こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
皆さんは今の仕事をやっていて、
「この仕事、嫌だな」
「早くこの職場辞めたいな」
そんなふうに感じることってないでしょうか??
人間関係の悩みとか、仕事の多忙さなど、いろんな理由で仕事が楽しくないと感じることってあると思うんです!
じゃあそんな時にどう対処したらいいのか?
ここでは、今の仕事が嫌いと感じた時の対処法についてみていきたいと思います^^
「仕事が嫌い」と感じている人は32.5%

まず、世の中には「仕事が嫌い」と思っている人がどれくらいいるのかチェックしてみたいと思います!
株式会社ディーアンドエムの「勝手にランキング」のアンケートによれば、「働くことが嫌い」と答えた人は31.5%もいるとされています。
働いている人の3人に1人は、仕事が嫌いだと考えているわけですね💦
私の体感的には、仕事が嫌いな人ってもう少し多いような気もします。
「今の仕事が大好きで、これからもずっと続けていきたい!」
そんなふうに考えられる、運がよくて幸せな人ってもっと少ないんじゃないかと思うんです!
86.7%の人は「会社を辞めたい」と考えた
実際、別のアンケート株式会社アスマーク「仕事に関するアンケート調査」では86.7%の人が「会社を辞めたい」と考えたことがあるとされています。
企業体質が古いとか、給料が割に合わないとか、プレッシャーが大きいなど。
みんなさまざまな理由で「会社を辞めたい」と考えるのが普通なんですよね^^
だから、これを読んでいる皆さん自身が「今の会社を辞めたい」と考えるのも、全然普通のこと!
だったら、具体的にどんなふうに行動したら、今の状況から抜け出せるんでしょうか??
仕事が嫌いと感じる理由って?

まずは、多くの人が「仕事が嫌い」と感じる理由についてチェックしてみましょう。
皆さんの中にも、もしかしたら当てはまる理由があるかもしれません。
仕事内容が楽しくない
まず1つ目は、仕事内容が楽しくないこと。
もちろん仕事は遊びじゃありませんから、大変なシーンもあると思います。
でも、1つのプロジェクトが終わって達成感が味わえるとか、お客さんに感謝されるなど、楽しいなって感じる瞬間もあると思うんです^^
そうした瞬間が全然ないと、仕事の楽しさが消えて、「この職場を辞めたい」と考えるようになってしまいます。
働く時間が長すぎる

「ブラック企業」という言葉は当たり前に使われるようになりましたけど、今でもブラック体質な企業ってたくさんあると聞きます。
給料は安いのに、大変な仕事を長くやらなきゃいけない職場などですね💦
毎日残業で帰るのが遅くなり、休日も出勤しなきゃいけないとなると、プライベートな時間が削られてしまいます。
すると、仕事のストレスを発散することもできなくなって、「仕事が嫌だな」という気持ちが強くなってしまうんですよね。
人間関係の悩み
「仕事が嫌だ」と感じる一番の理由は、人間関係の悩みだと思います!
仕事は仕事だと割り切って働くことはできても、人間関係の悪さってどうしようもないですから、大きなストレスになってしまうんですよね💦
上司からのパワハラとか、職場内でのいじめなど。
もともと好きだった仕事も、人間関係の悩みがあるせいで嫌いになってしまうことは多いと思います。
仕事が嫌いだと感じたときにやりたい対処法

「仕事が嫌いだけど、生活のためには続けなきゃ」
そんなふうに思った時、仕事が嫌だという感情にはどう向き合ったらいいのでしょうか?
仕事が嫌いだと感じた時の対処法についてもみていきますね!
自分の感情に向き合ってみる
まずは、自分の感情ととことん向き合ってみましょう^^
「仕事が嫌だ」と感じるなら、具体的にどんなところが嫌なのか?
仕事内容なのか、労働時間なのか、人間関係なのか。
どれが原因なのかによって、どう行動したらいいのかは変わってきます。
仮に転職するにしても、仕事内容が嫌なら業種を変えた方がいいかもしれないし、労働時間が長すぎるのが嫌なら条件面をよくチェックしないといけません。
実際に紙に書き出してみると、「あ、こんなつまらないことで悩んでいたんだな」と思えることもありますから、自分の感情と向き合ってみるということを試してみてください♪
働くメリットについて考えてみる

次に、今の仕事の嫌な面だけじゃなくて、今の仕事のメリットについても考えてみましょう!
たとえば、「人間関係は最悪だけど、スキルアップにつながるし、給料はすごくいいんだよね」というメリットがあるかもしれません。
それだったら、なんとか職場でうまく立ち回って、今の仕事を続けた方が自分にとってプラスになりますよね♪
「仕事が嫌だ」と思っている時って、職場の全部の面が悪く感じてしまいがちです💦
そうじゃなくて、あえてメリットに目を向けることで、今の仕事を続けるモチベーションが生まれるかもしれませんよ^^
趣味や副業を始めてみる
「どうしても今の仕事を続けなきゃいけないけど、楽しく暮らしたい!」
そんなふうに思うなら、新しい趣味や副業を始めてみるのはいかがでしょうか?
何か没頭できる趣味があるとストレスも減りますし、ついでに副業でお金も稼げれば、生活にも余裕が生まれます♪
まずはお金がかからない趣味とか、コストゼロで始められる副業を調べてみるのがおすすめですよ^^
いきなり転職するのは高リスク!

仕事が嫌だと思った時に、多くの人は転職することを考えると思います。
もちろん今の職場が合わないなら転職するのがベストだと思いますが、転職ってリスクも大きいんですよね💦
もしかしたら今の職場以上に大変なところを選んじゃうかもしれないし、「前の職場の方がマシだった」となる可能性もあります。
そもそも転職活動にもお金がかかりますし、働いていない時間の不安も大きくなりますからね💦
副業・在宅ワークで好きな仕事をやってみよう!
転職を考えている方にまず試してみてほしいと思うのは、副業や在宅ワークにチャレンジしてみることです!
今の仕事を続けながら、週末とか空いた時間を使って別の仕事をしてみる。
その仕事がうまくいけば、そのまま本業にしてもいいですし、スキルを活かしてジョブチェンジすることもできると思うんです♪
特に将来は在宅で働きたいと考えている方なら、絶対に副業・在宅ワークを経験しておいた方がいいと思います!
私たちSNSクリエイター協会でも、3ヶ月で学べで在宅で働けるSNSクリエイター資格講座を運営していますので、興味がある方はチェックしてみてくださいね^^
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^