こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
「やらなきゃいけないのに、どうしてもやる気が出ない…」
そんなふうになること、ありますよね??
私も毎日仕事をしていると、時々モチベーションがなくなってしまうことがあります💦
では、仕事や勉強がめんどくさいなって思う時、どうやったら自分を行動させることができるのでしょうか?
ここでは今すぐ行動を起こすための、5つのコツについて紹介したいと思います♪
①やる気にあふれたポーズをする
少し気分が落ち込んでいる時って、なんとなく体の調子も悪かったりしませんか??
逆に心が軽いと、なんとなく体も軽く感じたりしますよね^^
それだけじゃなくて、体の調子がいい時には心が元気になれることがあるんですよ!
たとえば、無理矢理にでも笑顔を作ってみると、なんとなく気分が前向きになれたり。
それだけ私たちの心と体は、密接に関係しているんですよね^^
自分に自信を持ちたい時には、手を握って上に掲げて、ガッツポーズを取ることで気分が上向くと言われたりもします。
だから、やる気を出したい時には、体の方をやる気たっぷりのフリをしてあげると、意外と効果があったりしますよ♪
やる気を出す儀式で、やる気をアップ
ちなみにやる気を出すためのポーズとしては、特に決まったものはありません^^
なので、「やる気がある時は、こういう姿勢になるだろうな」と、自分が思うものを使えばOK。
たとえば、
- 背筋をピンと伸ばして、姿勢をただす
- 軽くストレッチしてコリをほぐす
- 「よし、やるぞ!」と声に出してみる
という感じですね^^
逆に、やる気がなさそうなポーズをしていると、ずっとやる気が出ないままになってしまいます…。
だから、ソファやベッドでゴロゴロしているとか、猫背になっているなど、自分の姿勢にも注意してみてくださいね!
②5分だけやってみる
仕事や勉強をやろうと思った時に、
「これから1時間がんばるぞ」
「これから5分だけがんばるぞ」
というふうに考えたとしたら、どっちの方がやる気が湧きそうでしょうか??
きっと多くの人は、5分だけがんばると決めた方が、やる気がアップすると思います^^
人って目の前の壁が大きいと、それだけでやる気がなくなってしまうものなんですよね。
でも、目の前の壁が簡単に乗り越えられるものだったら、どんどん進んでいける…。
だから、仕事や勉強はできるだけ小さい単位にして、5分だけでできるような作業にするのがおすすめなんですよ♪
始める瞬間が、一番大変
クルマで一番ガソリンを使うのって、実はエンジンをかけて走り出す瞬間だったりします。
つまり、止まっている状態から動き出す時って、一番エネルギーを使うんですよ!
逆に、高速道路を同じスピードで走っている時は、意外とガソリンは使わなかったりする…。
これって私たちのやる気も一緒で、何かを始めて動き出す瞬間が、一番「めんどくさいな」って感じるんです💦
いざ始めてみれば意外と30分、1時間と経っていたりもします♪
なので皆さんも、まずはクルマのエンジンをかけることに集中して、スピードに乗せてあげることをイメージしてみてくださいね^^
③誰かと約束する
やる気を出したいと思った時に、私が一番強力だと思うのが、これ。
誰かと約束して、後に引けない状況を作ること!
たとえば仕事をするにしても、「この日までにやってね」と言われた仕事だったら、何が何でもその日に間に合わせようとしますよね?
逆に、「今日はこの本を読もう」という自分との約束は、つい破ってしまいがち。
この二つの違いって、約束する相手がいるかどうかだと思うんです!
ちなみに私自身も、SNSクリエイターを勉強している時にはコミュニティの仲間と一緒にがんばっていましたよ^^
コーチやスクールにお金を払うのも◎
これは友達や家族に宣言したり、SNSで「これをやります!」と発信するのでも、十分効果があります^^
もっと強力にしたいなら、コーチやスクールにお金を払うという方法もありますよ!
つまり、自分を指導してくれるコーチの人を探して、目標達成のサポートをしてくれるようにお願いするわけですね。
コーチもお金をもらっている以上、「なんでやらないんですか?早くやりましょうよ」と、厳しい上司のような目線でやる気を引き出してくれます^^
あとはスクールにお金を払って後に引けない状態にしたり、スクール内のコミュニティで仲間を見つけたりするのもいいですね!
ちなみにSNSクリエイター講座でも、学科生同士で交流できるオープンチャットがあって、やる気を分けてもらいやすいですよ♪
④最悪の未来を考えてみる
人の感情って、何かを手に入れる喜びよりも、何かを失う悲しみの方が強いと言われています。
「1万円差し上げます」と言われてお金をもらうポジティブな気持ちよりも、
「1万円没収します」と言われてお金を失うネガティブな気持ちの方が、強力なんですよね!
そして感情が強力ということは、それだけやる気を生み出す効果も強いということ。
だから、「もしこのままサボっていたら、最悪の場合どうなっちゃうんだろう?」と考えてみると、やる気のエネルギーが生まれてきたりします^^
家族が危篤なら、死ぬ気でがんばれる
たとえば、「月100万円稼ぐことができなければ、あなたの大切な家族が命を落としてしまいます」という状況になったとしたら、あなたはどうするでしょうか??
きっと、どんな手を使ってでも月100万円稼いで、家族を守ろうとするはずです。
これは極端な例ですけど、最悪の未来を考えてやる気を出すというのはこういうことですね^^
皆さんも一度、このまま何もせずにずっとサボっていたら、どんな未来が待っているか予想してみてください。
その時には、現実的じゃないっていうくらい、最悪のシナリオを想像するのがポイント♪
マイナスの感情が大きければ大きいほど、あなたのエネルギーになってくれますよ!
⑤習慣化する
世の中で行動力がある人って、実は習慣化がうまい人だったりします^^
たとえば、「朝9時になったら、必ず毎日机に座り、パソコンでExcelを開いて、仕事を始める」という習慣がガチガチに固まっていたら、
もうやる気があるかどうかに関わらず、毎日仕事をしまくると思うんです!
こういうふうに、やる気があるかどうかに関係なく行動できる状態がベストですね♪
毎日決まった場所、決まった時間に行動しよう
じゃあ具体的にどうやったら習慣化できるのかと言えば、ポイントはシンプルです^^
ただ毎日決まったルーティンを続けていけばいいだけ。
具体的には、
- どこで
- 何を
- いつ
- どうやって
- 誰と一緒に
など、5W1Hを固めてしまいましょう♪
人は同じ行動を3週間続けると、習慣化すると言われています。
つまり、同じ時間に同じことを同じ場所でやり続けることで、勝手にやる気スイッチがオンになるんです^^
だから皆さんも、習慣化したい行動は徹底的に繰り返してみるようにしてくださいね♪
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^