こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
あなたは普段SNSを使っていて、怪しい起業家に声をかけられたことってないですか??
コメントやDMで変なメッセージが送られてきて、困った経験がある方も多いかもしれませんね。
もちろん、SNSをやっている起業家がみんな怪しいわけではないのですが、中には危険なセミナーに勧誘されることもあるみたいです💦
そこで今回は、SNSで怪しい起業家やセミナーを見分けるためのポイントと、SNSを仕事にして収入を得るための秘訣について紹介したいと思います^^
SNSで怪しい起業家に騙されると危険!
世の中には、親切で良い起業家さんもいれば、そうじゃない起業家もいます。
たとえば、自分の利益だけ考えて、私たちのお金を奪おうとしてくる人とか💦
そういう人たちからはしっかり自分の身を守って、騙されないようにしないといけないんです!
でも、SNSのやり取りだけだと、いい人なのか悪い人なのか、よくわからないことも多いはず。
じゃあどんなところをチェックすれば、怪しい起業家を見分けられるのでしょうか?
この記事で怪しい起業家の見分け方のポイントを紹介しますね^^
SNSで怪しい起業家の見分け方4つ
SNSでよく見かける怪しい起業家の特徴は、次の4つです。
- 何の専門家なのかわからない
- SNSの投稿がキラキラ・自撮りばかり
- SNSで上から目線の発信が多い
- 売っているものを隠している
こうした特徴がある人は、できるだけ近づかないように注意しましょう!
何の専門家なのかわからない
まず1つ目が、何の専門家なのかわからない人。
よくわからない肩書きで、何をやっているのかわからない人って、やっぱり不安ですよね💦
◯◯コンサルタントとか、◯◯コーチなどの肩書きを持っている人が多いですが、その人が何をやっているのかよくわからないなら、近づかないほうがいいかもしれません。
「SNS集客コンサルタント」
「起業支援コンサルタント」
「ダイエットコーチ」
「子育てコーチ」
などなど。その人が何の専門家で、何を教えてくれるのかを見極めることが大事になります!
SNSの投稿がキラキラ・自撮りばかり
SNSの投稿をチェックしてみて、キラキラした姿やブランド物の自撮りばかり撮っている人も要注意です!
インスタにも多いのですが、「キラキラ女子起業家」みたいな人って、キラキラして憧れる人になることでお金を稼ごうとする人たちです。
実際には、何かノウハウを売っていたり、スキルを活かして活動しているわけじゃないんですよね💦
そういう人たちに学んで、キラキラ女子起業家になったとしても、結局スキルが身に付かずに終わってしまうこともあります。
そうではなく、スキルや経験を積んでビジネスに活かしていけるかどうかが大切ですよ^^
SNSで上から目線の発信が多い
怪しい起業家の中には、とにかく上から目線で発信してくる人も多いです。
行動できない人の背中を押そうとしているのかもしれませんが、やっぱり上から目線だと気分は良くないですよね💦
本当に成果を出している人や実力がある人は、上から目線にならなくても説得力ある情報発信をしています。
上から目線の人は、人に何かを教える時にも上から目線になることが多いので、学びが得られないことも多いと思います。
そうならないように、上から目線の人とは距離を置くようにしてくださいね。
売っているものを隠している
怪しい起業家によくあるのが、売っているものを隠しているパターンです。
月100万円とか、月商7桁とか、稼いでいるアピールはすごいけれど、実際にどんなビジネスで売り上げを作っているのかわからない人、いますよね💦
もし自信を持って人におすすめできる商品を売っているなら、隠したりする必要はないはず。
もしかしたら、怪しい情報商材を売っているから、事業内容を隠しているのかもしれません。
SNSで怪しい起業家がやっているセミナーの特徴
次に、SNSの怪しい起業家がやっているセミナーの特徴についても解説していきますね!
- 精神論ばかり喋っている
- 「楽に」「簡単に」稼げるとアピールする
- 自分の商材を無理やり売り込んでくる
もしこうした特徴があるなら、そのセミナーは要注意です!
精神論ばかり喋っている
怪しいセミナーの特徴の1つ目は、精神論ばかり言ってくるパターンです。
具体的なノウハウや実績にほとんど触れずに、「死ぬ気でやれば何でもできる!」「大金を払って自分を追い込め!」など、気合や根性論ばかりのセミナーは、めちゃくちゃ怪しいと思います💦
もしそうしたセミナーに出会ったら、あなたの貴重な時間やお金がムダになる可能性が高いので、避けるようにしましょうね。
「楽に」「簡単に」稼げるとアピールする
副業や在宅ワーク、ビジネスについてのセミナーの中には、「楽に稼げる!」「簡単にお金がもらえる!」など、明らかに甘い言葉で宣伝することがあります。
でも、実際に仕事を始めて収入を増やすなら、楽で簡単に稼げるはずがないんですよ!
どんな仕事でも、スキルや経験がないと長続きしません。
たとえば私たちが指導している「SNSクリエイター」というお仕事も、お仕事そのものはスマホとSNSだけを使えばできるシンプルな作業ですが、そうなる前にSNS運用のスキルをしっかり学ばないとダメ。
そうした努力のことを隠して甘い言葉を言ってくるということは、怪しい裏があるのかもしれません💦
自分の商材を無理やり売り込んでくる
そして3つ目が、自分の商材・商品を無理やり売り込んでくるパターンです。
そもそも商品を買うか買わないかは、私たち自身が決めること。
無理やり買わされたら、絶対後から後悔しますよね💦
そこを無視して、強引に押し売りしてくるようなセミナーは、避けたほうがいいと思います!
自分が欲しいなと思った時に問い合わせて、その時に丁寧に説明してくれる人の方が、やっぱり安心できますよね^^
SNSを仕事にするなら実績がある人から正しく学ぼう
ここまで紹介してきたように、SNSでは怪しい起業家やセミナーも多くあります。
そうした人たちに騙されないようにするには、とにかく実績があって信頼できる人を選ぶことが一番です!
たとえば、「実績者の声」「生徒さんの声」など、自分以外の成果もしっかりと公表しているとか。
実際にSNSやメールで問い合わせてみて、丁寧に返信してもらえるかを確認するとか。
代表者の名前とか、会社の所在地がしっかりしているかをチェックしてもいいですね^^
SNSを仕事にできると、収入も時間も自由な働き方ができますから、怪しい話に騙されることなくきちんとした人から学んでスキルを身につけましょうね!
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^