こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
「人とコミュニケーションを取るのが苦手…」
「わざわざ人に会いたくない…」
そんなふうに日々感じて過ごしていませんか??
できることなら、一歩も外に出ないで過ごしたいと感じますよね💦
でも、そんなの現実的ではないしお金も稼ぎたい…。
そんな状況の主婦の方が、人と関わりたくないと感じる5つの心理と理由、そしておすすめの在宅ワークについて解説していきたいと思います^^
主婦が人と関わりたくないと感じる5つの心理・理由
まず主婦が人と関わりたくないと感じる心理・理由として、考えられるのは次の通りです。
- 疲れがたまっているから
- 自己肯定感が低く自信がないから
- 人とのコミュニケーションが苦手だから
- 周りの人の目や評価を気にしてしまうから
- そもそも一人の方が好きだから
こちらの5つの心理や理由について解説していきますね!
疲れがたまっているから
家事や育児をするだけで、あっという間に時間が経って1日が過ぎていく…。
目まぐるしく過ぎていく日々やタスクをこなしていくうちに、疲れを感じて人と関わることが億劫に思ってしまうこともあるでしょう。
人と関わる時間があったら、一人の時間を作りたいと思うことは、多忙な主婦の方によくあることです。
疲れをリフレッシュしてストレスを解消したら、また人と関わりながら働ける方も多いですよ^^
自己肯定感が低く自信がないから
自己肯定感が低く自信がないせいで、人と関わりたくないと感じることもあります💦
周りからの指摘にひどく落ち込んで、自信を失ってしまう経験があると、人付き合いの中で傷つくことを恐れてしまいます。
その結果、人と関わることを極端に避けてしまうこともあるかもしれません💦
人と関わりたくないのは、過去のトラブルやコンプレックス、トラウマが影響している人も多いです。
人とのコミュニケーションが苦手だから
他人とのコミュニケーションというのは、気を遣う場面も多く、めんどくさいと感じるものですよね。
他人と話すことが恥ずかしいと感じたり、思っていることをうまく伝えられず、周囲と打ち解けるのが苦手な方も少なくありません。
コミュニケーションを楽しむものと捉えるより、コミュニケーションは怖くて恥ずかしいもの、面倒なものと捉えているせいで、人との関わりを避けることも多いです💦
周りの人の目や評価を気にしてしまうから
人と関わりたくないと感じる人の中には、他人からの評価を気にするパターンもあります。
周囲の人にとって自分がどう見られているのかが気になり、人との関わりを遮断してしまうこともあるでしょう💦
主婦友の会話のなかで、子どもや旦那、自分のことを比較されたり、決めつけられたりしたことがあると、他人の評価に振りまわされて気疲れするのが嫌になることも普通だと思います。
そもそも一人の方が好きだから
大好きな趣味などを持っているなど、一人の時間が充実している人は、他人と過ごすより一人でいることを好む傾向もあります。
そもそも、一人でいるほうが気が楽で一人でいるほうが好きという人も多いですね!
その場合には、無理に人と関わるような生活や仕事を選ぶのではなく、一人で過ごす時間を大事にするのもいいと思いますよ^^
人と関わりたくない主婦がやるべき3つの対策
では、ここまで紹介したような悩みを持つ主婦は、人と関わらずに楽しく生活して収入を得るために、具体的にどうしたらいいのでしょうか?
人と関わりたくない主婦がやるべき3つの対策をご紹介します^^
- 一人の時間をとことん楽しむ
- 睡眠をとってストレスを解消する
- SNSと距離を取ってみる
こちらの3つを解説しましょう!
一人の時間をとことん楽しむ
主婦になると、家事や育児に時間を取られて、なかなか一人で息つく間もないですよね💦
そんなときは、家族の協力を得て、自分だけの時間を作ってみるのはいかがでしょう?
ドラマをイッキ見してみたり、読書を楽しんだり、一人でショッピングをしたり、推しのライブに行くなど。
思い切ってリフレッシュすることで、明日もがんばろうと思えることも多いですよ^^
睡眠を取ってストレス解消する
ストレスが溜まっていると、ちゃんと寝ているはずなのに睡眠の質が悪く、朝起きてもスッキリしない…なんてこともよくありますよね💦
日本人の平均寿命は、約85歳と言われています。
1日8時間寝ると想定してざっと計算しても、約248,000時間もの時間を睡眠に充てているんですよ!
しかし、睡眠の質が良質なものでないと、心や身体が不調になることもあります。
睡眠の質を高めるためには、寝具を変えてみたり、寝る前のスマホを控えたり、ゆっくりお風呂に浸かるのが効果的。
睡眠の質が良くなれば、心も身体もスッキリしてストレスも解消されますよ^^
SNSと距離を取ってみる
SNSが普及したことで、リアルで会えていない友人などの近況がすぐわかるようになりましたよね!
しかし、多くの情報が一気に入ってくると疲れてしまうことも多いでしょう。
キラキラした友人の投稿を見て、羨ましくなったり嫉妬したりして、心が疲れてしまうことがありませんか?
そんな時は、一度SNSを削除したり、ログアウトしたりして距離を取るのもおすすめです♪
最初は落ち着かずにソワソワするかもしれませんが、SNSを使わない時間も充実させるようにすれば、SNS上の人付き合いで気疲れしてしまうことも減りますよ^^
人と関わりたくない主婦におすすめの在宅ワーク3選
「気分がリフレッシュできてもやっぱり、人と関わるのは億劫…」
「なるべく人と関わらずにひっそりと暮らしたい」
そんな主婦さんにおすすめの、自宅にいながら収入が得られる在宅ワークを3つご紹介します♪
- Webデザイナー・プログラマー
- 動画編集
- SNSクリエイター
それぞれ解説していきますね!
Webデザイナー・プログラマー
Webデザイナーとは、簡単にいえばWebサイトの見た目のデザインを手がけるお仕事です!
未経験・資格なしで始めることができますが、CSSやHTMLなどの専門知識が必要となります。
旦那さんや友達がWebデザイナーとして働いているなど、身近に先輩がいるなら初心者でも始めやすいと思います^^
プログラマーとは、アプリ開発やゲーム制作などのお仕事を手がける職業です。
難易度やお仕事の規模によって報酬は変わりますが、単価も高いIT業界のお仕事なので、一度スキルを身につけると高収入も見込めますよ♪
動画編集
動画編集は、その名の通りYouTubeなどの動画の編集を行う仕事です。
人気YouTuberの動画編集を請け負って、テロップやエフェクトを入れたりしてキレイな動画を作ることで、報酬をいただく流れになります。
YouTuberになりたい人は多いけれど、動画編集できる人は少ないので、今非常にニーズがあるお仕事なんです!
在宅でできるのも魅力ですが、動画編集のためにスキルを学んで高性能なパソコンを用意しないといけないのがデメリットです💦
SNSクリエイター
最後に紹介したいのが、SNSクリエイターのお仕事です!
SNSクリエイターとは、個人事業主やフリーランス、企業のSNSを代行して運用していくお仕事です。
企業のSNSのフォロワーを増やして売り上げアップに貢献することで、報酬をいただけるんです^^
スマホ1台あれば手軽に始められて、スキマ時間を効果的に使えるのも魅力です!
会社のSNS運用をSNSクリエイターに任せたいと考えている方が多く、これから先まだまだ需要があるのもメリットなんです!
専門スキルは必要ですが、「SNSクリエイター資格講座」なら最短で3ヶ月で知識とノウハウを学び、資格を取得することも可能。
興味がある方は、ぜひ私の個人LINEから気軽にメッセージを送ってくださいね^^
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^