こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
「在宅ワークに興味あるけど、パソコンが使えないから私には無理」
「パソコンはあるけど使うのは苦手だから、副業は難しいかも」
あなたはそんなふうに感じていませんか??
在宅ワークや副業で収入を稼ごうと思ったら、絶対にパソコンがないと無理だと言う人もいます。
確かにパソコンは使えた方が良いですが、今からパソコンをしっかり学ぼうとすると時間がかかりすぎてしまいます💦
あくまでもパソコンは道具であって、目的は収入を増やして貯金を大きくすること!
だったら、今回紹介するスマホOKの在宅ワークを始めていくのがおすすめですよ^^
「パソコンがないと在宅ワークできない」は間違い!
「パソコンがないと在宅ワークができない」という考え方は、今では時代遅れです!
スマホがどんどん高性能になったことで、今ではアプリ1個で動画編集ができたり、おしゃれな画像編集ができたりする時代です。
そうやってスマホを使いこなすスキルがある人は、無理にパソコンを覚えようとする必要はないと私は思います^^
むしろ、パソコンを学ぼうとすることで時間がなくなってしまい、収入が下がったら意味がないですし💦
今からパソコンを学ぶのは効率が悪すぎる
いわゆる「パソコンに詳しくて効率よく何でも作業できてしまう人」というのは、子どもの頃からずっとパソコンに触れてきて、仕事でも毎日パソコンを使いこなしている人だったりします。
そういう人に今から追いつこうとするなら、1日24時間パソコンを使い続けても何年かかるのか…という話ですよね💦
ましてや、パソコンの操作を覚えて、PhotoshopやIllustratorの操作もマスターして、さらにプログラミング言語も覚える…なんてことをしていたら、稼げるようになるまで何十年もかかってしまいます。
あえて苦手なことを無理やり覚えようとするのではなく、今使っているものや得意なものを活かして、在宅ワークや副業にチャレンジするのが一番効率がいいんですよ^^
iPadを活用するのもおすすめ
目が悪い方や手先が不器用な方で、スマホの操作もちょっと自信がないという方なら、大画面のiPadを使ってみるのもおすすめです^^
iPadならパソコンとは違って、スマホと同じ感覚で使えて価格も控えめです。
まずはiPadとキーボード・マウスを買ってタブレット端末の操作に慣れてから、パソコンの操作を覚えるのが近道ですよ!
パソコンなしでも始められる在宅ワークとは?
「でも、本当にスマホだけで在宅ワークができるの?」
そう感じる方も多いでしょう。
ここでは、パソコンなしで始められる在宅ワークについて、具体的なお仕事を3つ紹介したいと思います^^
- 物販
- Webライター
- SNSクリエイター(SNS運用)
それぞれ詳しくみていきますね!
物販
物販とは、メルカリなどのフリマアプリを使って、家にあるいらないものや安く仕入れたものを売るお仕事のことです!
商品の写真を撮り、紹介文を書いて、購入者とのやり取りをする…という流れを全部スマホ1台で済ませることができるので、パソコンなしでも始めやすいんですよ^^
最初は不用品を売るところからスタートして、慣れてきたら海外の商品を仕入れて売るのもおすすめです!
ただし、スキルが身につかない点と、フリマアプリの規約変更に注意が必要です💦
Webライター
Webライターは、ネット上のニュース記事やブログ記事を書くお仕事のことを言います!
スマホで文章を書くのが得意な方なら、パソコンなしでも始められるのがメリットです^^
あとでご紹介しますが、スマホでも音声入力を活用することで、非常に早く書くこともできますよ。
最初のうちは単価が安く、時給数百円のことが多いですが、慣れてくればまとまった収入を稼ぐことも可能です♪
SNSクリエイター(SNS運用)
SNSクリエイターとは、SNS運用のプロとしてお客様のアカウントを運用するお仕事です!
たとえば、投稿の作成やいいね・コメント・フォロー作業などがあります。
いいね・フォローを押すだけの作業であれば、未経験からでも始めやすいのが特徴ですよ^^
SNS運用のスキルを学ぶ必要がありますが、「SNSクリエイター資格講座」を使えば、最短3ヶ月でプロのスキルが身につくので、ぜひチェックしてみてください!
パソコンなしの副業で成功するコツ
最後に、パソコンなし・スマホだけで在宅ワークを始める時に、成功するためのポイントを3つご紹介しましょう!
- 音声入力を活用する
- スキマ時間をとことん使いこなす
- スマホ2台持ちで仕事をする
一つずつ詳しく解説しますね^^
音声入力を活用する
音声入力とは、指を動かして文章を書くのではなく、喋った言葉がそのまま文章になる入力方法です!
最近では音声入力の精度が非常に高くなっていて、パソコンで入力するよりも速いこともあるんですよ^^
文章を書いて送る作業は、どんな在宅ワークをするにしても必要になりますから、使い方に慣れておくと便利です。
スキマ時間をとことん使いこなす
パソコンと比べてスマホの大きな長所が、いつでも・どこでも作業できることにあります!
その長所を生かして、スキマ時間をとことん使いこなして働きましょう^^
子どもの送り迎えをしている車の中での待ち時間や、家事の合間の待機時間、テレビのCM中などの時間も使えるといいですね♪
時間や場所にこだわらず、常に仕事のスイッチをオンにしておくのが成功の秘訣ですよ!
スマホ2台持ちで仕事をする
スマホだけで在宅ワークをしていると、画面が小さくて不便に感じることがあるかもしれません💦
そんな時には、古いスマホを持ってきたり、新しいスマホを買ったりして2台持ちしてみるのもおすすめです!
2台のスマホを活用することで、1つは情報収集用、1つは作業用と使い分けることができます。
安くて大画面のiPadを用意してみるのもいいですね^^
仕事のオン・オフをしっかり切り替えたい方は、仕事用のスマホとプライベート用のスマホを使い分けるのもおすすめですよ♪
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお応えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^