こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
世の中にはたくさんの副業があって、「稼ぎはいいけど、スキルが身につかない」ものもあれば、
「スキルは学べるけど、収入が少ない」ものもたくさんあります。
逆に「収入が多くて、スキルも同時に身につく!」みたいな副業って、実は少なかったりします💦
そうした一石二鳥の副業がすごく狙い目になっているので、具体的なお仕事を3つ紹介したいと思います♪
収入もスキルも手に入るおすすめ副業3選
収入とスキル、両方が手にはいる理想的な副業を早速みていきますね!
ここで紹介したいのは、次の3つになります。
- Webデザイナー、プログラマ
- スキル販売
- SNSクリエイター
それぞれ解説していきますね。
①Webデザイナー、プログラマ
まずはWebデザイナーとプログラマについては、改めて言うまでもないですよね!
これからのIT社会で、絶対に必要になってくるのがIT系の人材。
特にWebデザイナーやプログラマはすごく需要があって、在宅ワークにも相性ぴったりなんです♪
最近では女性のエンジニアも増えていますし、初心者が無料で学べる動画とか、オンラインスクールも充実。
やる気さえあれば、ゼロから初めて副業で収入も作ることも難しくないですよ!
②スキル販売
続いて2つ目は、スキル販売の副業です!
これは自分が持っている知識や経験をお客さんに買ってもらい、収入を作る方法になります。
たとえば、パソコン初心者の人にZoomの使い方を教えるとか、
自分の転職経験をもとに、転職のアドバイスをするとか。
あとは恋愛相談、子育て相談、ペットのお悩み相談なども需要がありますね!
やり方次第ではどんな知識・経験も販売していくことができて、得意なことや趣味をお金に換えられるんです♪
ただし、やれば必ずお金になるというわけではないので、どんなスキルが求められているのか、リサーチすることが必須になります!
③SNSクリエイター
そして3つ目が、SNSクリエイターです!
SNSクリエイターというのは、店舗、企業、個人事業主などのSNS(Instagram)を代わりに投稿、運用してあげるお仕事のこと。
今では多くの企業や個人事業主がSNSを使っていますが、なかなかフォロワーが増えず、使い方もなんとなくになっている状態です。
そこへSNS運用のスキルを持ったSNSクリエイターがお手伝いして、フォロワーアップや売り上げアップに貢献するわけです♪
SNSは今後も伸びていくことがほぼ確実ですから、今のうちにスキルを学ぶことで非常に有利になります^^
SNSクリエイターはもちろん独学でも学べますが、3ヶ月集中コースで学べるSNSクリエイター講座もおすすめですよ!
逆におすすめしない副業は?
ここまでは収入・スキルが手に入る将来性の高い副業を紹介してきましたが、
逆に、将来性が低くておすすめできない副業もいくつかあります。
その中でも、特に初心者に不向きなものを3つ紹介したいと思います!
ポイ活
まず1つ目は、ポイ活ですね!
初心者向けの副業としてよくポイ活が紹介されるのですが、手間がかかる割に収入は少ないんですよね💦
それに、ポイ活のために何かスキルを学ぶわけでもないので、誰でも同じようなことができてしまいます…。
その結果、ライバルが増えて稼ぎにくくなる…という状況になるんですよ!
「スキルなしで始められる」ことは良いことのように思えるかもしれませんが、
逆に言えばすぐにライバルに仕事を奪われるっていうことなので、あまりおすすめはできないです…。
不用品販売
それから、家にある不用品を販売するというやり方も、あまりおすすめできなかったりします。
やっぱりこちらも、特別なスキルが必要ないという理由が大きいです💦
たとえば、家にあるブランド品を写真にとってメルカリに出し、買ってくれた人に発送する…。
ここまでの作業の中で、何か特別なスキルは使わないんですよね。
それだけ簡単にお小遣い稼ぎができるということですが、家にあるものがなくなればそこで終わり。
メルカリに出すために欲しくもないものを買う…ということになれば本末転倒ですし、
将来性が高いわけでもないので、あくまでも最初のとっかかりとして始めるのが良いですね!
YouTube
そして3つ目が、YouTubeです!
最近では無名の個人が人気YouTuberになることが増えてきて、企業案件とか、
YouTubeの広告収入で生計を立てている人も多いと聞きます。
動画をアップするだけでお金がもらえるなんて、理想的ですよね^^
ただ、YouTubeはあまりにもライバルが増えすぎていて、今から始めるには相当尖ったものがないと厳しいと思います💦
「普通の主婦の日常をアップする」みたいなチャンネルなんて、ありきたりすぎますからね。
それよりはむしろ、人気YouTuberの動画編集をお手伝いするという形で、動画編集のスキルを活かす方が将来性が高いと思いますよ♪
副業の将来性を考えるときのポイント
というわけで今回のまとめとして、副業を選ぶときの将来性のチェック方法についても紹介しておきたいと思います^^
「どういうポイントに気をつけたら、将来性のある副業を選べるようになるの?」
そんなふうに悩んでいる方は、ぜひ押さえておきましょう!
5年先、10年先を見据えて選ぶ
短期的には収入になるけど、長期的には右肩下がりになっていく…という副業はたくさんあります。
何か新しい副業をやるときには、5年後や10年後を想像して、その頃までスキルを活かせるかを考えるといいですね!
もちろん正確な未来なんて誰にも分かりませんから、自分の想像でOK。
5年後や10年後、その副業で現役で働いている未来が想像できないなら、やめておいた方がいいかもしれません💦
とにかく3ヶ月やってみる
ただ、あらゆる副業をじっくり考えてから始めようとするのでは、遅すぎるんです!
たとえば副業の情報収集のために3ヶ月リサーチしまくるなら、むしろ直感で選んだ1つの副業を3ヶ月やった方がいいです。
そうすれば「あ、この副業は稼げないんだな」「この副業をやれば全然稼げるじゃん!」ということがわかりますから^^
3ヶ月やってダメそうなら、そこで次の副業の切り替えればOK。
あまり頭でっかちにならずに、フットワーク軽く行動していきましょうね♪
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^