こんにちは!日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
「もっと努力できる人になりたい!」
皆さんはそう感じることってありませんか??
なかなか1つのことを続けることができなくて、三日坊主で終わってしまう…。
そんな経験があると、努力できない自分にイライラしてしまいますよね💦
でも、努力できないのはあなた自身のせいじゃないんです!
正しく努力する方法を知らなかっただけで、これから学ぶことで努力が続く人に生まれ変われるんですね♪
そのためにはどうしたらいいのかについて、この記事でお伝えしていきたいと思います^^
「努力できない」と悩むのはみんな同じ!

努力できないと悩む人から見ると、周りの人たちはみんな努力が得意で、三日坊主にならず、
毎日努力続けられるように見えるかもしれません。
でも、実際にはそんなことはないんです!
私だって努力を続けるのは得意じゃないですし、成功している人たちだって最初から努力できる人だったわけじゃありません。
みんな努力できないところからスタートしているわけですね!
ただ、結果を出している人の中には、努力を続けるのが苦じゃない人もいます。
そういう人たちも、実は気力や精神力で努力しているわけじゃありません。
大事なのは、「努力し続ける仕組み」を作ることなんですね^^
努力できない人の特徴・性格

次に、努力できない人の特徴や性格についてみていきましょう。
あなたもこの5つのパターンのどれかに当てはまるかもしれません。
自分で目標を立てたことがない
たとえば学校や会社にいると、自分で目標を立てて行動することがほとんどないと思います。
これまでは、先生や上司など、他の人が与えてくれた目標に向かって努力すればよかったので、
ある意味、努力が続けやすかった環境というわけです。
でも、個人で稼ぐ力を身につけて、副業で結果を出したいとなったら、自分で目標を立ててそれに向かってがんばらないといけません。
まずは自分でゴールを定めることが、努力できる人になる第一歩なんですよ^^
すぐに結果を求めがち

受験勉強でもそうですが、努力したことが次の日にさっそく結果につながる…なんてことはほとんどないんですよね。
ダイエットでも、1日食事を抜いただけで体重が落ちたりしません。
でも、努力ができないと悩む人って、短期間で結果を求めてしまいがちなんですよね💦
どんなことに取り組むかによりますが、努力した結果が出るのって、1週間とか1ヶ月先ということがほとんどだと思います。
それまで忍耐強く続けることが大事なんですよ♪
完璧主義
努力できない人に多いのは、理想や目標が高すぎて、完璧主義になっているタイプです。
完璧主義な人は、100%を追求しようとしてモチベーションが続かなくなるパターンが多いです。
もちろん完璧を求めようとする姿勢自体はいいことなんですけど、
ビジネスの世界では素早く行動することが大事なんです!!
だから、完璧主義じゃなくて完了主義、100%じゃなくて80%を目指すことがポイントですよ♪
先延ばし癖がある

「明日からがんばろう」
「また今度やればいいや」
というように、先延ばしする癖がついてしまっている人は、努力を続けるのも難しいでしょう💦
先延ばし癖がある人は、結局やるべきことを先送りにして、努力する以前に行動できないことが多いです。
そんな人が努力できる人になるためには、まずは先延ばし癖を手放すことから始めるといいですね^^
いつも自分と他者を比べている
努力するために大事なのは、過去の自分と今の自分を比べて、どれくらい成長したのかを知ること。
でも、多くの人は自分と他者を比べて、どれだけ差があるかを考えてしまいます。
努力ができる人と自分を比べて、「どうして私は努力が続かないんだろう…」と落ち込んでしまうわけですね💦
それでは永遠に努力できるようにはなりません。
大事なのは、今の自分がどれだけ成長しているのかに目を向けることなんです!
努力できる人になるための方法とは?

では次に、努力できる人になるための方法を3つご紹介していきますね^^
- 得意なことにチャレンジする
- 仲間を作る
- ビジネス書を読んでみる
ここで取り上げたいのは、こちらの3つの方法になります!
得意なことにチャレンジする
まず努力できるようになるためには、得意なことにチャレンジすることが一番です!
得意なことや好きなことだったら、比較的努力を続けやすいからですね♪
たとえば写真が好きな人だったら、写真の腕を生かした副業を始めたり。
SNSが好きなら、SNSを使って稼げる副業を始めたりするといいでしょう^^
できるだけ苦手なことや嫌いなことを努力しようとしないことがおすすめですよ。
仲間を作る

同じ目標に向かってがんばる仲間を作ることも大事ですね!
一人だとなかなか努力が続かなくても、仲間と一緒ならがんばれる人は多いです^^
「みんなもやってるんだから、私もがんばらないと!」
そう考えて、毎日努力できるようになりますよ♪
最近では、副業を始めたい人のコミュニティやスクールもたくさんあります。
そうしたコミュニティに参加してみたり、SNSで仲間を探してみるといいですね!
ビジネス書を読んでみる
本を読んでみることも、努力するモチベーションを高めるのに効果的ですよ!
いわゆる自己啓発系の本でもいいですし、成功者が書いている本もおすすめ。
「私もこんなふうになりたい!」
という目標が明確になれば、自然とモチベーションも上がっていきます。
そうすれば努力が続けられる人になって、大きな結果にもつながりますよ^^
努力できない女性に向いている仕事とは?

最後に、努力できない女性におすすめの仕事についても、3つ紹介したいと思います!
- WEBデザイナー
- 動画クリエイター
- SNSクリエイター
取り上げたいのは、この3つ。
それぞれおすすめの理由をお伝えしていきますね^^
WEBデザイナー
まず1つ目は、WEBデザイナーです。
これは、特にデザイン系のお仕事が得意な人、好きな人におすすめですね^^
得意な仕事や好きな仕事なら、努力を続けることも難しくないですから!
また、WEBデザイナーは需要が高く仕事を見つけやすい職種でもあるので、
好きな案件を選んで働くことも可能!
マイペースに稼ぎたいという人にもピッタリですよ♪
動画クリエイター
最近大注目のWEBサービスといえば、YouTubeでしょう。
YouTubeではどの動画もクオリティが高くて、おもしろいものばかり見つかりますよね^^
そうした動画を支えているのが、動画クリエイターというお仕事になります。
これは動画の編集や装飾がメインになるお仕事ですね!
YouTubeの人気が高まり、動画クリエイターへの需要も爆上がりしているので、これからスキルを身につけたいという人にもおすすめです♪
SNSクリエイター

もしSNSをチェックしたり投稿したりするのが好きなら、SNSクリエイターという働き方がマッチしているかもしれません^^
SNSクリエイターは、個人さんや店舗さん、企業さんなどの代わりにInstagramやTwitterを運用して、
集客のお手伝いをするお仕事になります^^
たとえば、ダイエット系の商品を売っている企業さんの代わりに、ダイエットに興味があるフォロワーを増やしてあげるという感じですね!
興味がある方は、ぜひ当ブログのLINEを登録して、詳しい情報をチェックしてくださいね♪
おわりに
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!
この記事が役に立ったよという方は、SNSでシェアしていただけると嬉しいです^^