こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
あなたは毎日の節約に疲れてしまうことってありませんか??
無理な節約を続けていると、お金は貯まってもストレスが増えてしまって、家族から不満が出てしまったり、衝動買いしてしまったりすることも多くなります💦
もちろん無理のない節約を続けることも大事なんですが、今の時代、副収入を増やす方がストレスなく続けられたりしますよ^^
今回は、無理な節約ではなく副業で収入を増やすことがおすすめな理由についてご紹介したいと思います!
無理な節約は逆効果!むしろ浪費につながる理由
食費をとことん切り詰めたり、光熱費を抑えるために必要な照明まで消したりしてしまうと、お金が貯まるどころかストレスがどんどん増えてしまい、浪費につながる原因になります💦
大きなストレスをそのまま我慢してしまえば、心や体の調子を崩すことにもなりかねないんです…。
ここでは無理な節約は貯金する上では逆効果である理由について紹介しますね^^
食費・光熱費の節約でストレスに
節約の基本は、変動費ではなく固定費を見直してあげることです!
変動費とは、食費や光熱費など、使った分だけ増える出費のこと。
固定費とは、家賃や保険料など、使っても使わなくても払うことになる出費のことを言います。
変動の節約をがんばろうとしてしまうと、ストレスや不満がたまりやすく、しかも節約効果も小さいんです💦
逆に固定費の見直しなら、たとえば家賃が1万円安いところに引っ越すことで、自動的に1年で12万円の節約になりますし、毎日ストレスと戦う必要もありません^^
このように節約する項目を間違えてしまうと、ただ苦しくて我慢ばかりの生活になってしまいます💦
ストレス発散のために浪費では意味がない
がんばって節約して貯めたお金を、ストレス発散のために使ってしまうことも多いです💦
「今月は節約をがんばったから、自分にご褒美を買ってあげよう!」
そんなふうに無駄な出費が増えてしまえば、結局プラスマイナスゼロになって、お金が増えない…なんてことも。
ストレス解消のためにお金を使っては意味がないですから、ストレスがたまらないような貯金方法を考える必要があるんです!
ストレスを我慢すれば医療費がかかる原因にも
「私はお金でストレス発散したりしません!」
という方の場合、とても素晴らしいことではありますが、我慢のしすぎて体調を崩さないように注意しないといけません💦
わかりやすいのは、夏場にエアコンを使わずに節約しようとして、熱中症で病院に運ばれてしまう…というタイプです。
熱中症で入院となってしまえば、保険を使っても5万円〜9万円くらいの医療費がかかります。
心の病気になってずっと心療内科を受診する生活になれば、もっと医療費が増えてしまうでしょう💦
結局、短期的に節約するのではなく、自分の健康や心の安定も考えて、長期的に貯金を増やすことが大事なんですよね^^
今の時代は節約よりも収入アップの方が続けやすい!
実は今の時代、がんばって節約するよりも効率的にお金を貯められる方法がたくさんあります。
それが「副業」を始めること!
ここでは、なぜ今副業を始めるべきなのかという理由について解説していきます^^
副業・兼業をする人は過去最高に
クラウドソーシングで有名なランサーズ株式会社による『フリーランス実態調査 2021』では、副業・複業をやっている人の人数が、過去最高の812万人に達したそうです。
コロナ禍で家にいる時間が増えて、スマホやパソコンを使って副業を始めた方がすごく多いんですよ^^
特に在宅でできる仕事なら、どこかに出社する必要がなく、いつでもどこでも仕事ができるので、働く女性や主婦の方の間でも注目が集まっています!
あなたの身の回りでも、「最近副業を始めたよ」という方が少なくないんじゃないでしょうか^^
ストレスなく在宅で働ける仕事も多い
在宅で働ける副業を選べば、普通にパートやフルタイムで働くよりもストレスなく続けることができます!
普通に働いていると職場での悩みやストレスが多かったりしますよね💦
それに加えて毎日の節約のストレスが重なれば、めちゃくちゃ大変です…。
しかし家にいながらストレスフリーで働ける仕事なら、楽しく毎日を過ごしながらお金も貯まっていく暮らしを実現できますよ♪
スマホ1台から始められる気軽な副業も
「でも、副業って難しそうだし…」
「そもそもパソコンも持ってないし…」
そんなふうに感じる方も多いと思いますが、最近ではスマホ1台で簡単に始められる副業も多いんですよ!
たとえば、スマホとSNSアプリを使って働く「SNSクリエイター」もその一つ。
SNSクリエイターは、SNS運用のプロとしていいね・フォロー・コメントなどの作業をする仕事で、初心者でも始めやすいのが特徴です!
他にもスマホだけで収入が得られる仕事はたくさんあるので、初心者の方でも、パソコンを持っていない方にもおすすめですよ^^
具体的にどんな副業をやればいい?副収入を得るおすすめの方法
最後に、具体的にどんな副業がおすすめなのかを紹介していきますね!
パソコンを持っていない初心者の主婦さんや、子育てしながら働く女性におすすめなのは、こちらの3つの副業です。
- 不用品販売・物販
- 動画配信・編集
- 特技・スキル販売
それぞれ詳しく紹介していきますね^^
不用品販売・物販
不用品販売は、家の中にある使わないものや余っているものを、メルカリなどのフリマアプリで売ることを言います。
いらないものを売って現金化できるので、副業というよりは暇つぶしや趣味の感覚で始められるのが魅力ですよ^^
不用品販売にもっと興味が出てきたら、海外から商品を仕入れて高く売る「物販」のビジネスにつなげることもできます。
動画配信・編集
YouTubeやTikTokなど、動画メディアが普及してきた現在では、動画配信や動画編集で収入を得られる可能性もアップしています!
自分で動画を配信するのも、誰かの動画を編集してあげるのも、今ではスマホアプリ1つで始めることができるんです^^
少し変わった趣味を持っている方や、動画の編集に興味がある方は、動画メディアを攻略していくのもおすすめです。
特技・スキル販売
そして3つ目が、特技・スキルを販売することです!
たとえばクラウドソーシングサイトのランサーズを利用して、軽作業やデータ入力を受注してみる。
他にも「ココナラ」というサービスを使って、お悩み相談や恋愛相談を受けてみるなど。
人に自慢できる特技やスキルがあれば、それを買ってもらえることも少なくないですよ^^
ちなみに、先ほど紹介した「SNSクリエイター」も、SNS運用のスキルを販売することで、報酬を得る仕事です!
SNS運用は独学でも勉強できますが、「SNSクリエイター資格講座」を使うと、最短3ヶ月でプロのスキルを身につけることができます^^
興味がある方は、私の個人LINEの方からお問い合わせくださいね!
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^