらいは「サテライトオフィス」「コワーキングスペース」が見つかると思いますよ♪
ワーケーション
「ワーク(仕事)」と「バケーション(休暇)」を組み合わせた言葉が、ワーケーションです^^
いわば旅行先でお仕事をすることですね!
実際にベンチャー企業の社長さんなどは、世界中を旅行しながら、パソコン1台でバリバリ働いている方もいらっしゃいます。
私自身も、あちこちを旅行しながら、ホテルや旅館で仕事を片付けたりすることがありますよ♪
ワーケーションなら、リラックスした場所でくつろぎながら、仕事も進められるのがメリットですね!
テレワークが向いている人
では、どんなお仕事をしている人が、テレワークに向いているのでしょうか?
基本的には、事務仕事やIT系のお仕事、つまりパソコンとネット環境があれば働けるお仕事が、テレワークに向いていると言われています。
たとえば、Webデザイナーやプログラマなどは、オフィスにいても自宅で働いていても、そこまで差がなかったりします。
でも、営業マンの場合は、オンラインで取引先と商談するのと、直接会って商談するのとでは全然違ってくるはず。
あとはもちろん、オンラインで副業をする人とか、SNSクリエイターを考えている人にもおすすめですね^^
テレワークとリモートワーク、どう使い分けたらいい?
というわけで今回の結論としては、
「テレワークとリモートワークは同じ意味だけど、テレワークの方が堅い印象があるよ」
こちらになります^^
普通に会社に勤めながら在宅勤務している方も、在宅ワークで働いている方も、
「テレワーク」
「リモートワーク」
のどちらを使っても問題ないんですね♪
これまで使い方について気になっていた方は、安心して使ってもらえたらと思います^^
副業は「リモートワーク」が合っているかも
ちなみに副業について使う場合なら、どちらかというと「リモートワーク」という方が合っているかもしれません。
というのも、副業をやっている人には若い人も多く、IT系の方も多くいらっしゃるから。
そういう人にとっては、「テレワーク」と言われるとちょっと古臭くて、「リモートワーク」の方が時代にあっているように感じるかもしれません^^
もちろん、言葉の使い方1つで仕事が増える…みたいなことはないと思いますが、気をつけておくといいことがあるかもしれませんね♪
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^