こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
「副業を始めるためにスクールに通いたいけど、どう選んだらいいかわからない」
そんなふうに感じている方はたくさんいます。
世の中にはたくさんのスクールがあって、どれを選ぶのが正解なのか迷ってしまいますよね💦
今回は私自身も副業のためにスクールに通った経験を生かし、スクールの選び方について紹介したいと思います!
きちんと結果が出せるスクールを選んで、月5万円の収入を手に入れましょうね^^
副業で役立つスキルを学ぶ3つの方法
そもそも副業を始めたいと思うなら、スクールに通うだけが全てではありません。
副業で役立つスキルを学ぶためにいくつか候補があるので、まずはその方法を紹介したいと思います!
実際に現場で働く
まずは、現場で実際に働くこと。
たとえば会社でWebデザインやプログラミングを勉強しながら働いていれば、自然とスキルが身についてきますよね?
そうしたスキルを使って副業でIT系の仕事をやってみれば、すぐに収入を得られるようになるはず。
実際に現場で働いた経験もあるので実績もアピールできますし、すでに副業に役立つお仕事に携わっているなら大きなチャンスですね♪
独学で学ぶ
副業に役立つスキルは独学で学ぶこともできます。
たとえば私たちが指導しているSNSクリエイターも、独学でSNSの使い方を学ぶことで、立派なプロになることもできるんです!
独学ならスクールに通うのと比べてお金もかからないのがメリットですが、学ぶ効率が悪くなったり、わからないところを質問できないのがデメリットですね。
スクールに入学する
そして3つ目に、スクールに入学して学ぶこと!
今からどこかの会社に入って仕事をしながらスキルを学ぶには時間がかかりますし、独学の場合は強い自制心が必要になります。
その点、スクールに入って学ぶ方法なら、充実したサポートを受けながら着実に学べるんですよね^^
私もスクールに通いながらSNSクリエイターの勉強をしましたが、やっぱりスクールのサポート体制やコミュニティがなかったら、挫折していたと思います💦
最短最速で副業を学びたい人、自制心があまり強くない人はスクールを使うのが絶対おすすめですね♪
副業のためにスクールへ通うメリット3つ
次に、副業のためのスクールに通うメリットも3つ紹介したいと思います。
独学よりも効率的に学べる
スクールに通うメリットとして特に大きいのが、独学よりも効率的に学べること。
独学で勉強していると、どの部分が大事で、どの部分が大事でないのか分かりづらかったりしますよね💦
質問できる相手もいないので、疑問点が解消しないまま勉強進めることになりがちです。
そこでスクールをうまく利用することによって、体系的な知識やノウハウを短期間で学べるようになります♪
独学だったら10年かかるような内容を、スクールで半年で学べる…みたいなこともあるんですよ!
モチベーションアップにつながる
スクールに通うということは自分でお金を出して通うわけですから、「元をとらないと!」という気持ちが働いてモチベーションがアップします。
いくら無料で学べるとしても、独学で勉強する習慣が三日坊主で終わってしまったら、なんの意味もないですよね?
スクールに通えば、周りの受講生や講師の目があるので、サボりにくい環境を作ることができます。
そのおかげで、独学では全然成果が出なかった人が、スクールに通った途端に成果を出す…なんてことも多いですよ♪
同じ目標の仲間が見つかる
スクールには自分以外にも同じことを学んでいる仲間がいます。
そうした仲間と励ましあいながら、副業のためのスキルアップができるのも大きなメリットですね!
私自身もSNSクリエイターの勉強で壁にぶつかったときには、仲間にすごく助けてもらいました^^
自分1人だけで勉強して心細い思いをするのではなく、同じ目標持った仲間をたくさん作るのが、副業を成功させる秘訣ですよ♪
副業のためにスクールへ通うデメリット2つ
副業のためにスクールへ通うことには、もちろんデメリットもあります。
スクールに通うことのマイナス面も、正直にお伝えしますね。
費用がかかる
スクールに通うことの最大のデメリットは、費用がかかることでしょう。
安くても数万円〜数十万円、高いところでは数百万円の出費になることも…。
ある程度まとまった貯金がないと、スクールに入学するのもなかなか難しいかもしれません。
もちろん無理して借金などをする必要はないですが、クレジットカードの分割払い等を利用して、
毎月の負担を減らしながら学んでいる先輩もたくさんいますよ^^
ハズレを引くと大変
副業や起業系のスクールの中には、ノウハウを細かく切り売りしていたり、まるで詐欺のような運営をしているところも一定数あります。
そうしたハズレのスクールをひいてしまうと、なかなか成果につながらず、スキルも身に付かないという結果になってしまいます💦
詳しくはこの後紹介しますが、副業のスクール選びの際には、
成果の出るスクールを正しい基準で見極める必要があるんです!
自分に合った副業スクールの選び方5つ
それでは具体的に、自分に合った副業スクールの選び方を見ていきますね!
ここで紹介するポイントを参考にしながら、大切なお金を投資するスクールを選ぶようにしましょうね^^
価格で選ぶ
まず1つ目は、価格で選ぶ方法。
同じような内容を学べるスクールが2つあれば、なるべく価格が安いところを選んだ方が、失敗リスクは低くなります。
ただし、費用が高いということはそれだけ高い価値を提供している可能性もあるので、
実際に問い合わせてみたり、体験セミナーに通ってから判断するのがおすすめです^^
受講期間で選ぶ
次に、受講期間で選ぶ方法です。
スクールは一度お金を払えば終わりではなく、3ヶ月や半年、1年間などの受講期間が用意されていると思います。
そうした受講期間は、なるべく長い方が安心ですね^^
3ヶ月で成果が出せる自信がなければ半年、1年と長いものを選ぶのがおすすめ!
その分費用も高くなりがちですが、将来の安心を買うという意識を持つといいですね。
スクールの専門分野で選ぶ
たとえばプログラミングのスクールに通うとしても、スクールそれぞれで専門分野が違ってくると思います。
アプリ開発が専門とか、Web制作が専門など。
そのスクールが別のスクールと比べて、どこが特徴なのかをしっかりとチェックして、選ぶ方が安心ですね。
サポートの充実度で選ぶ
サポート体制がどれだけ充実しているかも、大事なポイントです!
質問したはずなのに返信が返ってこないとか、教材を渡しただけで放って置かれるなど。
実質独学のようなサポート体制のスクールでは、お金を払う意味もありませんよね💦
実際にどれくらいのサポート体制があるのかは、すでにそのスクールで学んでいる受講生の口コミをチェックしてみるのがおすすめですよ♪
生徒同士の交流度で選ぶ
スクールに入るときには、どんな内容を学べるかはもちろん、受講生同士で交流できるかどうかも大事なポイントだったりします。
同じ目標を持った仲間を作り、励ましあいながら学べる環境なら、ずっと成功しやすくなりますから♪
実際にSNSクリエイター講座でも、生徒さん同士の交流で切磋琢磨できる環境がありますよ^^
ただ、中には受講生同士の交流ができず、講師とほぼマンツーマンのところもあります。
そうしたスクールの場合、生徒の数があまりに少ないため交流の場が作れない…なんて事情があるかもなので、注意して見るようにしましょうね。
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^