こんにちは!
日本SNSクリエイター協会・代表理事のしらがです。
この先結婚はせず、家族と暮らすこともなく、おひとりさま女子として生きていく…。
そんな決断をする女性も増えていると聞きます。
私自身、子どもが2人いて旦那と一緒に暮らしていますが、今の時代なら女性1人でも十分に生きていけるんじゃないかと考えています^^
でも、何も考えずに生きていても、お金や仕事の不安が出てきますよね💦
そこで今回は、孤独に生きる覚悟を持った女性がやるべきことをまとめていきたいと思います♪
1人で生きていく!と決意する女性の理由って?

まずは、1人で生きていこうと決意する女性が、どんな気持ちからそう思ったのか、よくある意見をまとめていきたいと思います!
パートナーと別れたから
まず多いのは、恋人や旦那さんと別れたからという理由です。
これまでのパートナーと別れるとなったら、次に新しい人を見つけるか、それとも1人で生きていくかを決めないといけません。
そのタイミングで「あ、私は男がいなくても大丈夫だ」と気づいて、そのまま1人で生きることを決意するというパターンです。
または、「こんなに辛い思いをするんだったら、ずっと1人の方がマシ」と考えることもありますね💦
仕事が楽しく、順調だから

今やっている仕事が楽しく、順調なので恋愛をする時間がないと感じるパターンもあります。
「もっと仕事でがんばりたい」
「スキルアップや資格のために時間を使いたい」
「休日に相手の予定に合わせるのがイヤだ」
そんなふうに感じるタイプの人は、1人で生きていく決断を選びやすいですね。
仕事が楽しく順調な人なら、経済的な不安も少ないでしょう。
旦那さんの収入に頼る必要はなく、老後資金もしっかりと備えることもできる…。
そういう意味でも結婚に対してメリットがないと感じ、気楽なおひとりさま女子を選ぶというわけですね!
結婚にマイナスイメージがあるから
一度離婚を経験した方や、両親が離婚している方の場合は、結婚に対していいイメージを持てないこともあると思います。
2人で言い争いになったり、家族との付き合いが大変だったり、お金の面でトラブルがあったり…。
結婚生活の中で大変なことや面倒なこともたくさんありますよね💦
そうしたデメリットが大きすぎて、結婚に対して前向きなイメージを持つことができない。
そんな人が、これからずっと1人で生きるという決断をするのでしょうね。
女性が1人で生きるメリット・デメリット

次に、女性が1人で生きることのメリットとデメリットについても確認しておきましょう!
女性が1人で生きるメリット
まず女性が1人で生きるメリットとしては、時間やお金が完全に自由になることが挙げられます。
パートナーや子ども、家族のために使う必要がないので、100%時間とお金が自由になるんですよね!
もちろん、家族のために時間やお金を使うことが幸せというタイプの方も多いですし、私もどちらかといえばそのタイプです^^
だけど、何かに縛られるのがイヤだという人の場合は、時間やお金が自由になることが最大のメリットになると思います!
結婚はしないけど、恋愛は楽しみたいと考えている人にとっても、1人で生きるメリットが大きいと思います。
結婚をしてしまうと、自由に恋愛ができなくなるという制限がありますから、それがイヤで1人で生きようと考えるタイプですね!
おひとりさま女子だからといって、恋愛しちゃいけないなんてルールはありませんから、むしろ恋愛を積極的に楽しむために1人を選ぶというのもアリじゃないでしょうか^^
女性が1人で生きるデメリット
逆に女性が1人で生きることのデメリットとしては、社会的な信用を得られにくいことが挙げられます。
たとえばマンションを借りるときや、ローンを組む時など、女性1人よりも旦那さんと一緒に生活している人の方が、審査に通りやすくなるのは事実です。
もちろんしっかりと働いていて、勤務先が大企業や公務員だったら、あまり問題にはならないと思います。
一方で、派遣社員やパートなどで働く場合、社会的信用が低くて生きづらさを感じることがあるかもしれません💦
あとは、将来のお金に対して不安が大きくなることもあります。
自分の収入があまり高くないため、いわゆる老後資金問題を不安に感じてしまうパターンですね。
お金が足りなくなってもパートナーの収入は頼れないわけですから、きちんと経済力を持ってからじゃないと、1人で生きていくことは難しいと思います。
女性が1人で生きていくために必要なものは?

ここまでを踏まえて、女性が1人で生きていくために必要なものを考えてみたいと思います♪
経済力をつける
まず最優先でクリアしたいのが、経済力をつけることですよね!
一人暮らしでも余裕を持って生活できて、老後のための蓄えも作れる……。
それだけの経済力があれば、何の不安もなく人生を楽しめると思います^^
そのために転職をしたり、スキルアップしたり、フリーランスを目指してみるという方法もありますよ!
職場以外のつながり

おひとりさま女子の場合、どうしても人間関係が狭くなってしまいます💦
友達が少なく、コミュニケーションが取れる相手も少ないと、毎日生きていても楽しくないですよね。
その意味では、できるだけ多くの交友関係を作ること、特に職場以外のつながりを作ることが重要です。
趣味を増やす
1人になって自由な時間がたっぷりできたのに、毎日テレビやスマホばかりじゃ楽しくないですよね?
できれば若いうちから休日に楽しめる趣味を作っておいて、楽しく人生を過ごせるようになっておくといいですね!
もちろん1人で楽しめるものでもいいですが、アウトドア系の趣味やいろんな人と関わるサークルに参加するのもおすすめですよ^^
女性が経済力をつけるために向いている働き方

女性が1人で生きていくための土台となるのは、やっぱり経済力だと思います。
じゃあどうやったら女性が余裕のある収入を手に入れることができるのか?
そのための働き方について3つ、紹介していきますね^^
国家資格が必要な仕事
まず1つ目は、国家資格が必要になる仕事に就くことです。
公認会計士や弁護士、医師、看護師など。
いわゆる難関資格と呼ばれる資格を持っていれば、それだけで安定した収入が約束されます♪
もちろん取得するまでのハードルは高いですが、自由になる時間やお金を活かし、専門学校などに通って勉強するのがおすすめですよ!
公務員
資格がなくても安定している職業としては、公務員が代表的ですね!
景気に左右されることがなく、収入も安定していますから、将来のライフプランが立てやすいのがメリット。
こちらも採用されるまでのハードルが高いものの、中途採用枠があるところがないか探してみるといいでしょう^^
フリーランス

そして3つ目が、フリーランスとして働く方法になります。
WEBデザイナーやWEBライター、動画編集などの仕事を、自宅で1人でこなしていく働き方になります。
どんな仕事を、どんな人と、どのタイミングでやるかはあなたの自由なので、たとえば旅をしながらでも働くことができます^^
もちろん、最初からフリーランスを目指すというのはリスクが大きいので、まずは副業や在宅ワークから始めるのがおすすめです♪
私たちも在宅で働きたい女性のために、SNSクリエイター資格の講座を運営していますので、ぜひチェックしていってくださいね!
おわりに
「SNSクリエイターに興味があるから、もっと詳しく教えてほしい!」
そんな声にお答えして、SNSクリエイター協会では「SNSクリエイター体験講座」をご用意しました!
下のボタンから私のLINEを友達追加してくれた方にプレゼントしていますので、ぜひ受け取ってくださいね^^