こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
皆さんは『死ぬ瞬間の5つの後悔』という本を読んだことはありますか?
この本は、緩和ケアの介護をつとめてきたブロニー・ウェアさんが書いていて、もともとはブログ記事に投稿されたものでした。
それが日本を含めた世界中で話題になり、多くのメディアで取り上げられているんです^^
この本の中では、タイトルの通り「死ぬ前に後悔する5つのこと」という内容が書かれています。
この5つの後悔リストを紹介しながら、満足できる人生を送るコツを書いていきたいと思います♪
死ぬ前に後悔する5つのこと

まずは早速、「死ぬ前に後悔する5つのこと」のリストを紹介しましょう♪
- 他人の期待に沿うための人生ではなく、自分がやりたいことをやっておけばよかった
- 仕事ばかりしなければよかった
- 自分の本心を伝えておけばよかった
- 友だちと連絡を絶やさないでおけばよかった
- 自分を幸せにしてやればよかった
この5つが、『死ぬ瞬間の5つの後悔』という本の中にも出てくる後悔リストになります。
それぞれをじっくりと見てみると、なるほどなと感じるものがいくつもありますよね!
たくさんの人の死を見てきた人がまとめたリストですから、すごく本質的な内容だと思います。
それぞれの内容を見ていきながら、満足のいく人生を送るためのヒントを考えていきましょう^^
①もっと自分の人生を生きましょう♪

まず1つ目は、「もっと自分の人生を生きましょう」ということですね!
おそらく多くの人がこれができていないと思うんですけど、
嫌なことを我慢したり、好きなことができずにいたり、ひたすらストレスを抱えて毎日を過ごすのって、自分の人生を生きているとはいえませんよね?
もちろん社会で生きていく中でストレスをゼロにすることはできないと思います。
でも、ストレスを限りなくゼロにしていくための努力って、誰にでもできることなんですよ!
具体的には、在宅ワークを始めて好きな場所で働けるようにしたり、独立して自分の好きな時に仕事ができるようにしたり…。
経済的な自由を手に入れて、自分が働かなくても生きていける状態になるのが理想ですよね♪
そんな理想を叶えるためにも、どんどん動いていくべきだと思います^^
自分にとって理想の人生って?
まずは皆さんも、一度「私にとって理想の人生ってなんだろう?」と考えてみて欲しいと思います!
他人に言われたことをやる人生じゃなくて、自分の思い通りの人生を描いてみましょう。
「死ぬまでにこれだけはやっておきたい!」
「これをやりながら毎日楽しく生きていきたい!」
そんなふうに思えるものが、あなたにはあるでしょうか??
そうやって理想の人生を考えることが、あなたの人生のゴールを決めることになります^^
これからどんどん前に進んでいくためにも、まずはゴールを明確にしておきましょう♪
②働きすぎには要注意!

経済的な自由を手に入れて、時間やお金を自由に使えるようになるためには、まずは仕事でがんばらないといけません。
ただ、意味のない仕事をひたすらやっていても、理想の人生には届かないんですよ💦
意味のない仕事というのは、たとえばスキルがたまらない仕事とか、実績につながらない仕事などですね!
こういったお金のためにやる仕事を「ライスワーク」、つまりご飯のための仕事と呼びます。
逆に自分の人生のための仕事は「ライフワーク」と呼んだりもしますよ^^
このうちのライスワークはできるだけ減らして、ライフワークを増やすことが大事なんです!
仕事だけが人生じゃない
確かに仕事をがんばればお金は増えていくし、ライフワークを見つけることができたら人生は豊かになります。
でも、仕事だけが人生というわけじゃないんですよね!
たとえば、週末に家族で出かけたり、たまにはのんびりコーヒーを飲みながらリラックスしたり…。
そういうちょっとした時間が、人生を豊かにしてくれると私は思うんですよ^^
「もっと仕事を減らせばよかった」と死ぬ前に後悔しないためにも、仕事以外の時間も充実させていきましょうね♪
③SNSやYouTubeで発信すること

死ぬ前に後悔する5つのリストの中には、「自分の本心を伝えておけばよかった」という項目があります。
これって要するに、自分の考えとか価値観をしっかりと発信すればよかった、ということだと思うんですよ!
たとえば多くの人って、SNSやYouTubeを見るけれど、自分では発信していないですよね?
そうやって誰にも知られずに死んでいくのって、すごく孤独なことですよね💦
そうならないためにも、何か情報発信して自分を世の中に広めていくのが大事だと思うんです♪
反対意見の人がいても、気にしない
SNSやYouTubeで情報発信していると、たまに心ない言葉を投げてくる人とか、
反対意見で攻撃してくる人もいると思います。
そうやって悪意を向けられると、情報発信に慣れていない人にとっては大きなダメージになると思うんですよ💦
どうしてもSNSやYouTubeをチェックできないなら、2〜3日お休みしてもいいと思います。
嫌な人のためにエネルギーを使うんじゃなくて、自分を応援してくれる人や仲間のためにエネルギーを使いましょうね♪
④仲間がいると、チャレンジできる

ここで仲間という言葉を使いましたが、死ぬ前に後悔する5つのことの中にも「友だちと連絡を絶やさないでおけばよかった」という項目があります。
やっぱり人って孤独でいることが一番辛いことだと思うんですよ!
特にこのコロナ禍で1人でいる時間が増えたという方も多いと思いますが、
1人の時間が増えて気分が沈んでしまうことも増えたのではないでしょうか??
そんな人も、同じ目標に向かってがんばる仲間がいたら、きっとがんばれると思うんです^^
SNSクリエイター資格講座も、仲間を大切にします♪
たとえば私が運営しているSNSクリエイター講座では、学科生チャットグループや学科生交流会をご用意して、
仲間と協力し合いながら勉強できる環境を作っています^^
これも、私自身が仲間に支えられながらSNSクリエイターとして成功できたからという理由があるんですよ!
だから皆さんも、何か1つのことをがんばろうと思った時には、同じ目標を持った仲間を見つけて励まし合いながら行動してみてくださいね♪
⑤自分を幸せにできるのは、自分だけ

最後にお伝えしたいのは、自分を幸せにできるのは自分だけだということです!
逆にいえば、自分以外の他人が、自分を幸せにしてくれることってないんですよ。
だって、幸せを決めるのって自分自身なんですから♪
つまり、どれだけ恵まれた環境にいても、自分が「私は不幸だ!」と思っていたら、不幸になってしまいます。
SNSでキラキラした人の投稿をチェックして、劣等感を持ってしまうタイプの人ですね。
逆に、お金はなくて貧しいけれど、心が豊かで幸せを感じている人もいます♪
そういう人って、自分で自分を幸せにしてあげられる人なんですよ^^
あなたは今、自分を不幸にさせてしまっていませんか?
死ぬ前に後悔しないためにも、自分を幸せにしてあげられるように心がけてみてくださいね^^
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお答えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^