こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
初心者向けの副業としてよくおすすめされるのが、「データ入力」の仕事です。
パソコンがあれば、在宅で働くことができて、難しいスキルも必要ないのが嬉しいポイントですね!
その反面、収入が増えにくくて将来性も含めという欠点もあったりします💦
今回はデータ入力のお仕事のメリットとデメリットを紹介するので、これから始める副業の参考にしてみてください^^
在宅で簡単に始められるデータ入力のお仕事♪
データ入力のお仕事は、クラウドソーシングサイトなどを使ってデータ入力の案件をとってきて、
一文字ごとに0.1円〜1円くらいの報酬で働くことが多いです!
1000文字分のデータ入力をすることで、1000円の報酬になるわけですね^^
タイピングスキルに自信がある方なら、30分位で終わらせられるかもしれませんが、それほど自信がない場合はまずはお仕事に慣れるのが大事になります。
お仕事の実績を積んで、高い評価をもらえるようになれば、単価も上がっていきますよ♪
データ入力の副業は、時給型より成果報酬型
ちなみにデータ入力の副業は、時給というよりも成果報酬型で収入が決まります。
何時間働いたのかではなく、成果に対して報酬が支払われるんですね!
たとえば、報酬が1000円と決まっているお仕事で、1時間かかろうと3時間かかろうと、収入は1000円で変わらないということです。
なんだか難しそうに感じるかもしれませんが、短い時間で大きく稼げる可能性もありますから、忙しい主婦さんや会社員の副業に向いていますよ^^
データ入力の副業のメリット
そんなデータ入力の副業の良いところをまずは紹介していきますね!
自由な働き方ができる
データ入力のお仕事は自宅で副業として始めることができるので、働く自由度がとても高いです♪
働く時間とか、働く場所、それからどんなクライアントと付き合うかも自由に選ぶことができます。
お子さんの学校の行事に合わせて仕事を先取りしてやっておくとか、早朝や深夜の時間に仕事を進めることもで切るんです!
家事や育児と両立して働くきたい方には、ぴったりのお仕事ですね^^
未経験から始められる
データ入力には特別なスキルは必要なく、特殊な機材やソフトもなくて大丈夫。
なので副業初心者でも簡単に始められるのが、大きなメリットですね!
一般的な副業と言えば、プログラマやWEBデザイナー、動画編集など特殊なスキルが必要になることがほとんどです。
そうした副業を始める前の第一歩としては、データ入力を始める方も多いですよ^^
人間関係のストレスが少ない
働く時間が働く場所が自由なおかげで、人間関係のストレスが少ないのもメリットです。
普通に会社やパートで働いていると、どうしても人間関係のトラブルが出てきてしまいますよね💦
データ入力のような在宅のお仕事では、そうしたトラブルが起こりにくくいです。
なので、気疲れしやすい方やHSPの方などにも向いていますよ♪
データ入力の副業のデメリット
データ入力の副業には、メリットも多いですがデメリットもあります。
実際に始める前にぜひ知っておきたいデメリットを解説しますね!
収入が低め
まず1番気をつけておきたいのが、収入が低めになること。
特にお仕事を始めて最初のうちは多分仕事に慣れていないせいで、どうしても時間がかかってしまいがち。
時間がかかればそれだけ時給換算で収入が安くなりますから、「これだけ働いたのに、これだけしかもらえない…」という気持ちになりやすいです💦
仕事に慣れてくるともう少しスピーディに働けると思いますが、データ入力は特別なスキルが必要ないせいで、単価が安いものが多いです。
さらにデータ入力をやろうとしている人も多くいるので、単価がどんどん安くなる傾向もあり、まとまった金額を稼ぐのには不向きなんです…。
PCスキルが必要
最近ではスマホでできる副業も増えていますが、データ入力のお仕事はスマホには向いていません💦
データ入力では文字を入力するだけではなく、コピーアンドペーストや、ネット検索、画像を選んで適切な場所に貼り付けるなど、様々な作業が必要になってきます。
そうした作業はスマホではどうしても時間がかかってしまうので、ある程度パソコンを使えるスキルが必要です。
もちろんMacBookのような高価なパソコンは必要ないですが、1台も持っていないなら用意した方がいいですね!
将来性が低い
それからもう一つ注意したいのが、将来性が低いこと。
今後AIやロボットが発達していくことで、データ入力の仕事はどんどん減っていくと言われています。
するとデータ入力で稼いでいた人たちのお仕事が奪われ、収入がなくなってしまうんです💦
やはり特別な知識やスキルを使わないお仕事は、AIに仕事を奪われてしまいやすいですから、将来を考えると長く続けたい副業ではないですね…。
もちろん、副業にチャレンジする最初の1歩として始めるのは、すごくおすすめですよ♪
将来性重視なら、スキルを活かせる副業がおすすめ
「せっかくならもっと将来性のある副業をやりたい!」
そう思う方には、IT系のスキルを身に付けてIT系の副業を始めることがおすすめです!
プログラマやWEBデザイナー、動画編集などですね。
ただしこうしたお仕事は、将来性が高い代わりに始めるハードルも高いのが特徴。
もう少し難易度が高くて将来性も高いお仕事なら、SNSクリエイターがおすすめですよ♪
SNSクリエイターを学んでみよう
SNSクリエイターというのは、店舗、企業、個人事業主などのSNS(Instagram)を代わりに投稿、運用してあげるお仕事のこと!
世の中では多くの会社がSNSを使っていますが、
- どんな投稿をしたら良いのか?
- どうやって運用すればいいのか?
ということがわからず、なんとなくやっているところが多いのが現状です。
SNSクリエイターはそんな会社さんのお手伝いをすることで、SNSのフォロワーを増やし、反応を増やすのが役割になります^^
パソコンなしでスマホ1台から始められて、お客さんに感謝されながら働けるお仕事なんですよ!
興味がある方は、このブログの関連記事や、私の公式LINEをチェックしてみてくださいね♪
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^