こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
最近では副業を始めたい人向けのセミナーがたくさん開催されています。
無料で参加できるものもあれば、数千円〜数十万円の高額なものまで、さまざまなセミナーがあるんですよね!
でも、ぶっちゃけそうしたセミナーって意味があるんでしょうか??
実際に副業を経験して、自分でセミナーを主催したこともある私が、副業セミナーの正直なところをお話ししたいと思います♪
副業セミナーってどういう人に役立つの?
そもそも副業セミナーって、どういう人をターゲットにしているんでしょうか??
もちろん全く副業に興味がない人とか、10億円くらい貯金がある人はターゲットにしていないのはわかると思います^^
「自分は副業セミナーに参加して意味があるの?」
と気になっている方は、自分が次の3つのパターンに当てはまるかどうかチェックしてみてください!
副業で収入を得るイメージが持てない人
副業セミナーが役立つのは、まず副業で収入を得るイメージが持てない人。
「在宅で副業をやれば、家事・育児をしながら収入を得られる」
というのはなんとなくわかっているけど、具体的にどんな仕事をすればいいのかわからない方も多いと思います!
そういう人は、副業セミナーで具体的な働き方を勉強するといいですね^^
副業セミナーって大体1つのテーマがあって、YouTubeならYouTube、アフィリエイトならアフィリエイト、
物販なら物販の具体的なノウハウを教えてくれることも多いです!
そうしたノウハウを知ることで、具体的な働き方をイメージできるようになったりしますよ♪
自分で計画を立てるのが苦手な人
あとは、自分で計画を立てるのが苦手な人にも向いていますね!
副業ってどうしても自分一人で働くことになるので、サボろうと思えばいくらでもサボれちゃうんですよね💦
もちろん自分で勉強すると決めて自分で行動できる人ならいいんですけど、人から「やれ」って言われた方が行動しやすい人の場合は、
副業セミナーで具体的なやるべきことを教えてもらった方がいいかもです^^
3ヶ月とか半年とか1年など、長期的なスケジュールでどんなゴールを目指したらいいのかも、
副業セミナーで教えてもらえたりもします♪
なので、あまり計画性がなくて自分に甘いタイプの人ほど、副業セミナーを使う価値が高いと思いますよ!
目標や目的がぼんやりしている人
そもそも副業の目標や目的がぼんやりしている人も、副業セミナーに行ってみるといいです!
サボろうと思えばいくらでもサボれるし、万が一稼げなくてもデメリットは少ないこともあって、
なかなか副業を本気でやれる人って少ないんですよね💦
もちろん、「3ヶ月後までに100万円用意しないと家族が手術を受けられない」みたいな状況だったら誰でもがんばれると思います。
でも、そうじゃない人の場合は、「まあ収入にならなくてもしょうがないよね」くらいに考えてしまいがち。
そうならないためには、明確な目標や目的を決める必要があるんです!
そして具体的にゴールを決めるために役立つのが、副業セミナーで得られる情報なんですよね♪
なので、副業をする目標や目的がぼんやりしている人ほど、副業セミナーが役立つと思います^^
無料と有料のセミナーならどっちがいい?
世の中で開催されているセミナーって、無料のものと有料のもの、2つの種類があるんですよね。
もちろん怪しげな有料セミナーには近づかない方がいいですが、きちんとした有料セミナーでは、
充実したサポートや特典、他では得られないノウハウが学べたりするんです!
一方で無料セミナーの中にも、質の高いものもあれば、精神論だけで終わるものもあります。
そこで無料セミナーと有料セミナー、それぞれのメリット・デメリットを考えてみたいと思います^^
無料セミナーのメリット・デメリット
まず無料セミナーの場合は、何よりお金がかからないのがメリットですね!
参加するハードルも低く、最初に体験してみる目的で行ってみるのもおすすめです^^
あとは何気なく参加した無料セミナーで、ものすごく有益な知識とか考え方を学べることもありますね。
逆にデメリットとしては、参加している人の意識が高いわけじゃないので熱気が少ないこと。
あとは、無料でセミナーを受けられる代わりに、自社商品を押し売りしてくるパターンもあるので要注意です!
有料セミナーのメリット・デメリット
一方で有料セミナーの場合は、みんなお金を払って参加するので「絶対に払った分のお金の元を取るぞ!」という熱気が感じられたりします^^
そういう人に囲まれているだけでも、なんとなくいい刺激になってモチベーションが上がるかもしれませんね!
あとは具体的で質の高い情報が手に入る可能性が高いので、その日から副業を始められるチャンスも増えますね♪
デメリットとしては、やっぱり最初にお金がかかるのでハズレのセミナーだった場合に損してしまうこと。
あとは意外と多いのが、内容が難しすぎてついていけないパターンです。
有料のセミナーはそもそも経験者の人やもっとレベルアップしたい人をターゲットにしていることが多くて、
副業初心者の人が参加しても、「専門用語が多すぎてわからない!」となってしまう可能性があります。
なので、参加する前にどれくらいのレベルの人が参加するのかをチェックしておきたいですね^^
自分に合った副業セミナーの選び方
続いて、具体的に自分に合った副業セミナーを選ぶ方法についてもみていきたいと思います!
実際にセミナーに申し込むという段階になったら、ぜひここで紹介するポイントを参考にしてみてくださいね♪
興味のあるジャンルで選ぶ
まずは、興味のあるジャンルで選ぶ方法。
たとえはSNSに興味がある人だったら、SNS運用やSNSクリエイターのセミナーに受けるのがいいと思います^^
「稼げるって聞いたから」という理由で、全然興味のないWebデザインとかプログラマの副業セミナーに参加しても、
やっぱり頭に入ってこないことが多いですから💦
あとは物販に興味があるなら物販系のセミナー、YouTubeに興味があるならYouTube系のセミナーがいいですね!
興味のあることの方が学ぶ効率もいいですし、継続しやすいので優先順位も高めです♪
講師で選ぶ
すでにSNSやYouTubeで気になる人がいて、その人がセミナーをやるということであれば、迷わず参加してもいいと思います!
つまり、セミナーの講師で選ぶ方法ですね^^
以前から気になっていた女性起業家とか、副業の専門家の人から直接学べるなら、きっと大きな経験になるはず!
ファンだった人に背中を押してもらえたことをきっかけに、副業の世界に飛び込める人も多いと思うんです♪
きっと皆さんも、副業系とか起業系とかで気になっているYouTuber、インフルエンサーの方がいるんじゃないでしょうか?
そういう人たちのSNSやYouTubeはじっくりチェックして、セミナーをやるという告知があったらぜひ申し込みたいですね^^
リアルよりオンラインを優先して選ぶ
このコロナ禍という状況を考えると、リアルセミナーよりもオンラインセミナーの方が行きやすかったりします。
価格もオンラインセミナーの方が安いことが多いですし、自宅にいながらセミナーを受けられるのもメリット。
リアルセミナーの場合は、1日に2件も3件も参加するのは物理的に難しいですが、
オンラインセミナーなら時間さえあればいくつものセミナーに参加できてしまいます^^
短期集中的にいろんなセミナーを受けてみて、気になった講師の人をフォローするとか、
いい感じだったセミナーの有料版を受けてみるとか、そうした次の行動につなげやすいのもオンラインの利点ですよ♪
というわけで今回紹介してきた副業セミナーの選び方について、ぜひ参考にしてもらえたらと思います!
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^