こんにちは!日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
「何だかやる気が出ないな」
「モチベーションが上がらないな」
最近、そんなふうに感じることってありませんか??
やるべき仕事とか家事とか、勉強したいこともいっぱいあるのに、なんとなく行動できない…。
そんなとき、どうやったらやる気を高めることができるのでしょうか?
今回は副業やビジネスのやる気をアップさせるための、やる気アップ術を7つご紹介していきたいと思います^^
やる気アップ術①30秒だけ始めてみる

まず1つ目のテクニックは、「30秒だけ始めてみる」という方法です!
いわゆる「作業興奮」という言葉を聞いたことはありませんか??
やる気がなくて行動できない日にも、30秒だけ取り掛かってみると、なぜかスラスラと手が動くようになる……。
このように、行動することがやる気スイッチになっているんですね^^
つまり、
「やる気が出ないから、行動できない」
というのは間違いで、
「行動するから、やる気が出る」
と考えるのが正しいんですね!
たとえば「1時間かかる仕事をやる」って考えると大変ですけど、「30秒だけ手をつけてみる」って考えたら、簡単に思えてきますよね♪
30秒だけで切り上げて休憩してもいいし、そのまま1時間の仕事をやり切ってしまってもOK。
まず一歩踏みしてみることに全力を注ぎましょう^^
やる気アップ術②耳を使う

何だかやる気が起きないと感じるなら、目の使いすぎが原因かもしれません!
1日中スマホやパソコンを使って目を酷使していると、何だか頭が重くなったり、肩が凝ったりしますよね??
このような疲れが原因で、やる気が低下してしまうことがあるんです💦
でも、私たちの生活や仕事の中で、目を使わないというのは難しいんじゃないかと思います。
そんな時は、勉強や情報収集だけでも、「耳」を使うことを心がけてみましょう♪
具体的には、耳で聞く読書として「オーディオブック」を使ってみるのがおすすめです!
あとは、耳だけでYouTubeのビジネス系チャンネルを聞いてもいいですね。
少しでも目を使わずに勉強してみる時間を作ると、疲れも減ってやる気が回復してくるはずですよ^^
やる気アップ術③昼寝する

やる気アップのためには、睡眠不足は大敵です。
十分な睡眠時間を取っていなければ、日中に眠気に襲われたり、体がだるくなったりしてしまうことも多くなります。
1日最低でも6時間以上、できれば7時間〜8時間の睡眠を取るのがベストです^^
ただ、仕事や家事の都合上、どうしても睡眠時間が短くなってしまう方もいるでしょう。
そんな時には、思い切って昼寝をしてみましょう♪
実は科学的にも昼寝がモチベーション回復に効果があるとわかっています!
午前中に仕事をして疲れた頭も、昼寝でリフレッシュすれば、午後からやる気マックスで行動できるようになりますよ^^
ただし、長く昼寝しすぎると逆に体がだるくなってしまうので、30分以内の昼寝にしておきましょうね。
やる気アップ術④散歩する

人間の体は、もともとは活発に運動するようにできています。
サバンナの森の中を散策したり、獲物を探すために動き回ったりする中で、高い集中力を発揮していたんですね!
だから、1日中イスに座ってパソコンを使っていたら、やる気が湧かないのも当然なんです💦
そこでおすすめなのが、短時間でもいいので外を散歩してみることです♪
適度な運動で体を動かせば、脳を活性化させてストレスを減らし、集中力も高めることができるんですよ^^
もちろん筋トレとかランニングみたいに、激しい運動をやる必要はありません。
ちょっとコンビニまで歩いてみるとか、犬の散歩に出かけたりするだけでも、モチベーションを回復できますよ!
やる気アップ術⑤仲間と一緒にやる

1人ではやる気が出ない仕事も、仲間と一緒にやることでモチベーションが高まることがあります!
自分がサボったらチームのみんなに迷惑がかかる…。
そんなふうに意識したら、一気にモチベーションが上がってきますよね??
「でも、私の仕事ってチームじゃないから、やる気も上がらないよ」
そう感じる方も多いかもしれません。
だったら、Twitterで作業仲間を募集するというのもおすすめですよ♪
「この時間から一緒に作業しましょう!」
と呼びかけてみて、
「あの人もがんばっているんだから、私もやろう!」
という意識で仕事をしてみるということです^^
これだけでも、1人でやるよりモチベーションがアップすると思いますよ!
やる気アップ術⑥シングルタスクで取り組む

時間を効率的に使おうとして、一度にいくつものタスクをやってしまう人は多いです。
たとえば、家事や育児をしながら、YouTubeの動画を見て勉強する…というように。
でも、そうやって一度に2つ3つのことを同時にやっていても、結局は中途半端になっちゃうんですよね💦
勉強していることは頭に入ってこないし、家事もなかなか終わらないし、子どもはぐずっちゃう…。
実は本当に仕事ができる人や時間管理がうまい人って、一度に1つのことしかやらない習慣を持っているんです。
つまり、マルチタスクじゃなくてシングルタスクなんですね♪
皆さんもマルチタスクで家事や仕事を終わらせようとするのではなく、シングルタスクで一つずつ取り組んでいきましょう!
シングルタスクの方が集中しやすくなりますし、やる気も高まりやすいですよ^^
やる気アップ術⑦5分でできるタスクにする

この記事の最初で「①30秒だけ始めてみる」という方法を書きましたが、
それと同じように「5分でできるタスクにする」のも効果的です!
1時間かかる仕事を、5分×12個のタスクに分割してみるということですね。
たとえば、SNSで1日に200人フォローするという目標があったとします。
これを10分で一気にやろうとすると、かなり大変ですよね??
そこで、「20人フォローする」という作業に分割して、10回繰り返すことで200人フォローを目指せばいいんです♪
このように5分でできるタスクをこなしていけば、段々と自分にも自信がついてくると思います。
「私もちゃんと努力すれば目標をクリアできるんだ!」
そんな成功体験が積み上がっていくので、やる気もどんどん湧いてくるんですよ^^
おわりに
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
- 30秒だけ始めてみる
- 耳を使う
- 昼寝する
- 散歩する
- 仲間と一緒にやる
- シングルタスクで取り組む
- 5分でできるタスクにする
この7つが、モチベーションを高めるのに役立つテクニックになります♪
まずは1つか2つ選んで、自分の好きなものから活用してみてくださいね!
この記事が役に立ったよという方は、SNSでシェアしていただけると嬉しいです^^