こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
「あなたが抱えている悩みは、社長になれば全部解決します!」
そう言われたら、あなたはどう思いますか??
「そんなことあるわけないじゃん」
「私が社長になんてなれないよ」
そう感じる方も多いと思います…!
実際に私も、社長になる前にはあなたと同じことを思っていましたから^^
でも、SNSクリエイター協会の代表理事になった今では、本当に毎日が自由で楽しく、会社員時代と比べて悩みが減ったなと思うんですよね♪
今回は、「社長になって今の悩みを全部解決しよう」というテーマでお伝えしていきたいと思います。
ちなみに記事の最後には、いきなり社長ではなく副業で小さく始める方法についても紹介しているので、最後の部分だけでもチェックしていってくださいね!
社長になれば悩みは解決!たくさんの自由が得られます
「社長になったら、具体的にどう変わるの?」
そんなふうに、社長としての働き方にピンとこない方も多いと思います!
「責任が大きくて大変そう…」
「気疲れしてしまいそう…」
「オフィスを借りたり人を雇うのがめんどくさそう…」
そんなイメージを持っている方も多いかもしれませんが、全然そんなことはないんですよ^^
まずは社長になることでなぜ会社員・パートの悩みが解決するのか、解説していきますね。
収入が自由
私たちが会社員としてもらう給料は、全部社長が決めている金額なんですよね。
いくらお仕事をがんばっても、社長に認められなければ収入は増えない…。
逆に言えば、自分が社長になれば収入を自由に決められるようになるんです^^
会社から社長への給料を「役員報酬」と呼ぶのですが、これは社長が自分で決めていいことになっているんですね!
ただし、役員報酬が多すぎると税金でたくさん取られてしまうので、ある程度しっかり決める必要はあります。
でも、会社員にありがちな「いくらがんばって働いても、給料が増えない…」という悩みからは自由になれます♪
「上司に嫌われたせいで評価が下がって、昇進できない…」みたいなこともなくなりますよ^^
人間関係が自由
社長になったとしても、完全に人間関係から自由になることはできないです💦
やっぱり取引先とか、お客さんと接しないといけませんから…!
ただ、そうした取引先やお客さんを、ただ押し付けられるのではなくて、自分で選べるのは社長のメリットです^^
理不尽なクレームばかり言ってくるお客さんは、もう相手にしないと決めることもできますし、
取引先にイライラさせられるのなら、別の取引先を選ぶこともできます。
もし社員を雇うとなった時にも、社長が採用するかどうかを決められますから、
「あの人は嫌いだけど、仕事だから仕方なく一緒に働く…」みたいな悩みもなくなるんですよ♪
働く時間が自由
もともと夜型の人だと、朝早く出勤して働くのが苦痛だったりしませんか??
やっぱり夕方以降にスイッチが入る人だと、朝早い時間から働くのって大変なんですよね💦
結局、会社の勤務時間を決めているのも社長です。
だから、自分が社長になって「昼の1時から仕事を始める!」と決めれば、その通りに働けるんですよ^^
一人社長だったら、深夜に働くことも、早朝に働くことも可能です。
自分が一番働きやすい時間に働けるので、眠い目をこすりながら会社のために働く…なんてことからも解放されますね♪
働く場所が自由
会社を作ったら、まずオフィスを借りて高い家賃を払わないといけない…と思っている方は多いのですが、
実は自分が今住んでいる家やマンションを職場にすることもできるんです^^
一人社長とかリモートワークが働くようにすれば、旅行先の新幹線の中とか旅館でもお仕事ができますよ♪
あとはカフェや図書館なども職場にできますし、実家とかレンタルオフィスでもOK。
こういうコロナ禍だと大人数で1つのオフィスに集まって働くのが不安ですけど、
社長になれば、密を避けて伸び伸びとお仕事ができるのも魅力です♪
働く仕事が自由
そして一番大きいと思うのが、お仕事が自由になることですね!
会社員で働いていると、その会社のお仕事しかできませんよね?
でも社長になれば、「通販サイトを作ろう」「自社ブランドを作ろう」「YouTubeチャンネルも解説しよう」など、
自分で自由にお仕事を始めることができます^^
いわゆる「転職」がいつでも気軽にできるっていう感覚ですね!
だから、自分が向いていない仕事はさっさとやめて、自分の好きな仕事や向いている仕事で働くことも簡単なんですよ♪
「いきなり社長は怖い…」という人におすすめな『副業』
ここまで社長として働くことのメリットをお伝えしてきましたが、
「そうはいっても、社長なんてなれっこない…」
と感じる皆さんの気持ちもよくわかります💦
誰だって、いきなり社長になれと言われたって困りますよね…!
実際に世の中の社長と呼ばれる人たちも、いきなり会社員をやめて独立したというパターンは少ないです。
そうじゃなくて、まずは週末起業とか、空いた時間で副業するところからスタートしているんですよ^^
副業だったら無料で小さく始めることもできますし、もし失敗しても大きなダメージになりませんからね!
副業で小さく始めて、悩みを小さくしていこう
初心者の方によくおすすめしているのが、まずは副業で小さく始めて、悩みを小さくしていきましょうということです!
たとえば、会社ではイヤなお仕事をやっているけど、副業では自分の好きなことを生かして働く…。
そうすれば、ストレスも小さくなっていきますよね^^
会社やパートで1つの職場に依存してしまうと、どうしても心の余裕がなくなっていきます💦
無理難題をふっかけられても、断れなかったりするんですよね…!
でも、副業で少しでも収入があれば、「会社をやめることになっても、大丈夫!」という余裕になります。
その結果、会社の本業でも副業でも、どんどん成果が出ることもあるんですよ♪
初心者に向いている「SNSクリエイター」
「じゃあ具体的にどんな副業から始めたらいいの?」
そんな質問にお答えするなら、断然『SNSクリエイター』がおすすめです!
SNSクリエイターというのは、店舗、企業、個人事業主などのSNS(Instagram)を代わりに投稿、運用してあげるお仕事のこと。
今の時代、たくさんの企業がSNSを使っていますが、
「どうやったらフォロワーが増えるのかわからない」
「がんばって運用しても、全然反応が増えない」
という悩みを抱えていることが多いんですよね💦
そんなお悩みを解決するために、SNS運用のスキルを持ったSNSクリエイターがお手伝いするわけです^^
ちなみにSNS運用のスキルは、SNSクリエイター講座を使えば最短3ヶ月でマスターすることもできます。
興味がある方は、ぜひ下のボタンから無料オンライン講座を受けてみてくださいね♪
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^