こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
「子育てしながら、空いた時間を使って副業をやってみたい」
そんなふうに感じている方は多いと思います^^
在宅ワークなどで少しでも収入が増えたら、家計が楽になりますもんね♪
ただ、副業で誰でも稼げるようになったら、この世から貧乏な人なんていなくなるんですよね。
つまり、副業も簡単に成功するわけじゃないっていうこと!
じゃあどうやったら子育てしながら副業で稼げるようになれるのか?
そのポイントを、2児の母でもある私が紹介したいと思います^^
子育てしながら副業するには?
特にまだ小さいお子さんがいる場合には、なるべくお子さんとの時間を増やしたいというのが本音ですよね^^
家計が苦しいからといって、パートとかアルバイトをしてしまうと、子どもと一緒にいられる時間がなくなる…。
その点、副業だったら在宅でできる仕事も多いですし、スキマ時間で始められるものも豊富!
自由に使える時間が増えて収入もアップするので、もっと楽しく子どもと過ごせるようになります♪
「できるだけ時間を使わずに収入を増やしたい…」
そんなふうに考えるママさんにとって、ぴったりの働き方なんですよ^^
「時間の余裕」が一番のメリット♪
ただし、在宅で短い時間だけ働くということで、普通に外で働いている会社員みたいな収入を得るのは難しかったりします…。
1日1時間働くだけで、毎月30万円もらえる…みたいな仕事があったら、まるで怪しい詐欺案件みたいになっちゃいますよね💦
だから、ある程度収入は控えめにはなりますが、それでも月3万円とか5万円あればだいぶ楽になるはず。
副業ばかりに時間を使わず、無理せずに収入アップすることを考えても、それくらいが目安になるのかなと思います^^
「副業のおかげで時間を作れるのがメリット。収入アップはあくまでおまけ」
くらいに考えるのがちょうどいいかもしれませんね♪
子育てしながら副業するときの注意点
怪しい案件には手を出さない、甘い言葉で近づいてくる人には要注意…などなど。
副業を始める時には、いくつかの注意点に気をつけないといけません!
特に、子育て中のママさんが副業を始める時に気をつけたいポイントについて紹介していきますね^^
無限に時間を使えるわけじゃない
まず知っておきたいのは、副業に使える時間は無限じゃないということ!
これは言われれば当たり前のことだと思いますが、私たちには育児・家事、あとは睡眠や食事などの時間も必要です。
そうした時間を引けば、1日の中で副業の勉強とか仕事に使える時間って限られてくるんですよね。
もちろん、1日中自由に使えるフリーランスだったら、気にしなくていいのかもしれません。
でも、私たちはメインの育児・家事があってこその副業!
そういう意味では、最初から気合を入れてスケジュールを詰め込んだり、仕事を受けすぎたりしないように注意しておきたいですね♪
起業やフリーランスを目指すのは大変
副業である程度収入アップできれば、ゆくゆくは起業とかフリーランスになることも視野に入ってきます^^
ただ、毎月の収入が大きくなってくれば、確定申告が必要になって税金もかかってくるんですよね💦
あとは開業届が必要になるとか、高額なパソコンなどの設備を買わないといけないなど。
そうしたデメリットも大きかったりするので、起業やフリーランスになるのも簡単じゃないんです!
だから、収入をどんどん増やして大きくしていこうと考えるよりも、もっと少ない時間で稼ぐことに集中した方がいいと思いますよ♪
実は体力勝負な一面も
これまで普通に育児・家事をやっていても、1日の終わりにはクタクタになっている…という方は多いと思います!
副業を始めるなら、その状態にプラスして勉強とか仕事が増えるわけですから、結構体力的にもキツかったりします💦
もちろん食洗機を使うとか、ロボット掃除機を買うことで負担は少なくなります^^
旦那さんに相談して、協力してもらうのもいいですね!
ただ、私たちにとっては自分の体は自分だけのものじゃないので、お子さんのことも考えつつ、無理しすぎないようにするのが大切です。
特に最初のうちは、慣れないことで体力を使うことが多くなると思うので、気をつけましょうね!
じゃあどんな副業がいいの?子育て主婦におすすめな仕事3選
それでは具体的に、子育てしながら始めるならどんな副業がいいのか、おすすめのお仕事を紹介していきますね!
ここでは、次の3つを取り上げていきます。
- 子育てコーチ
- 家事代行スタッフ
- SNSクリエイター(SNS運用)
興味のあるものからチェックしてみてくださいね♪
子育てコーチ
まず1つ目は、子育てコーチという働き方です。
コーチというのは「教える人」という意味。
つまり、自分がやってきた子育ての経験とかノウハウを、新米ママさんに教えるということですね^^
皆さんにも経験があると思いますが、初めての子育てではいろんな不安や心配ごとがつきもの。
そんな時に相談できる先輩ママさんがいると、すごく心強いんですよね♪
そうした先輩ママさんのような存在として、対価をもらう代わりに子育てのアドバイスをするのが子育てコーチ。
実際にInstagramで子育て情報を発信したり、子育てサロンを運営している人も多いですよ!
家事代行スタッフ
2つ目は、家事代行スタッフです^^
『逃げるは恥だが役に立つ』のドラマでも有名になった、家事代行サービス。
そのスタッフとして働いて、お金をもらうお仕事ですね♪
お客さんのご自宅に出向いて働く必要はありますが、拘束時間は短いので意外と稼げたりもします^^
特に家事が楽しめるタイプのママさんにはぴったりですね!
掃除や料理などは普段から慣れていることだと思うので、特別な資格も必要なし。
事務系の在宅ワークよりは体を動かして働きたいなら、家事代行のお仕事にもチャレンジしてみてくださいね^^
SNSクリエイター(SNS運用)
そして最後が、SNSクリエイターになります!
SNSクリエイターは、いわゆるSNS運用のプロフェッショナルのこと。
企業の経営者や起業家さんの代わりに、InstagramやTwitterなどのSNSを運用して、フォロワーを集めるお仕事ですね^^
たとえば、ダイエット食品を売っている企業さんの代わりに、ダイエットに興味があるフォロワーを集めるなど。
その代わりに、月3万円とか5万円の収入をいただくわけですね♪
SNSクリエイターに必要なのは、SNSアプリとスマホ1台だけ。
パソコンも必要ないので、誰でも簡単に始めることができるんです!
実際にフォロワーを集めるノウハウとかテクニックの部分も、SNSクリエイター協会の講座内で丁寧に教えているので、ぜひチェックしてみてくださいね^^
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^