こんにちは!日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
会社で働くことと、副業で収入を得ること。
この2つの一番の違いは、どこにあると思いますか??
働き方や収入額などいろんな違いはありますが、中でも私が大きな違いだと思うのは
「時間の使い方」
です!
会社で働くときには、毎日やるべきことがあってヒマな時間ってなかったですよね?
でも、副業で働くんだったら、やるべきことは自分で作らないといけません。
何も決まらない状態で動き出しても、結局は「何をしようかな?」と迷って時間がなくなってしまうんです💦
そうならないためには、最終的なゴールとして
『人生の目的』
を考えておくのがポイントです♪
「いきなり言われたって人生の目的なんてわからないよ!」
という方のために、今回は人生の目的の考え方を3つ紹介したいと思います♪
まずは目的をはっきりさせよう

そもそも目的を決めるのって、副業以外でもとっても大事なことなんですよね!
たとえば旅行に行くときにも、まずは目的地を決めないと何も動けませんよね?
「沖縄に旅行へ行く!」
と目的地が決まるから、
- ホテルを予約しよう
- 飛行機のチケットを取ろう
- レンタカーも手配しておこう
と決めることができるんですから^^
副業でも一緒で、副業を始めることで最終的にどうなっていたいのか?を考えることが大事なんです!
副業で稼げるようになって、自由なお金や時間が増えて、その先はどうなるのが理想なのか?
皆さんはこの質問に、即答できますか?
ゴールがあれば迷っても大丈夫
目的を決めることの大きなメリットが、
「道に迷わなくなる!」
ということです^^
たとえば、「息子・娘を幸せにすることが、私の人生の目的だ!」と決めたとしたら、
子どもを不幸にするような行動は絶対にしなくなりますよね?
もし仕事ばかりで忙しくなったとしても、
「ちょっと待って!最近忙しすぎて子どもたちと遊べてなくない??」
そう考えて、仕事を見直すことができるんです♪
「人生の目的がない!」そんな時は?

ただ、多くの人にとっては、人生の目的なんてあまり考えたことがないと思います。
「子どもが一番大事かな〜」
「趣味のことも大事にしたいな〜」
「自分が幸せになるのが一番かな〜」
そんなふうに考えることはあるでしょう。
でも、明確に目的を意識することって、普段の生活じゃ全然ないですよね💦
今すぐ目的を考えてみよう♪
もちろん、目的がはっきりしていないことは悪いことじゃないんです!
ただ、人生の目的の大切さを知らなかっただけですから^^
人生の目的があるかどうかで、副業で稼げるかどうか決まるし、幸せになれるかも決まる…。
そう知った今の皆さんが、これから考えていけばいいんです♪
①最期の瞬間から考える

人生の目的を考える1つ目のポイントは、「最期の瞬間から考える」です。
あなたが今から50年後、40年後、30年後に最期の瞬間を迎えたとして、
「ああ、幸せな人生だったな」
と思える人生って、どんなものでしょうか??
その最期の瞬間には、周りに誰がいて、誰が悲しんでくれたらいいなと思いますか?
子どものことだけを最優先で考える人生が幸福なのか、
それとも自分自身の幸せも叶えながら、子どもも家族も友達もハッピーになれるのが理想なのか。
そうやって考えてみると、人生のゴールが見えてくると思います♪
理想の終わり方から逆算しよう
そうやって考えて「理想の最期」がわかってきたら、そこから逆算して考えてみましょう!
これはつまり、私たちの人生設計そのものですね^^
- 理想の最期を叶えるために今何ができるのか?
- 10年後、20年後にはどうなっていたらいいのか?
- 今やっている仕事や家事は、本当に今やるべきなのか?
そんなふうに考えてみると、これからやるべきことが明確になると思います♪
②周りとの関係から考える

2つ目の考え方は、「周りとの関係から考える」です。
皆さんには、普段の生活の中でいろんな役割があると思います。
- ママとしての自分
- 妻としての自分
- 女性としての自分
- 姉や妹としての自分
- 後輩、先輩、同僚、上司としての自分
などなど。
それぞれの自分を連想してみて、どんな役割を果たしたいのかを考えてみましょう♪
家族にとってどんなママでいたいの?
たとえば「ママとしての自分」は、どんな状態が理想なのかを考えるということです^^
- 優しいママ
- いつも明るいママ
- やりたいことを何でもやらせてくれるママ
このように、どんなママが理想なのかを考えてみると、目指すべき方向性が決まってきます♪
「いつも明るいママ」を目指すんだったら、ストレスばかりの今の仕事はやめたほうがいい。
「やりたいことを何でもやらせてくれるママ」を目指すには、副業で経済力をつけないとダメ。
……という感じですね!
パッとイメージしてみるだけでも、なんとなく理想の自分が見えてくるんじゃないでしょうか^^
③譲れない価値観を考える

あなたにとって、絶対に譲れない価値観って何でしょうか??
……いきなり言われると何だか難しく感じるかもしれませんね。
でも、皆さんも普段から無意識に、大事にしている価値観があると思うんです。
たとえば、「なるべくストレスがなくて、安定して暮らしたい」という価値観を持っている人も多いはず!
「絶対にお金よりも時間を大事にする!」
「なんでも言い合える人間関係を作る!」
「子どもの幸せを第一に考える!」
みたいな感じですね^^
人生で一番大事なものって何??
仮に「子どもの幸せを第一に考える!」という価値観がどうしても譲れないと感じたとしましょう。
それだったら、仕事や家事よりも子どもとの時間を増やすことを最優先にするべきです!
なるべく短い時間でたくさん稼げる副業を選び、
時短家電や家事代行を使って家事の時間を減らして、
自己肯定感をアップさせてニコニコ笑顔で毎日過ごす…。
そんなふうに自分の価値観に合うような行動をしていけば、必ず幸せになることができます。
何より、こういう価値観が明確になっていれば、人生の目的もはっきりして、どんな時も迷わなくなるんですよね^^
だから皆さんも、自分の価値観から人生の目的を考えてみてください♪
おわりに
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事が役に立ったよという方は、SNSでシェアしていただけると嬉しいです^^