「私は女だから、副業とか起業には向いていない。いい男性を見つけるほうがいい」
そんなふうに思い込んではいませんか?
女性なだけで自分の力では稼げない、起業家になれないというのは、一昔前の常識。
むしろ今では、男性よりも女性のほうが起業で成功できる時代です。
今回は女性のほうがビジネスでは有利になる理由と、具体的にどんな仕事がおすすめなのかについて書いていきます。
すべての仕事の本質は、お悩み解決

そもそも私たちが携わる仕事というのは、全部「誰かの悩みを解決する」という本質があります。
あなたが今手にしているスマホだって、もともとは「遠く離れた人と話したい」という悩みから生まれたもの。
誰かの悩みを解決できれば、その対価としてお金を受け取ることができます。
こうした悩みの解決とお金の交換が、仕事やビジネスの基本なんですね。
洗濯機も冷蔵庫も、人の悩みから生まれた
たとえば今、あなたの家から洗濯機も冷蔵庫もなくなったとしたら、すごくたくさんの悩みが生まれるはずです。
- 毎日手洗いが大変
- 家事の時間が長すぎる
- 何度も買い物に行かないといけない
- すぐに食べ物がダメになってしまう
こうした悩みを解決できるから、私たちは洗濯機や冷蔵庫を買っているんだと考えると、納得できるのではないでしょうか?
ということは、私たちも誰かの悩みを解決できるサービスを発信していけば、それが副業や起業にもつながるというわけです。
悩みを知るには、共感力が欠かせない

悩みを解決してお金をもらおうと考えたら、まずはお客さんが抱える悩みごとを理解しないといけません。
- お客さんがどんなことに悩み、
- どんなことに困っていて、
- どうなりたいと考えているのか?
これを理解できないと、お金をもらうことはできません。
しかし、実はお客さんの悩みを理解するというのは、男性にとっては苦手な作業なんです。
女性のほうが圧倒的に共感力が高い
よく「女性は感情的、男性は論理的」という言葉を聞きますよね?
実際にビジネスシーンでも、論理的に考えられる男性のほうが活躍しやすい傾向はあります。
しかし感情が優位の女性も決して不利というわけではありません。
なぜなら、感情的になれるということは、お客さんの気持ちになって考えられるということだから。
つまり、お客さんの悩みに寄り添って、より深く理解してあげられる「共感力」こそ、女性の大きな強みなのです。
なぜ成功する女性が少ないのか?3つの理由

でも、せっかくの共感力を生かして成功している女性は、残念ながら多くありません。
なぜなら、次のような理由があるからです。
- 感情に振り回されてしまう
- 数字を見ていない
- キラキラに憧れているだけ
それぞれ詳しくみていきますね。
①感情に振り回されてしまう
共感力が強い女性が、感情を使いこなすのではなく感情に振り回されてしまうと、成功とは程遠くなってしまいます。
少し収入が減っただけで落ち込んだり、少し仕事が増えただけで大喜びしていては、安定して稼ぎ続けることはできません。
一つひとつの出来事に一喜一憂するのではなく、もっと感情をコントロールしていく必要があります。
②数字を見ていない

男性がビジネスシーンで活躍しやすいのは、数字やデータをもとに論理的に考えるのが得意だからです。
女性の中には数字や統計に弱いタイプの人も多いかもしれませんが、しっかりデータを分析できないと、成功することはできません。
たとえば、次のように考えることもビジネスシーンでは重要です。
- 今月はどれくらい収入が増えた(減った)のか?
- 増えた(減った)原因はどこにあるのか?
- その原因をもとに、これからどうするべきか?
こうした作戦を立てていくことが、女性の成功には不可欠なのです。
③キラキラに憧れているだけ
InstagramやFacebookなどでは、海外旅行や高級レストランなど、キラキラした写真ばかりをアップしている起業女子がいますよね?
そうしたキラキラに憧れて仕事をしていても、収入を増やすことはできません。
なぜなら、SNSでキラキラしているところをアップしたとしても、誰の悩みも解決できないからです。
もちろん理想や夢をはっきりイメージすることは大事なのですが、ぼんやりした憧れではなく、明確な将来設計を考えて仕事に取り組む必要があるのです。
SNSクリエイターで成功する起業女子になろう

では、起業で成功したい女性はどんなことを学ぶべきなのか?
私たち日本SNSクリエイター協会でおすすめしているのは、SNSクリエイターというお仕事です。
SNSクリエイターというのは、SNS運用を任せたいと考えている個人や企業のお客さんに向けて、フォロワーやファンを増やすスキルを提供する仕事です。
「ブランド公式SNSをはじめたいけど、どうやったらフォロワーが集まるかわからない」という悩みを持ったお客さんに向けて、SNS運用を代行します。
これから需要が大きく伸びる仕事
新型コロナの影響を受けて、どこの企業でも売り上げ不振に悩まされています。
特に店舗を経営しているところでは、「これまでのビジネスモデルじゃやっていけない!」と感じている人も多くいます。
そこで考えるのが、「じゃあ、SNSを使ってお客さんを集められないかな?」ということ。
実際、外出自粛によって家でSNSを使う人が増加していますから、企業もそこに目をつけてSNSを使い始めようとしているんですね。
ママになっても、経済的に自立できるSNSクリエイター

SNSクリエイターのお仕事は、1日30分からでもスタートすることができます。
これまでにはSNSクリエイターとしてのキャリア1ヶ月で、月5万円の収入を手にした一児のママさんもいるほど。
逆に、キャリア3ヶ月で月100万円を手にしているSNSクリエイターもいます。
これから先結婚して家庭を持つことになっても、SNSクリエイターのスキルがあれば安心。
専業主婦をしながら空いた時間でSNSを運用し、月5万円〜100万円の収入を得ることができるからです。
冷静に考え、数字を見て、現実的になろう
そのためにはやはり、感情に振り回されたり、数字を見なかったり、キラキラに憧れるだけではダメ。
- お客さんが抱える悩みはどんなことか?
- なぜInstagramのフォロワーが増えないのか?
- 先月と比べて何パーセントTwitterのフォロワーが増えているのか?
このように考えてSNSを運用し、フォロワーを集めていく必要があるのです。
ちなみにSNS運用のテクニックやノウハウについては、未経験でも簡単に実践できるテンプレートを用意しているので、あなたもすぐに稼げるようになりますよ。
おわりに
日本SNSクリエイター協会では、SNSクリエイターを目指す方向けに全3回の動画講座をご用意しています。
当ブログのLINEを友達追加してくれた方に無料でプレゼントしていますので、今すぐご登録ください!