こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
これを読んでいる皆さんであれば、副業やビジネスで成功して、自由な時間やお金を手に入れながら幸せな人生を歩みたいと思っているはず。
でも、現実には毎日やらなきゃいけないことに追われていて、好きでもない作業を毎日こなしているというのが正直なところではないでしょうか?
もちろん、成功するためにはめんどくさいことや大変なこともたくさんあります。
でも本当に成功している女性って、やるべきことや嫌いなことじゃなくて、好きなことに没頭している人が多いんですよ!
今回は、本気で成功したいと考えている人向けに、好きなことをに没頭することの大切さを書いていきたいと思います^^
あなたは好きなことができてますか?

いきなりですが今あなたは、毎日好きなことができているでしょうか?
仕事、家事、育児、趣味など。
毎日過ごしている出来事に心から満足していますか?
もしも答えがノーだったら、一度生活を見直してみて欲しいんですよ!
毎日嫌なことや大変なことに我慢しながらがんばっていても、成功できる可能性は低いです。
そうじゃなくて、毎日のスケジュールが心から楽しいと思えるような人生を送っている人の方が、ずっと成功できる可能性が高いんです^^
「嫌なことをしてお金をもらう」は間違い!
私たち日本人の価値観として、
「嫌なことや面倒なことを我慢して働くから、お金がもらえる」
という考え方があります💦
給料=我慢料
ということですね。
これまで仕事に楽しいイメージがなかった方なら、確かにそうだよねと納得してしまうかもしれません。
でも、成功している人でこういう考え方をしている人ってほとんどいないんですよね。
むしろ好きなことをしながらお客さんに感謝され、みんながハッピーになりつつ仕事をしているという成功者が大半です♪
そもそも私たちにとって仕事というのは、8時間労働なら1日の3分の1、人生の30%以上の時間を費やすものなんですよね。
専業主婦の方の場合はもう少し割合が低いかもしれませんが、家でやる家事や育児も仕事だと考えたら、むしろ3分の1よりも多くの時間を仕事に使っているといえます。
それだけの長い時間を好きでもないことに費やすのって、すごく人生を無駄遣いしている気がしませんか??
好きなことをやるメリット

私自身、今では好きなことを仕事にしながら毎日楽しく働いているんですけど、会社員をやめて今の働き方をするようになってから、たくさんのメリットが得られるようになりました♪
働く時間や場所に制限がないので、子どもと旅行に行ったり、おしゃれなホテルでパソコン1つで働くことだって可能。
それ以外にも、好きなことをやることで次のようなメリットが手に入るんです!
やる気が続いて長く継続できる
まず1つ目は、やる気が続いて長く継続できること。
これは勉強やスキルアップにも言えることですが、楽しくないことや嫌なことをやり続けていても、なかなか継続できないんですよね💦
たとえばパソコンが苦手な人がプログラミングスクールに通ってエンジニアになろうと思っても、毎日パソコンに触ることが苦痛で、途中で挫折しやすくなるはず。
一方で、大好きな絵を描くことだったら、ご飯を食べるのを忘れて毎日10時間以上描いていたりするかもしれません^^
「好きこそ物の上手なれ」という言葉もありますが、やっぱり好きという感情が私たちの行動や努力のエネルギーになるんですよね♪
節約やストレス解消の効果

皆さんにも経験があるかもしれませんが、毎日嫌いな仕事をやっていると、ストレス解消のためにたくさんのお金がかかったりします。
毎日嫌いな上司と仕事をするのがストレスになって、休みの日には高額なブランド物を買ってしまったり…。
やっぱり嫌いな仕事で余計なストレスが溜まると、そのストレスを発散させるためのお金が余計にかかってしまうことがあるんですよね💦
好きなことをやっていればそもそもストレスがたまらないので、ストレス発散のためにお金を使ったり時間を費やしたりすることがなくなります♪
そういう意味では、実は好きなことをやることがお金の節約になったりするんですね!
成果がお金になることも
もちろん、ただ好きなことをやっているだけではお金になるとは限りません。
テレビを見るのが好きな人が、毎日ダラダラとテレビを見ているだけで、お金になることってないんですよ!
でも、テレビが好きだからテレビ業界で仕事を始めたり、自分で脚本を考えてYouTubeを撮影したりすれば、それが副業になります。
自分にとっての好きなことをやっているだけで、勝手にお金が入ってくる状態になるわけですね^^
こういう働き方が1番最強で、皆さんにもぜひ目指して欲しいんですよ!
1日の作業を見直してみよう

好きなことで仕事をしたいと思ったら、まずやってみてほしいことが1つあります。
それは1日の作業を洗い出して、見直してみること!
やりたくないことをやっている時間や、好きなことをやっている時間を計算してみて欲しいんです。
あなたのやるべきことは?
例えば毎日の家事や育児、パートの仕事などは、多くの人にとってやるべきことだと思います。
もちろん洗濯をするのが好きとか、今のパートがすごく楽しいと感じるなら、すごく幸せなことだと思います^^
でも、もしそうじゃないなら私たちにとってのやるべきことをできるだけ減らしていくのがポイント!
時短家電を使ってロボットに家事を任せてしまったり、パートをやめて在宅ワークに切り替えるなど、自由に使える時間を増やしてみましょう♪
あなたの好きなことは?
これを読んでいる方なら、毎日のスケジュールの中で本当に好きなことをやっている時間ってすごく少ないと思うんです。
毎日毎日やるべきことに追われていて、趣味の時間が取れなかったり、本当はやりたくないことを続けていたり…。
もちろん人として暮らす以上、1日の時間の100%を好きなことで埋めるのは難しいと思います!
でも、1割から3割、3割から5割、5割から8割へと、少しでもいいので好きなことをやる時間の割合を増やしていくようにしましょう^^
どうやって探す?好きなことの見つけ方

「そうは言われても、私には好きなことがないし…」
もしかしたらそんなふうに感じた方もいるかもしれません。
確かに今の世の中を生きていて、心から好きだと思えることがないのが普通かもしれませんね💦
でも、それって逆に言えばどうでもいいことやつまらないことで人生を満たしてしまうのと同じこと!
もし休みの日にずっとやっていたいと思えるような好きなことがないなら、今すぐに自分がもっとできるものを探してみてください^^
最期の瞬間をイメージしてみよう
具体的に好きなことを探すポイントとしては、自分が死ぬ瞬間のことをイメージしてみるのがコツです。
「次の日の前日までやっていたいことってなんだろう?」
「今の生活を続けていて、死ぬ前に後悔しないかな?」
そんなふうに考えてみると、やりたいことが明確になってくるはずです!
気になったことにはとにかく手を出してみて、いろんなことを体験してみるのもおすすめですよ^^
好きなことがないなら、スマホでできる副業がおすすめ

「やりたいことがなかなか見つからない」
「でも、自由な時間やお金は増やしたい」
そんなふうに考えるのであれば、スマホでできる副業に挑戦してみてはいかがでしょうか?
最近ではスマホ1台あれば始められる仕事もたくさんあります!
無料で始められるものも多いですし、もし自分に合わなければすぐにやめてしまえばOK。
スマホ・SNS好きにぴったりの「SNSクリエイター」
ちなみに、スマホやSNSを使うこと自体が好きなら、SNSクリエイターという仕事が向いているかもしれません^^
SNSクリエイターというのは、個人差や企業さんの代わりにSNS運用を代行するお仕事のこと。
InstagramやTwitterを使ってフォロワーを増やすスキルを学び、それを生かすことで収入を得られる方法になります。
興味がある方は、ぜひ私のLINEを友達登録して最新情報をチェックしてくださいね♪
おわりに
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
このブログが参考になったら、ぜひSNSでシェアしてくださいね^^