こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
皆さんは付き合いがいい方でしょうか?それとも悪い方ですか??
「周りの友達から誘われると、ついOKしてしまう」
そんな人も多いんじゃないかと思います^^
それはそれで友達思いでいいことなんですけど、付き合いのいい人を演じることで時間が削られたり、
エネルギーが奪われたりしたらもったいないんですよね💦
だから、実は成功者には付き合いの悪い人が多かったりもします^^
今回は、勇気を出して付き合いの悪い人になることが、成功の秘訣だよということをお伝えしたいと思います♪
付き合いが悪い=悪い人なの?

「付き合いが悪い」と聞くと、なんだか自分勝手で悪い人のように聞こえます。
でも、これは大きな誤解で、付き合いが悪いからと言って何か悪いことをしてるわけじゃないんですよね。
もちろん法律を破ったわけでもないし、多くの場合は誰かに迷惑をかけることもないでしょう。
「なんだか申し訳ないな」という気持ちがわくかもしれませんが、実際には何もマイナスのことってしてないんですよね^^
付き合いが悪いことに対してネガティブなイメージを持つのは、感情的になりやすいタイプの人に多いです💦
事実:ただ誘いを断っただけです
でも、ここでは感情と事実はわけて考えるようにしてください♪
付き合いが悪いことの事実って、「ただ誘いを断っただけ」ですよね?
一方で感情となると「申し訳ないな」「悪い人だと思われないかな」「自己中だと思われたかな」という気持ちが湧き上がってきます。
こういう感情に振り回されると、やっぱりエネルギーが奪われて動けなくなるんですよね💦
事実は事実、感情は感情。
この2つをわけて考えることができないと、いつまでも成功することってできないんですよ!
興味のないイベントにやり参加してませんか?

付き合いが悪いと思われたくないからと、興味がないイベントに参加する人も多いです。
たとえば、ママ友とのランチとか、職場での飲み会など。
こういうイベントって、断るとなんだか気持ち悪いって感じるかもしれません。
でも、私たちにはそれぞれ予定があるし、行きたい気分なのか行きたくない気分なのかにもよるんですから、
「あまり気が乗らないな」と思ったら、断ったっていいんです♪
興味のあることに時間やお金を使って、そうでないイベントは断ること。
それが時間やお金の有効活用なんですよ!
仲のいい友達でも、断ったっていい
だから、たとえ仲のいい友達から誘われたとしても、無理にスケジュールを空けたりする必要もありません。
たった1回誘いを断っただけで縁を切られたら、その程度の友達ということ。
本当の友達だったら、たとえばビジネスで忙しいことにも気遣ってくれるはずなんです^^
「全部の誘いを受けなくたっていい」
そう考えるだけでも、かなり気が楽になると思います!
断り方さえ気をつければOK
時間やお金を確保するために付き合いの悪い人になるのはおすすめですが、
なにも「意地悪な人になれ」と言いたいわけじゃありません!
だから、誘いを断るときにも失礼な言い方さえしなければ大丈夫だと思うんです^^
「実は今、個人で事業をやっていて忙しくて…」
「私も子どもも体調があまり良くなくて…」
「ちょっと先約があって空いてないんだ」
というように適当な理由をつけてあげれば、無理に誘われることもなくなると思います。
付き合いがいい人が成功するわけじゃない

実際、付き合いがいい人が成功するとも限らないんですよ。
もちろん、周りの人に対してオープンで、人からいろんなことを学ぼうとする人は成功者にも多いです。
でも、「誘われたら全部OKする」たいな成功者ってあまり多くないんですよ。
もちろん尊敬する人から誘いだったら優先することもあるでしょう。
しかし、社交辞令のようなおつきあいに時間を使っている成功者は少ないんですね。
時間もお金も吸い取られてしまう
そもそも、周りの人からの誘いに全部OKしてしまったら、時間もお金も吸い取られてしまいます。
むしろ「付き合いの悪いキャラ」を演じてしまう方が楽ですし、
たまにイベントに参加すると「いつも忙しいのにありがとう!」と、珍しく参加したことを感謝されたりもするんですよ^^
そういう意味では、付き合いの悪い人の方が得だったりするんですよね♪
成功は環境が10割!

特に気をつけたいのは、その誘ってくる人が尊敬できる人じゃなくて、
私たちの足を引っ張ってくるような人の場合です。
たとえばママ友のランチにしつこく誘われているけど、相手のママさんは人の悪口が大好きな人だったり。
そういう人と一緒にいると、あなた自身も悪口大好きな人になっちゃうんですよ💦
人って環境に大きな影響を受ける生き物なので、
「成功は環境が10割」
なんて言われるほどなんです!
あなたの周りが成功している人ばかりだったら、その影響を受けてあなたも成功しやすくなります♪
一方で、あなたの周りが成功していない人ばかりで、むしろマイナスな人ばかりだったら、あなた自身もそうなる可能性があるんですよ💦
足を引っ張る人の周りにいませんか?
皆さんも身の回りに、他人の足を引っ張ろうとする人っていませんか?
そういう人と付き合おうとすると、あなたも一緒になって誰かの足を引っ張らないといけなくなるんですよ。
まるでいじめみたいな構造ですね💦
そういう人間関係の中にいることで、あなたもどんどん性格が悪くなっていく可能性があるし、
成功体質からも遠ざかってしまいます。
だから、特にマイナスの影響を与えてくるような人とは、今すぐ付き合いを悪くした方がいいと思うんです!
あえて付き合いの悪い人になろう!

もちろん最初のうちは、付き合いが悪い人になるのって大変だと思います💦
1つの誘いをお断りするだけでも、すごくエネルギーを使うはず。
でも、一回付き合いが悪いキャラを作ることができると、自分の時間もお金もすごく増えるんです♪
その浮いた時間やお金を使って、自分の尊敬できるメンターや師匠の話を聞く時間を作りましょう!
そうすれば、周りからいい影響を受けて成功できる体質になっていくはず!
この3つをセットで伝えよう♪
ちなみに人からの誘いを断るときには、次の3つをセットにするのがおすすめです!
「NO」+「理由」+「配慮」
たとえば、ママ友とのランチに誘われたら、
「ごめんね、今日はいけないんだ」
「実は子どもが熱を出しちゃって、」
「コロナとかだとみんなに迷惑かけるから…」
というように、3つの要素を入れてあげましょう!
そうすることで、周りに気遣いができる人だという印象を与えつつ、誘いを断ることができます♪
皆さんもあえて付き合いの悪い人になることで、成功に近づけるようにがんばりましょうね^^
おわりに
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事が役に立ったよという方は、SNSでシェアしていただけると嬉しいです^^