こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
「副業を始めたけど忙しいばかりでお金が増えない…」
「将来性があって安定した副業を始めたい」
あなたもそんなふうに感じていませんか?
副業にもさまざまな種類があって、貧乏になる副業とお金持ちになる副業が存在するんです!
そこで今回は、貧乏副業とお金持ち副業の違い、副業選びの注意点などを解説していきたいと思います♪
お金持ちになりたい方向けにおすすめの在宅ワークもご紹介するので、ぜひ最後まで見てみてくださいね^^
貧乏になる副業とは?3つの特徴をご紹介!
では、実際に貧乏になってしまう副業とはどんな特徴があるのか解説していきます!
- 時間の切り売りになっている
- 知識やスキルが身につかない
- 誰でも簡単に始められる
それぞれご紹介しますね^^
時間の切り売りになっている
本業とは別に休日などを利用してパートやアルバイトをしている方、家で内職をしている方は、副業貧乏になってしまうことがあります💦
パート・アルバイト・内職などの仕事は、働いた時間に応じて対価を得るので、「時間の切り売りビジネス」なんですよ!
働く時間が長くなることで、家族と過ごす時間や家事をする時間など、生活の基盤となる時間を犠牲にしてしまうので、時間貧乏になってしまうんです💦
もちろんお金も大切ですが、時間はお金では買えない大きな価値のあるものです。
お金があっても家族との時間は買えませんし、健康もお金では買えませんよね?
時間貧乏になってしまうと、仕事以外に使う時間が減少してストレスが大きくなってしまい、副業を続けにくくなってしまいます💦
本業にも影響を及ぼして、パフォーマンスを下げてしまう可能性もあるんです…。
知識やスキルが身につかない
コロナ禍で、在宅ワークやネットビジネスが注目を浴び、「物販ビジネス」「購入代行」などといった仕事が主婦の間でも人気を集めています。
しかし、これらの仕事は知識やスキルを身につけにくく、売れるまでに時間がかかり、時給も安くなってしまうので貧乏になりやすい副業なんです💦
たとえば物販の副業である程度稼げていても、メルカリやPayPayフリマなどを使った物販の場合、規約変更などを理由に一気に稼げなくなってしまうこともあります。
そうなった時には、知識やスキルが身についていないので、またゼロからのスタートになってしまう可能性が高いんです!
副業でしっかりした報酬を得たいと考えるのであれば、きちんとした知識やスキルを身につけて、長期的に働ける副業をおすすめします^^
誰でも簡単に始められる
データ入力や内職など誰にでも簡単に始められる仕事は、代わりの人がたくさんいるので単価が低くなりやすく、すぐにクビを切られてしまうリスクがあります💦
クラウドソーシングサイトなどを通して契約を結ぶことも多くなりますが、誰でもできる作業では、どうしてもクライアントとの上下関係ができやすくなります。
「断ったらクビを切られてしまうかも…」という不安から、クライアントに言われたことは全部素直にやらなければならなくなり、嫌な仕事や無理なお願いを受けることもたくさんあります💦
そうすることで、時間が減りストレスも増え貧乏につながってしまうんです…。
お金持ちになる副業とは?
ここまで、貧乏になってしまう副業に関して解説してきました。
今度は、逆にお金持ちになれる副業の特徴について解説していきますね♪
- 一定のスキルや専門性が必要
- 時間をかけて少しずつ収入が増える
- 本業として大きくしていくことも可能
それぞれ詳しく見ていきましょう!
一定のスキルや専門性が必要
お金持ちになるためには、一定のスキル・専門性を必要とする仕事を選ぶことがポイントです^^
ポイ活やアンケートのように誰でもできる簡単な仕事ではなくて、Webデザイナーやプログラマなど、スキルを活かせて代わりのきかない人材になれる可能性のある仕事は、高単価で仕事が受けられることも多くなります。
スキルや専門性を身につけるために時間やお金を投資する必要はありますが、その先には、安定した高収入が待っていますよ^^
時間をかけて少しずつ収入が増える
お金持ちになる副業は、最初は収入が少なくても、少しずつ右肩上がりに増えていくことが特徴です^^
大きな金額を一気に稼ぐには仮想通貨やFXなどの副業がありますが、その分大きなリスクも背負うことになるのでおすすめできません💦
そうではなく、実績や経験をコツコツと積み上げて、少しずつスキルアップしながら高単価のお仕事を狙っていくのがおすすめですよ^^
たとえばWebライターやアフィリエイト、動画クリエイターなどのお仕事が代表的ですね!
今すぐ大金を稼ぐのは難しいですが、地道に実績を増やしていくことで、安定した収入基盤を作れるようになりますよ♪
本業として大きくしていくことも可能
お金持ちになる副業の特徴として、本業に成長させることもできるのが魅力です^^
スキルや実績が増えていくことで、副業ではなく、フルタイムで働く本業として取り組めるようになります。
独立してフリーランスになったり、起業して会社を作って人を雇って働くこともできますよ!
会社のオーナーとして人を雇って会社が回るようになってくると、自分が働かなくても自然と利益が上がってくる仕組み作りができます。
その状態になれば、時間的にも経済的にも余裕が生まれて、理想の暮らしを実現できるはずです^^
副業貧乏にならないためのおすすめ在宅ワーク3選
では、副業貧乏にならないためには、具体的にどんな副業があるのでしょうか。
最後におすすめの在宅ワークを3つご紹介しますね^^
- 動画クリエイター
- Webデザイナー・プログラマ
- SNSクリエイター
それぞれ解説していきます!
動画クリエイター
動画クリエイターとは、YouTube・Instagram・TikTokなどに投稿するための、動画を制作する人を指します。
これからは動画の時代と言われるくらい人気があるので、きれい動画を作れる動画クリエイターはすごく需要が高いんですよ^^
しかし現実には、きれいな動画を上手く編集したりできる人はあまり多くないので、スキルを身につけて高い技術を磨けると、高単価で仕事を受けて安定した高収入が狙えるようになります!
さらに著名人の動画を手がけたりすると、実績として仕事を得やすくなるメリットもありますよ♪
動画が好きな方や、舞台裏に興味ある方はチャレンジしてみてもいいかもしれませんね!
Webデザイナー・プログラマ
Webデザイナーやプログラマのお仕事も人気があります。
IT系の副業はパソコン1台で続けられるので、在宅で働きたい方にも向いています。
プログラミングの知識を使う仕事なので、本業でプログラミングをやっている方や、旦那さんや身近にプログラミングを教えてくれる人がいる方にはおすすめの副業です^^
逆に、未経験で今からプログラミングを学ぶという方には、難易度が高いので、あまりおすすめできない仕事です💦
SNSクリエイター
お金持ちになる副業を始めたいなら、SNSクリエイターもおすすめです^^
SNSクリエイターとは、個人事業主や企業のSNSアカウントを代わりに運用することで、集客や売上アップに貢献する仕事です!
スマホ1台から始められて、スキマ時間を利用してできるので、本業や家事とも両立しやすいんですよ^^
SNS運用のスキルは独学でも身につけられますが、しっかり学びたい方は「SNSクリエイター資格講座」を利用して最短3ヶ月で資格を取得できます。
最初は得られる収入は少なくても、フォロワーや集客を増やした実績が増えていくことで、より高く安定した収入が得られるようになりますよ!
SNS運用について教えるSNSコンサルタントや、SNS運用会社を始めるなど本業としても将来性が高いのが強みです^^
興味のある方は、ぜひ私のLINEからお問い合せくださいね^^
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^