こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
あなたは自分自身に対して、どんなイメージを持っていますか?
ポジティブなイメージが強い人もいれば、ネガティブなイメージが強い人もいると思います^^
でも、このセルフイメージって私たちの人生に大きく影響を与えるんですよ!
そこでこのブログでは、セルフイメージを高めるためのコツを3つ、紹介したいと思います♪
セルフイメージってどんなもの?

そもそもセルフイメージというのは、自分のことをどう思っているのかという意味になります^^
「Aさんって、もっと静かなイメージだと思ってた」
というように、Aさんのイメージを持つことってありますよね?
セルフイメージは、その自分版だと思ってください♪
私たちは自分自身に対して、さまざまなイメージを持っています。
たとえば、性格や身体的な特徴、人間関係、得意・不得意なことなど。
「私は引っ込み思案な人間だ」
「私は人付き合いが苦手だ」
みたいな感じで、なんとなく自分に対して持っているイメージってありますよね?
こうしたセルフイメージってなぜ生まれたのか、考えたことはありますか??
セルフイメージを決めるのは、過去の経験
実はセルフイメージというのは、過去の経験に対してどんな意味づけをするかで決まるんです!
たとえば、テスト前にしっかり勉強したのにいい点数が取れなかったら、
「私は勉強が苦手なんだ」
というイメージにつながりますよね?
人前でうまく喋れなかったり、初対面の人とうまく会話ができなかったら、
「私はコミュニケーション力がない人間なんだ」
と思うようになるんです。
過去の出来事って変えることができませんから、セルフイメージも変えられないように感じるかもしれません。
でも、過去の出来事をいい方向に捉え直すことで、ネガティブなセルフイメージを改善することもできるんですよ♪
今のセルフイメージを書き出してみよう

まずは一度、あなたが自分に対して持っているセルフイメージを確認してみましょう!
自分のセルフイメージを理解するためには、「今の自分の悩み」を書き出してみるのがおすすめです^^
- すぐ不安になって新しいことに挑戦できない
- ネガティブ思考が強い
- お金が欲しいけど、全然足りない
そんな悩みを深掘りしてみると、あなたの隠れたセルフイメージが見つかるかもしれません!
たとえば「すぐ不安になって新しいことに挑戦できない」ことが悩みなら、
「新しいことに挑戦したけど、失敗してしまった」という悩みが過去にあるんじゃないでしょうか?
そんな出来事のせいで、「私は新しいことに挑戦してもうまくいかない人間だ」というセルフイメージが生まれて、
いつも不安になってしまうのかもしれません💦
幼少期の影響も大きい
また、セルフイメージは幼少期の経験が大きな影響を持っていたりもします。
たとえば、あなたが子どもの頃によく褒められていたことや、よく叱られていたことって覚えていますか?
きっと褒められたことについては、あなたの中ではポジティブなセルフイメージになっているはず。
逆に叱られたことについては、あなたの中でネガティブなセルフイメージになっていると思うんですよ!
私たちは無意識の中で、そうした過去のセルフイメージをもとに自分と会話しています。
いわゆる「セルフトーク」ですね^^
このセルフトークを繰り返すことでセルフイメージも強くなっていきます。
だから、子どもの頃にネガティブなセルフイメージを持ってしまうと、大人になるにつれてどんどん強化されてしまうんですよ💦
人生に大きな影響を与えるセルフイメージ

このセルフイメージというのは、私たちの人生のあらゆる場面に影響を与えます。
- AとBの選択肢があって、どっちを選ぶのか?
- 今やるのか、後でやるのか?
- どのくらいの量をやるのか?
などなど。
私たちがこういうことを決断するときにも、セルフイメージをもとにしているんですよね!
人の行動・思考・感情にもセルフイメージが影響していますから、セルフイメージを高めておくことが、
その後の人生をより豊かなものにしたり、成功を手に入れたりするのに役立つんですよ♪
セルフイメージが低いと、損をする
逆にセルフイメージが低いことは、さまざまなリスクにつながってしまいます💦
たとえば、
- チャンスが目の前にあるのに、逃してしまう
- やればできるのに、ズルズル先延ばししてしまう
- いい人間関係を作ることができない
などですね。
こういう悩み、皆さんも今まさに直面していたりしませんか??
これもたまたまあなたの身に降りかかったわけじゃなくて、あなたのセルフイメージが引き寄せている悩みかもしれないんです!
でも、これからセルフイメージを高めていくことで、もっといい出来事を引き寄せることもできるんですよ♪
今すぐ実践!セルフイメージの高め方3選

では、実際にセルフイメージを高めるためにはどうしたらいいのでしょうか?
ここでは、今すぐに実践できる3つの方法について紹介したいと思います♪
①小さな目標を達成する
まず1つ目のテクニックは、小さな目標を達成すること。
いわゆる「スモールステップ」で行動するのがコツです♪
たとえば本を読むときにも、「今日1日で1冊読む!」というような、大きすぎる目標を作ってしまうパターンがあります。
これだと失敗する可能性が高いですし、失敗したらまたネガティブなセルフイメージが強まってしまいます💦
そうじゃなくて、「今日は1ページだけ読む!」というように、小さな目標を作りましょう^^
どう考えても100%成功できるくらい、小さな目標でOK。
これを毎日繰り返していけば、毎日目標を達成できる人になれます♪
その結果、「私もやればできるんだ!」という自信につながって、セルフイメージが向上していきますよ!
②環境を変える

あなたのセルフイメージが低いのは、もしかしたら環境のせいかもしれません。
人は環境に左右される生き物ですから、セルフイメージが低い人と一緒にいれば、あなたのセルフイメージも下がっていきます。
お金がない人や太っている人、不幸な人と一緒にいることで、あなた自身も同じようになってしまう可能性が高いんです💦
もし今の環境があなたの理想の環境じゃないなら、人間関係をガラッと変えてみたり、身の回りのものを手放してみたりするのがおすすめ。
思い切って引っ越してみて、自然豊かな場所に移動するだけでも、気分が変わってきますよ♪
③セルフトークを書き換える
セルフイメージはセルフトークによって強化されることを書きましたが、
逆に言えばセルフトークを操作してあげることで、セルフイメージを変えることもできます!
具体的には、ネガティブなことが思い浮かんだときに、
「●●だけど、○○だよね!」という形で、心の中の呟きを反転させてあげるのがコツ。
たとえば、
- 疲れたな…だけど、もう少しだよね!
- めんどくさいな…だけど、一度やってみよう!
- 難しそうだな…だけど、1回だけ勉強しよう!
という感じですね^^
こうすることで、ネガティブに考えがちな人も、ポジティブなセルフトークに書き換えていくことができるので、ぜひやってみてくださいね♪
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお答えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^