こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
コロナ禍でなかなか外に出かけられない今、ステイホームで暇を持て余しているという方は多いんじゃないでしょうか??
「時間はたっぷりあるけど、特にやりたいことがない…」
「将来のために何かしたいけど、何から始めたらいいかわからない…」
今回はそんな悩みを持っている働く女性、または主婦さん向けに、おうち時間を充実させるための方法を5つ、紹介したいと思います♪
ステイホーム期間を少しでも楽しく、有意義なものにしたい方はぜひチェックしてくださいね^^
①丁寧な暮らしをする

お出かけが難しい今だからこそ、普段なかなかできないような生活を送ってみませんか??
コロナ禍じゃなかったら仕事に大忙しだという人も、今なら丁寧な暮らしが実践できるはず♪
何気ない行動一つひとつに意識を向けて丁寧な暮らしを意識すれば、「今この瞬間」に集中することもできます。
これを「マインドフルネス」とも呼ぶのですが、ストレス解消や気分改善にも役立つんですよ^^
早寝早起きしてみる
丁寧な暮らしといえば、まず早寝早起きをやってみたいですね!
普段は家を出る直前まで寝ている、休日には昼過ぎまで寝てしまう…なんて人も多いでしょう。
そこをあえて早起きしてみて、朝の静かな時間を満喫してみてはいかがでしょう♪
朝日を浴びて体もリフレッシュできますし、朝の時間を有効活用できると気分も上がってきますよ^^
家事にこだわってみる
食事や掃除、洗濯などにも普段以上にこだわってみませんか??
凝った朝食を作ってみたり、普段はやらないようなところまで掃除してみたり。
新しい柔軟剤を買ってきて、香りを楽しむのもいいですね♪
カバンの中を整理整頓したり、お部屋の模様替えをしてみるのもおすすめ!
お気に入りのアイテムや愛用品をお手入れしてあげれば、心も晴れやかになるはずです^^
②デリバリーを楽しむ

コロナ禍では外食するのは気が進まないという方は多いでしょう。
そんな私たちの声を受けて、デリバリーに対応した飲食店も数多くあります。
UberEatsや出前館など、宅配サービスも充実してきているんですよ♪
家族がいるとなかなか食べに行けないお店でも、デリバリーならおうちで食べられるので安心!
自分で料理するのもいいですが、疲れた時にはデリバリーを活用してみましょう^^
普段なら食べないものを注文してみよう
デリバリーの何よりの魅力は、普段行かないようなお店の料理を楽しめることですよね!
女性一人では入りにくいお店や、家族づれだと周りの目が気になるお店なども、
デリバリーなら関係ありません♪
ついつい注文しすぎちゃっても、ラップをかけて保存しておけばいつでもチンして食べられます。
買い物に行ったり調理したりする手間もないので、ステイホームの時間を有効活用できますよ^^
家事だってお休みしていい!
特にお子さんがいる方や忙しく仕事をされている方なら、家事がたまってしまうことも多いでしょう。
洗濯物が山になっていたり、洗い物が積み上がっていたり…。
それを今から片付けて料理もして…って考えたら、「また後でいいや」なんて思ってしまうのでは?💦
でも、たまには家事をお休みしたっていいんです♪
便利なサービスはどんどん使って、好きなことや楽しいことに時間を使いましょうね^^
③デジタルデトックスに挑戦

普段やるのは難しいけど、ステイホーム中ならやりやすいのが「デジタルデトックス」です。
デジタルデトックスというのは、スマホやパソコン、テレビなどのデジタル機器を使わず、ストレスを減らすことを言います!
あえてオフラインな環境に身を置くことで、ゆっくりと本を読んだり、考えごとをしたりする時間を作ることができます♪
誘惑が多くて刺激も強いネットから距離を置くことで、心が穏やかになる効果もありますよ^^
毎日仕事で忙しいと、どうしてもスマホやパソコンを使わなきゃいけないと思います。
でも、ステイホーム期間中なら、無理なくデジタルデトックスできるのではないでしょうか??
あえてスマホを使わないステイホーム
ぜひ皆さんに試して欲しいのは、スマホを使わないステイホームです♪
時間があるとついつい触ってしまうスマホ…。
たった1日だけでいいので、スマホを使わない時間を作ってみませんか??
SNSやゲーム、ニュースアプリなど。
毎日欠かさず使っているアプリから離れてみることで、「あ、意外と平気かも」となるかもしれません♪
やっぱりスマホの使い過ぎは、健康にもメンタルにもよくないですから、
デジタルデトックスをきっかけにストレスのない生活ができるかもしれませんよ^^
テレビをなくして時間リッチに
スマホの次に距離を置いてみたいのが、テレビですね!
最近はテレビを持たない若い世代も多いと言いますけど、実はテレビってなくても全然困らないんですよね。
でも、「帰ってきたらとりあえずテレビ」「音がないと寂しいから、なんとなくつける」という人は多いんじゃないでしょうか??
普段からテレビを見る時間が長い人ほど、テレビから距離を置くことで大きな時間が手に入ります!
その時間を使って好きなことをしたり、テレビよりもストレス発散になることをすれば、充実した1日になるはず♪
家族との会話も増えて、明るい家庭になると思いますよ^^
④自分磨きをする

ステイホーム中には、ぜひ女性として自分磨きをしませんか?
たっぷり時間を使ってお風呂に浸かったり、ヨガに挑戦してみたりと、
心と体を癒しながら自分磨きをしてみましょう!
次の日の予定を気にすることなく自分磨きができるのも、やっぱりステイホーム期間中だけですから♪
気になっていた美容アイテムを取り寄せてみたり、お昼から半身浴を楽しんでみたりするのもいいですね^^
体のメンテと疲労のケアを
特にやっておきたいのが、体のメンテナンスと疲労のケアです!
コロナ禍で不安な気持ちがあったり、いつもと違った日々を送ったことで、
心も体も相当疲れがたまっているはず。
もしかしたら、肌荒れや体重増加などの不調も出てきているかもしれません💦
そんな時はゆっくりお風呂に浸かったりして、体の芯から温まってリラックスしましょう♪
運動不足に要注意!
ただし、おうち時間を楽しむ際には1つ注意したいことがあります。
それは、引きこもってばかりの生活によって、運動不足になること。
運動不足というのは、美容にも健康にも悪い影響が出てしまいます💦
できるだけ人が密集するところを避けて、公園や河原を散歩する習慣をつけてみてください^^
自然の中にいるだけで心も落ち着きますし、ほどよい運動になって自分磨きにもつながるでしょう♪
⑤新しいことを始める

ステイホーム中でぜひ皆さんにもやってもらいたいのが、新しいことを始めるという行動です!
何を始めるかは、皆さんの好きに決めてもらって構いません♪
新しい趣味を作ってもいいし、将来のためのスキルアップのために勉強を始めてもいいですよ^^
せっかく時間にも余裕があるのですから、新しいことを始めて充実した1日を過ごしたいですね。
モノづくり
おうち時間を有意義に過ごすために、モノづくりの趣味を始めてみるのはいかがでしょうか??
ハンドメイドのアクセサリーを作ったり、イラストやデザインを描いたり、DIYに挑戦してもいいですね!
やっぱり創作活動って、それ自体が楽しくてストレス発散になるんですよね♪
メルカリで作ったものを売れば、ちょっとしたお小遣いにもなるかも??
お子さんがいる方は、ぜひ家族みんなで何か作ることにチャレンジしてみてください^^
副業
コロナ禍で収入が減ってしまったという方は、収入アップのために副業を始めてみるのもいいですね!
新しい資格を取得してお仕事を探せば、在宅でも働ける案件が見つかります^^
そのためには「自己投資」が必要なので、まずは勉強からスタートするといいと思います。
WEBデザイナー、動画クリエイター、またはSNSクリエイターなどのスキルがおすすめ♪
将来性の高いスキルを勉強して、豊かな生活を目指しましょう!
おわりに
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事が役に立ったよという方は、SNSでシェアしていただけると嬉しいです^^