こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
「今月は大きな出費が重なって、家計がピンチだ…」
皆さんもそんなふうに感じることってありますよね??
これまでの貯金を切り崩したり、なんとか食費を切り詰めたりと、いろいろな対策をしていると思います。
でも、家計がピンチの時に多くの人がやってしまうNG行動があるんです!
それは一体どんな行動なのか、ここでは3つ紹介していきますね^^
①借金をする

まず1つ目は、借金をすること。
たとえば私たちにとって一番ハードルの低い借金は、カードローン(キャッシング)だと思います。
クレジットカードさえあればいつでもお金を借りることができて、保証人や担保も不要。
ATMを操作するだけで30〜50万円借りることもできますから、つい利用したくなる気持ちもよくわかります。
もちろん、これを読んでいる人の中には「カードで借金なんて怖いからしてないよ!」という方も多いと思います^^
でも、人ってすぐに適応しちゃう生き物で、「カードローンって便利だよ」と友達に聞いて1回だけ試してみたら、その後も何度も使い続けてしまう…なんてことがありうるんです💦
借金ってどうしてしちゃいけないの?
そもそも、なぜクレジットカード会社や銀行って、そんなに簡単にお金を貸してくれるんでしょうか??
その答えはシンプルで、「稼げる」からです!
カードローンを使うと、年間で数%〜数十%の金利がかかってきます。
最大で20%のところもありますから、100万円の借金が1年経つと120万円になる計算です。
なんだかすごく恐ろしいですよね💦
もちろん、借金がすべて悪いと言いたいわけじゃありません。
世の中の会社だって、銀行から融資を受けるからこそ、新商品の開発とか設備投資ができるんですから♪
ただし、「今月だけ家計がピンチだから…」「今回1回きりだから…」と、安易な気持ちでカードローンやキャッシングに手を出すのはやめるようにしましょう。
②クレジットカードのリボ払い

カードローンと同じようにクレジットカードを使うときに注意したいのが、リボ払いです。
リボ払いというのは、どれだけカードを使ったとしても、支払いは毎月同じ金額でOKという仕組みのこと。
支払いをずっと先延ばしすることができるので、一見すると便利なように感じるかもしれません。
でも、トータルの支払い金額がすごく大きくなってしまうんですよ💦
たとえば、金利15%のリボ払いで10万円の買い物をして、毎月5000円ずつ返済していく場合には、
支払い回数は20回、そして利息は1万1,882円になります。
一括払いなら10万円でよかったのに、リボ払いを使うことで11万1,882円になってしまう…。
これだけそんな制度なら、絶対に使わないほうがいいですよね!
どうしても困った時は、2回払いやボーナス払いで
「でも、どうしてもクレジットカードで支払いを先延ばししたい」
そう思ったときには、おすすめの使い方があります^^
それは、一括払いではなく、2回払いやボーナス払いを利用すること!
2回払いというのは、10万円の買い物を5万円+5万円に分けて、2ヶ月で返済すること。
ボーナス払いは、8月や12月など、ボーナスの時期にまとめて返済することを言います。
ポイントは、どちらも手数料がかからないということ♪
一括払いと同じ金額なのに、支払いを2ヶ月先、または半年後に延ばすことができるんです!
もちろん計画的に利用する必要はあるんですけど、リボ払いを使うくらいなら、こうした支払い方法を使いましょうね^^
③投資・ギャンブルで増やそうとする

「こうなったら投資で増やせないかやってみよう…!」
金欠の時にこういうふうに考えるのは、絶対にNG!
そもそも、初心者の人が投資やギャンブルで簡単にお金を増やせたら、世の中みんなお金持ちになってしまいます💦
特にギャンブルって、絶対に私たちが儲からないようになっているんですよ!
使ったお金に対してどれくらいの割合で返ってくるのかを「還元率」と呼ぶのですが、
競馬は75%、パチンコは85%、宝くじは45%くらいの還元率だと言われています。
100円使って、競馬では75円、パチンコは85円、宝くじに至っては45円しか返ってこないよということです💦
つまり、こうしたギャンブルってやればやるほど損するようになっているんですよ!
あくまで息抜きとして楽しむこと
もしかしたら、これを読んでいる皆さんの中にも「毎年宝くじを買い続けているよ」という人がいるかもしれません。
「絶対に得をすることはないけど、ワクワク感が楽しいからお小遣いの範囲で買っている」
というふうに考えてギャンブルを楽しんでいるなら、それもいいと思います^^
でも、投資感覚でお金を増やそうとして宝くじを買ったり、生活費を削ってしまうのはNG。
もっとお金の余裕を作りたいなら、投資やギャンブルよりも先にやって欲しいことがあるんです!
お金がないときに最初にやるべきことは?

お金がなくてピンチになった時、借金やリボ払いに頼るのは、最後の最後の手段です。
そうなってしまう前にコツコツ貯金を作ったり、生活費を押さえたりするのが理想ですね^^
じゃあ実際にお金がないと思った時には、どんなことをやったらいいのか。
具体的な対策を3つ説明していきますね!
とにかく固定費をカット
まず皆さんにやって欲しいのが、固定費をカットすること。
固定費というのは、
- 家賃
- 通信費
- 保険料
- サブスクリプションサービス
こうした出費のこと。
これらの出費って、使っても使わなくても、勝手に財布から出ていきますよね?
それから、解約するときは書類や電話1本で、簡単にやめられるのも特徴。
たとえば、スマホの契約を格安SIMにすることで、月5000円節約できることもあります^^
月5000円なら、年間で6万円の節約。
ほんの少しの手間をやるだけで、勝手に6万円も節約できるんです♪
他にも、家賃が安いところに引っ越したり、保険料を見直してみたりすると、簡単に大きな節約ができますよ!
貯金を「仕組み化」する

次に、貯金を仕組み化していきましょう!
具体的には、収入が入ったらその日のうちに1割〜2割くらい引き出して、貯金用の口座に預ける。
または、毎月自動的に貯金用の口座に振り込まれるように設定してもいいですね^^
そうすることで、毎月の収入の8割〜9割で生活しないといけなくなります。
「お金が余ったら、貯金しよう」
と考えるよりも、ずっと貯金がしやすくなるんです!
「がんばって貯金しよう!」
と意識するよりも、勝手に貯金が増えていく仕組みを作るほうが、うまくいきやすいですよ♪
稼ぐ力を身につける
そして最後に、自分で稼ぐ力を身につけることも大事です。
空いた時間を使ってパートに出たり、内職を始めたり。
最近なら、スマホでできる在宅ワークや副業もありますよね♪
そうしたお仕事を始めて収入が1万円でも2万円でも増えたら、家計がずっと楽になるはず。
私たちもSNSクリエイター講座を主催しているので、興味がある方はチェックしてみてくださいね^^
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^