こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
妊娠中、特に安定期に入ると、外で働くのが難しくなるので意外と暇になってしまう方は多いです!
一方でホルモンバランスが変化することで、教育費や老後資産など、お金について不安を感じることも増えるんですよね💦
そんな時におすすめなのが、無理なく続けられる「在宅ワーク」を始めることです!
私自身、在宅ワークを始めたのは子どもが小学校に上がってからですが、もし妊娠中に在宅ワークに出会っていたら、きっと当時から始めていたと思っています^^
今回は、妊娠中でもできる副業・在宅ワークについて、私の経験も踏まえながらご紹介していきますね!
妊娠中でも無理なく始められる「在宅ワーク」
妊娠中はできるだけ家で安静にしていたいですし、つわりやお腹の張りで外へ働きに行くのが辛いと感じる方は多いと思います!
一方で、出産や子育てには高額な費用がかかりますから、お腹に赤ちゃんがいるうちから将来のお金の不安が大きくなる方も少なくないでしょう。
安定期に入って体調が落ち着いて暇になる時間が多くなると、あれこれネガティブなことを考えてしまって、ストレスが大きくなることも多いと思うんです💦
そんな妊婦さんにぜひおすすめしたいのが、在宅ワークで働くことです^^
在宅ワークは、自分の体調に合わせて仕事量を調節しながら、在宅で収入を得ることができます!
暇な時間を有効活用して、無理のない範囲で貯金を増やしながら、出産に備えることができるんですよ^^
妊娠中に副業・在宅ワークをする場合の注意点
少ない負担で在宅で働けて、妊娠中の女性にもおすすめな在宅ワークですが、始めるときにはいくつか注意したいポイントがあります!
それが次の3つです。
- 安定期に入るまでは勉強を中心に
- 仕事量を調節できる仕事を選ぶ
- パソコン作業なしで働くのがおすすめ
それぞれ詳しく解説していきますね^^
安定期に入るまでは勉強を中心に
まず在宅ワークを始めるなら、妊娠が安定期に入ったタイミングがおすすめです!
人によって個人差はありますが、安定期に入るまでは体調が不安定になることも多いです。
そうしたときに在宅ワークを始めても、逆にストレスが大きくなってしまう可能性が高いです💦
もし時間を有効活用したいと考えるなら、どんな在宅ワークがいいか考えて、スキルを勉強する時間にしましょう^^
在宅ワークを始めて収入が多くなれば、税金の計算や確定申告も必要になるので、そうしたお金の勉強をするのもおすすめです!
仕事量を調節できる仕事を選ぶ
安定期に入ってからも、できるだけ心や体に負担が少ない仕事を選んだほうがいいと思います!
たとえば、パートやアルバイトなどの肉体労働や、在宅のコールセンタースタッフなどは控えた方が良いでしょう。
そうではなく自分の体調に合わせて仕事を増やしたり、断ったりして、柔軟に働ける仕事が妊娠中の女性に向いています!
たとえば、ランサーズやクラウドワークスで単発の軽作業を受注してみたり、SNSクリエイターのような作業量が決まっているものを選んだりするのがおすすめですよ^^
SNSクリエイターなら、クライアントさんと相談しながら仕事を減らしたり、新しい案件を断って働く時間をキープしたりすることもできるのでおすすめです!
パソコン作業なしで働くのがおすすめ
妊婦さんが在宅ワークを始めるなら、ずっと座りっぱなしになるパソコン作業が必要なお仕事は避けた方が良いです!
座りっぱなしは血行が悪化して体調に悪影響が出ることもありますし、腰痛の原因にもなってしまいます💦
なのでおすすめなのは、スマホでもできるお仕事を選ぶことです^^
最近ではスマホも高性能・大画面になっていますし、ちょっとした作業であればパソコンなしで働くこともできてしまいます!
先ほど紹介したSNSクリエイターという仕事も、SNSアプリが入ったスマホ1台あれば始められるので、特に妊娠中の女性におすすめなんですよ^^
妊娠中にスマホ1台で始められるおすすめ在宅ワーク5選
続いて、妊娠中にスマホ1台で始められるおすすめの在宅ワークを、まとめてご紹介していきたいと思います!
- SNSクリエイター
- 不用品販売・物販
- アンケート・データ入力
- アフィリエイト
- 投資・資産運用
上から順番におすすめ順にご紹介していくので、興味のあるものからチェックしてみてくださいね^^
SNSクリエイター
最初に紹介するのが、ここまででも解説してきたSNSクリエイターという仕事です!
SNSクリエイターとは、中小企業や個人事業主の方の依頼を受けて、SNSアカウントを運用することをいいます。
たとえば、ダイエットについての商品を売っている会社のSNSクリエイターとなって、ダイエットに興味があるフォロワーをたくさん集めて、売り上げに貢献するのが役目です^^
必要なのは、SNSアプリとスマホだけなので妊娠中でも働きやすく、クライアントさんから直接「ありがとう!」と言ってもらえるので、やりがいもある仕事なんですよ。
SNSクリエイターに興味がある方は、SNSクリエイターのHPや、私のLINEアカウントでも最新情報を発信しているので、ぜひチェックしてみてください^^
不用品販売・物販
続いておすすめなのが、家にある不用品を販売する「物販」の仕事です!
物販とは、リサイクルショップや海外の通販サイトなどから商品を安く仕入れて、フリマアプリなどで高く売ることで利益を出す仕事です。
難しそうに感じるかもしれませんが、まずは家にある不用品をメルカリで売ってみるだけでも、立派な物販のお仕事ですよ^^
こちらもスマホ1台で始めることができますし、荷物の発送のために近くの郵便局まで散歩したりして、妊娠中の適度な運動にも役立つと思います!
まずは家にあるいらないものを売ってみて、自分に向いているなと思ったのが、物販について詳しく勉強してみるのがおすすめですよ。
アンケート・データ入力
稼げる金額が少なくなってしまいますが、スマホでできる簡単な作業として、アンケートやデータ入力があります。
ランサーズやクラウドワークスなどに登録して、「タスク」という単発のお仕事をこなすことで、数百円〜数千円の報酬を得ることができます!
シンプルな作業で特別なスキルや経験も必要ないので、お金を稼ぐというよりは、暇つぶしの1つとして取り組んでみるのがおすすめです^^
アフィリエイト
次に紹介するのは、アフィリエイトという働き方です。
アフィリエイトとは、自分が運営しているブログやSNSで、Amazon・楽天などの商品を紹介することで、売れた商品の一部が収入になるビジネスのことをいいます。
たとえば自分のTwitterで紹介した10,000円の商品が自分の投稿から売れたら、100円の紹介料がもらえるというイメージです^^
自分でブログやSNSを運営する必要がありますが、投稿がバズったり、コツコツと積み上げたりすることで、大きな収入を狙うこともできますよ!
投資・資産運用
最後は、投資・資産運用を始めて、お金にお金を稼いでもらう方法です。
FXや暗号資産などを活用して、手元にあるお金をどんどん増やすわけですね!
私自身も、自己投資の一つとして暗号資産を買って資産運用していますよ^^
ただし、しっかりとした知識なしではただのギャンブルになってしまうので、まずは経済や投資について勉強することが大切です。
経済やお金について勉強することが好きな方、元手になる貯金を持っている方にはおすすめの方法ですよ^^
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^