こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
皆さんは「プチ起業」って聞いたことはありますか??
最近ではテレビ番組で特集を組まれたこともあって、副業よりも注目されている働き方なんです^^
そんなプチ起業は、普通の起業や副業とは何が違うのか?
具体的にどんなお仕事でプチ起業するのがおすすめなのか?
こうした気になるポイントについて解説したいと思います♪
プチ起業って何?副業との違いとは
まずプチ起業というのは、普通の起業とは違って小さな規模でビジネスを始めることをいいます。
銀行からお金を借りて、お店も契約して、従業員も募集して…というような大規模なビジネスではなく、個人で自宅でできるようなビジネスのことです♪
いわゆる在宅ワークと副業の中間のような働き方で、「フリーランス」という働き方に近いですね!
プチ起業には厳密な定義はありませんので、あなたが自分で「プチ起業をやる!」と決めたら、それがプチ起業なんですよ^^
普通に会社員やパートで働くよりも時間や収入の自由があって、子育て中のママさんや専業主婦の方にも人気だったりします。
副業というとなんだか難しそうですが、プチ起業と言われればカジュアルに挑戦できそうな感じがしますよね!
プチ起業のメリット・デメリットについて
では、プチ起業は他の働き方と比べて、どんなメリット・デメリットがあるんでしょうか??
私自身、これまで共働きで2人の子どもを育てて、その後プチ起業でSNSクリエイター協会を立ち上げていますので、
そうした経験も踏まえて、プチ起業の良さとイマイチな部分を紹介できたらと思います^^
メリット①好きを仕事にできる
まずプチ起業のメリットとして、好きを仕事にできることが挙げられます。
自分の趣味やコレクション、子どもの頃から好きだったことなど。
そうした自分だけの特技を活かして、お金をいただくことができるんですよ♪
わかりやすい例としては、YouTuberがそうですね!
YouTuberをやっている人の中には、自分の好きなことや趣味を紹介して、それで人気が集まり、広告収入をゲットしている人がたくさんいます。
もちろん、大好きというほどじゃなくても、得意なことや人より上手にできることもプチ起業にできますよ^^
メリット②時間や人間関係に縛られない
それから、仕事をするときに時間や場所、人間関係に縛られないのも大きいですね!
これを読んでいる方の中にも、これまでの職場で人間関係に悩んだことがあるんじゃないでしょうか??
プチ起業の場合は基本的に一人でお仕事をしますから、そもそも人間関係で悩むことがほぼないんですよ♪
もちろんお客さんとのコミュニケーションだったり、クライアントとの打ち合わせなどもあります。
それでも、普通に働くのと比べると人間関係のストレスは全然少ないですね!
スマホ1台、パソコン1台でできるプチ起業を選べば、自宅はもちろんカフェや旅行先で仕事をすることだってできちゃいます!
メリット③小さく始めて、大きく育てることもできる
プチ起業は一人で小さく始めるのが基本で、初期費用も無料で始められるのがベストになります。
ただ、ずっと小さい規模じゃないとダメっていうわけでもなくて、お客さんがどんどん集まって売り上げも大きくなれば、普通の起業にシフトすることだってできます!
会社を作ったり、人を雇ったり、銀行からお金を借りたり…。
そうやって大規模なビジネスにしていく選択肢もあるのが、プチ起業の魅力ですよね♪
もちろん、小さく細々とやっていくのが理想の人は、それでもOK!
短時間で稼いで、空いた時間を家族との思い出作りに使うのもおすすめですよ^^
デメリット①能動的に行動しないとダメ
逆にプチ起業のデメリットとしては、能動的に行動しないとダメなこと!
プチ起業は基本的に一人でやるものなので、上司や同僚みたいな人はいません。
だから、プチ起業でどんなことをやるかは、全部自分で決めて自分で行動しなきゃいけないんです💦
そういうやり方が不安な人は、コーチやコンサルを受けたり、起業塾・スクールに入るという方法もあります^^
それでも、コーチやコンサルを受けると決めること、起業塾・スクールに入る申し込みをすることは自分でやらなきゃいけないので、
全部人任せにしたいタイプの人には向かないかもしれません…。
デメリット②幅広い知識が必要
プチ起業では、ただ好きなことをやっていればお金が入ってくるわけじゃありません!
たとえばお客さんを集めてくる「集客」の知識とか、自分を売り込んでいく「営業」の知識、あとは「マーケティング」とか「会計」の知識も必要だったりします。
もちろん最初から全部知っていなくてもよくて、必要な時に学んで知識を身につければOK!
ただ、勉強が嫌いな人はプチ起業で失敗してしまう可能性が高いので、注意が必要です💦
プチ起業するならどんな仕事がおすすめ?
次に、具体的にどんなお仕事でプチ起業をしたらいいのかについて見ていきたいと思います!
どんなお仕事を始めたらいいか迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください^^
Webライター
まず1つ目は、Webライターとしてプチ起業すること!
Webライターというのは、企業のブログやメディアで記事を書く人のことですね^^
文章を書くだけで始めることができるので、パソコンを持っていない人でもスタートしやすいのがメリット。
高単価になるためには文章力アップが欠かせませんが、最初のとっかかりとして始めるにはすごくおすすめですよ♪
コーチ・コンサル業
2つ目は、コーチ・コンサル業になります!
たとえば、ペットについてのお悩みを解決するコンサルとか、やる気が出ない人向けのメンタルコーチなど、自分の知識や経験で誰かのお手伝いをする仕事ですね^^
これは自分の得意なことや好きなことを活かしやすくて、収入も高めになるのがメリットです!
お客さんを集めたり営業したりするスキルは必要になるのですが、それを乗り越えれば安定したプチ起業になりますよ♪
SNSクリエイター
そして3つ目が、SNSクリエイターです!
SNSクリエイターというのは、店舗、企業、個人事業主などのSNS(Instagram)を代わりに投稿、運用してあげるお仕事のこと。
「会社としてSNSアカウントを持っているけれど、うまく活用できてない…」
という悩みを持った人に向けて、SNS運用のスキルを提供してお手伝いするわけですね!
SNSを使ったことがある人ならSNSクリエイターの素質は十分ですし、3ヶ月のSNSクリエイター講座を利用すればスピーディにスキルを学べます♪
主婦のためのプチ起業としてはすごくおすすめなので、ぜひチェックしてみてください^^
プチ起業で成功するには?絶対押さえたいポイント
最後に、プチ起業で成功するために、絶対押さえておきたいポイントについても紹介したいと思います!
これが抜けていると、なんとなくプチ起業したつもりになって全然お金は入ってこない…みたいなことになりがちなので、
必ずチェックしておいてくださいね^^
具体的な金額・期間を決める
まずは、プチ起業で稼ぎたい金額や、いつまでに達成するかなどのゴールを、明確に決めておきましょう!
ここがぼんやりしたままだと、モチベーションも続きにくくなってしまいます💦
もちろん最初から完璧なゴールじゃなくてもいいので、ひとまず「3ヶ月で月10万円」という形で決めてしまってもOKです^^
そこから自分の状況とか勉強の進み具合に合わせて、「半年で月5万円が現実的かな?」と、軌道修正しながらゴールを目指しましょう!
成功している人を手本にする
そしてもう1つが、成功している人をお手本にすること。
プチ起業でも副業でも、絶対にやってはいけないのが「自己流でやる」ということです💦
ビジネス初心者で、なんのスキルも持っていない人が自己流でやっても、成功するはずがないんですよね…。
そうじゃなくて、すでに成功している人の真似をすることが大事!
子育て中のママさんなら、子育て中のママさんながら成功している人をお手本にするといいですね^^
そうやって成功者からどんどんいいところを盗んで、最短最速でゴールを目指しましょうね♪
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^